武井歯科医院 飯田市 白山町 歯医者さん日記 

長野県 飯田市 白山町の歯医者さん
アットホームな歯科医院を目指して院長の素顔を公開

要注意の歯の色

2012年08月07日 | 飯田市 武井歯科医院
子供さんの前歯などが、隣の歯の色に比べて赤茶色や赤黒かったりする場合、
神経が何らかの原因で死んでしまっている可能性があります。

原因として1番多いのが、前歯をぶつけるなどしたことによる外傷です。

神経が死んでしまった場合のその他の症状としては、その歯の歯肉が腫れるなどです。

子供さんの歯の場合、まだ幼若な歯のため外来刺激に弱く神経が死んでしまうことがあります。

この場合、早めに神経の治療をすることが大切ですが、まだ根っこの出来上がっていない場合が多いため
より慎重な治療が必要です。

歯の色が赤茶色や赤黒い場合などは、お早めにご相談ください。

歯間ブラシ

2012年08月05日 | 飯田市 武井歯科医院
薬局やコンビニなどのハブラシコーナーに行くとよく目にする「歯間ブラシ」。

使用する主な部位としては、連結している被せ物の歯と歯の間、ブリッジの空隙、歯と歯の間の隙間の広い部分などです。

サイズや硬さ、材料も様々あり、合わないものを使用してしまうと、歯肉を傷つけてしまったり、うまく汚れがとれない場合があります。

またハブラシやその他の清掃補助器具とうまく併用することで清掃性も向上します。

使用方法等につきまして不明な点はいつでもご相談ください。

麻酔薬のいろいろ

2012年08月04日 | 飯田市 武井歯科医院
「歯科麻酔」

みなさんも一度は歯科治療中に経験があるのではないでしょうか。

現在は麻酔薬も患者さんの状態に合わせて多種類あります。

一般的に使用する麻酔薬から、心疾患のある患者さんに使用するもの、小さなお子さんに
使用するものなど様々あります。

歯科麻酔=注射➡痛い、怖いと連想される方も多いと思います。

しかし現在はなるべく痛みが出ないよう様々な工夫をしております。

また小さな虫歯などは麻酔をしなくても痛くなく削ることができるので、症例を見極めて
極力麻酔を使わないようにすることも大切です。

痛みに弱い方は、事前にお申し出くださいませ。


人形劇フェスタが始まりました

2012年08月02日 | 院長の私生活


今日から5日(日曜)までの4日間、年に1度の人形劇フェスタが始まりました。

お昼休みに中央公園に行ってみたら、たくさんのお子さん連れの家族で賑わっていました。

たびたび患者さん家族にもお会いし、人形劇への関心の高さを実感しました。

土曜日には「飯田りんごん」もあります。

子供達にとって、天候に恵まれた素晴らしい4日間になるといいですね☀

妊娠中の方の歯科治療

2012年08月01日 | 飯田市 武井歯科医院
「妊娠中に歯が痛くなったり、歯茎が腫れた」

このような症状は意外と多いものです。

妊娠中に気をつけなければならないのは麻酔薬・内服薬の使用についてです。

また歯科治療のストレスにも注意が必要です。

妊娠中の歯科治療は基本的に安定期に行います。

治療を行うにあたり、産婦人科の担当の先生方とも連携をとる必要があります。

武井歯科医院は妊婦さんにも安心していただける診療体制に努めてまいります。

安心してご来院下さい。