今年のゴールデンウィークは晴天に恵まれ各地へ行楽に、又色々な催しが行われました。ひところの“安近短”と言う事で、海外や遠くに出かけて疲れて帰るより、身近で連休を過ごす人々も増えているようです。この連休の最中に高槻市で“高槻ジャズストリート”が行われました。主に高槻市内の広場、街角、お店、劇場などでジャズ音楽をメインにした気軽に音楽演奏を楽しむイベントですが。2日間行われ、観客動員数10万人規模とも言われている人気のイベントですが、毎年市民ボランティアが中心で企画運営されているものです。内外のミュージシャンや各種イベントがあり、特に今年は10周年と言う事で一際盛り上がりを見せていました。
風薫る5月、5月5日は端午の節句、男子の健やかな成長を祝い祈る日本の風習。五節句の一つですが、男子が誕生すると色々とお祝いをします。特に“こいのぼり”は“鯉の滝登り”にあやかって、昔は武家が子供の立身出世を願いこいぼりを飾る風習がありました、その後ごく一般的になった。又端午の日には粽(ちまき)や柏餅(かしわもち)を食べる風習もあります。最近はこの“こいのぼり”も特に都会では住環境などで見ることが少なくなりましたこれも少子化の影響もあるのでしょうか。それでも高層集合住宅や家々のベランダで見ることができます。今年も高槻市の芥川で“こいのぼりフェスタ1000”が行われています。5月5日迄。