広く浅い趣味の日記

趣味の釣りやバイクメンテ、DIYについてぼちぼち書いて行こうと思います。

メバルからキス釣り。釣果はいまいち(^^;

2019-05-04 21:39:34 | 釣り
GWも後半になってようやく釣りに行けました。



ちなみに釣りの前日、2日は玉名に潮干狩りに行きました。



行った時間が遅かったので今回はあまりアサリは採れず…



昨年は近場で結構簡単に採れてたと思ったんですが、今回は遠くまで行かないとアサリが居ないような感じでした。

まぁ潮干狩りは残念でしたが次の日は釣りでしたので気持ちを切り替えて行きますw


3日の早朝に上天草へ出発。
暗いうちはメバル狙って、明るくなったらボートでキス釣りする計画です。

今回は友人K君と一緒に、キス釣りからT君も来ました。



ポイントに5時前に到着。まずはメバル狙いから



1投目でヒット。
令和初のお魚はメバルでした。まぁ小さいですが(^^;

その後は反応がありつつも針掛かりせず。5時を過ぎて明るくなりだしたら急にあたりが遠退いたのでメバルはさっさと切り上げてキス釣りに行くことに。


キス釣りはK君と私でボート釣り、船酔いするT君は陸から釣ります。

毎年GWのキス釣りは結構釣れるので楽しみな釣りです。

ボート準備して出発。



船外機は最初は調子良かったんですけどね~

ポイント着いて竿を出したら朝ごはん。



いつもは飯食べてる途中で当たったりで忙しいんですが、今回は最初全く反応なしでした。

潮が全く動いてなくアンカー落とさなくてもボートの位置は変わりません。

その影響かキスは全く釣れず、かろうじてベラとフグが釣れたくらい。



ポイント移動しても、投げてサビいても全くだめ。砂浜で釣ってるT君に連絡すると、そちらはキスとメゴチが釣れたそうでさらに焦ります( ̄∇ ̄;)

K君は1匹キス釣りましたが、私は7時前から10時まで釣ってキスは0匹。

K君と今日はもうダメかもしれんね、と言いながら釣りしてるとようやくキスゲット



風が吹き始め、潮も動き出したのかポツリポツリ反応が出るようになりました。



でもいつもと比べるなら不調でなかなか生け簀のお魚も増えません(~_~;)



11時過ぎて風が強まったので引き上げることにしました。



結局キスは6匹でした。

船を片付けてると他のボートキスの方も帰ってきましたが、やっぱり不調みたいでした。

船外機は最初こそ調子良かったものの、また以前と同じ症状が出てしまったので燃料ラインを見直したり、フロート回りの再チェックをしようと思います。

釣りのあとは3人で温泉入って反省会。
いつも釣りのあとは何かしら反省会ですが、楽しかったですw


あまりキスが釣れなかったのでしばらく時間をあけてまた行ってみようと思います。それとメバルも。









DT2 ニードルバルブ交換

2019-05-01 22:48:14 | 釣りの準備
平成から令和に変わり、GWはもう折り返し地点ですがまだ釣りには行けてません( ̄∇ ̄;)

今回は2馬力船外機DT2の部品が届いてたのでそれの交換です。



部品はネオネットマリンさんで買いました。

左からニードルバルブASSY2052円、プラグカバー508円、チャンバー室のガスケット162円、それにプラス送料でした。

ニードルバルブとガスケットだけ注文する予定でしたが、プラグカバーもパーツがあるみたいで注文してみました。

私の船外機は入手時からプラグカバーがついてなく、いつもプラグは錆び錆びだったので。


早速キャブをばらしてニードルバルブの交換です。
まぁフロートのバルブですね。
左側が新品です。



外して組めば終了です。
バルブの受けを交換したところ。
新品は輝いてますね



チャンバー室のガスケットも劣化してたので交換



左が新品、右がこれまでの。
今までのはカピカピでした(^^;

始動して確認しようとしたら混合油が無くなってたので作ります。



DT2の混合比は50:1。混合容器はホームセンターの園芸コーナーで見つけたんですが、比率ごとに目盛りがふってあるので便利です。
後日の釣りのために2L作りました。

早速試運転。



エンジンの調子も良さげです(^^)

その後プラグカバーも付けようと思ってたんですが、どうやら品番を間違ってたみたいでサイズが違いました。

同年式のパーツリストを見たので間違いないと思ってたんですが…

返品不可なので時間があるときに加工して付けれるようにしようと思います。


とりあえずニードルバルブASSYの交換が終わったので一安心でした。

早くボート釣りにいかねば。