23日から24日にかけ、有明でのインプラントフォーラム2011に参加してきました
広い会場でしたが満席で全国から歯科医師の先生方が出席されておりました

武井歯科医院でも使用している3iインプラントの開発者で歯周病専門医のDr.ラザーラ、
勉強会でもお世話になったJIADSの宮本先生はじめ歯科界の著名な先生方の症例発表と症例検討会は本当に勉強になります

インプラントはテレビや週刊誌でも頻繁に取り上げられるほど日常的になりましたが、
まだまだ発展途上で著名な先生方でも試行錯誤され手術されているというほど難しく奥の深い治療法です
インプラント手術自体は外科の分野になりますが、歯肉や顎骨の状態、噛み合わせ、補綴についても理解している必要があります
今回の題目でもある20年後を見すえ、患者さんのQOLに応えるためにも日々勉強に精進したいと思います

それにしても東京は行くたびに新開発が進められていて風景の変化には驚かれます
広い会場でしたが満席で全国から歯科医師の先生方が出席されておりました

武井歯科医院でも使用している3iインプラントの開発者で歯周病専門医のDr.ラザーラ、
勉強会でもお世話になったJIADSの宮本先生はじめ歯科界の著名な先生方の症例発表と症例検討会は本当に勉強になります

インプラントはテレビや週刊誌でも頻繁に取り上げられるほど日常的になりましたが、
まだまだ発展途上で著名な先生方でも試行錯誤され手術されているというほど難しく奥の深い治療法です
インプラント手術自体は外科の分野になりますが、歯肉や顎骨の状態、噛み合わせ、補綴についても理解している必要があります
今回の題目でもある20年後を見すえ、患者さんのQOLに応えるためにも日々勉強に精進したいと思います

それにしても東京は行くたびに新開発が進められていて風景の変化には驚かれます
