武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

頭痛や鼻づまりと歯との関係

2012年08月30日 | 飯田市 武井歯科医院
「歯性上顎洞炎」

これは歯が原因で、鼻と通じている副鼻腔という場所が炎症を起こしている状態です。

副鼻腔は位置的には目より3cmほど下で鼻の横の頬骨の中にある大きな空洞です。

歯性上顎洞炎の主な症状としては、

鼻閉感(鼻づまり)
鼻から膿がでる
頬を触ると痛い
頭痛

などがあります。

このような症状の場合、歯(主に上の奥歯)が何かしらの原因で膿んでいる可能性があります。

特に上の奥歯の根っこの先は上顎洞に接していたり入り込んでいることがあるため、根が汚れていると上顎洞が炎症を起こしやすくなります。

このように口腔と鼻腔はとても密接で大切な関係です。