自分が愛してやまない光物。
そのなかでもっとも良く食べるであろうものがアジ。
次いで食べるのがイワシかサバ。
そうサバ。
大トロしめさば。
脂がのったサバが使われた、少々お高い逸品。
この光沢がたまらない。
そのサバを刺身でいただく場合、
ほとんどの場合が酢で〆られた、“しめさば”になる。
前に大好きな寿司としてバッテラを紹介したが、ほぼそのネタと同じ。
バッテラが好きならば、当然しめさばも好きなのだ。
しめさばを使った巻き寿司
しめさばを使った巻き寿司
しめさばを使った押し寿司
サバの半身を酢で〆ためたもの。
きちんとした居酒屋とかお寿司屋さんに行けば、
活きサバをさばいて、酢で〆た新鮮なものが食べられるのだろうが、
そこは庶民。
スーパーで売られている真空パックのものを食べることが多い。
サバの模様は美しいっ!
スーパーでも、お刺身みたいにトレーに大根のつまが敷かれ、
そのうえにしめさばの切身が並んだ、真空でないものもあるが、
そこの魚屋さんが活きサバをさばいて いちから作っているわけじゃなく、
加工された冷凍モノを解凍してトレーに並べているだけのものもあるようだ。
食べてみれば、解凍モノか新鮮なしめさばかはだいたい判る。
(たぶん・・・。)
まあ、そんなことを置いといて。
しめさばは旨い。
たまに身が黄ばんでて、皮の光沢もくすんだような、
明らかに古くなったサバを加工したものがあるが、
そういったものを避ければ、そうそうヘンなものに当たることはない。
自分は わさび醤油でいただくことがほとんど。
甘口の九州醤油と合うんだこれが。
たまに身の黄ばんだものに出くわすことも・・・。
真空パック入りもトレー売りも、ほとんどきれいにカットされており、
トレーから出せば、そのまま食べることができる。
コノシロの酢じめなんかは半身のまま売られていることが多いが、
しめさばが半身のままで売られていることはあまりない。
脂の乗ったサバのしめさばは本当に美味しい。
脂が多いものは酢〆には敬遠されそうだが、
実際、腹に近い脂の多い部分がいちばん旨いと思っている。
脂が旨く感じられるのは、サバが新鮮であってのことだろうけれど。
そんなしめさばが一番おいしく思えるのが夏。
やっぱり暑い時期に酸っぱいものを欲するのだろうか?
九州はサバの旬が真冬なので、真逆になってしまう。
旬がどうのとか言っても、年中売られているので気にすることじゃあないんだけどね。
そして自分も旬とかそんなことを気にせず、
夏場がおいしく感じるとか言いつつ、年中食べているような気がする。
以降は、スーパーで見つけた しめさばのバリエーション。
炙りしめさば
文字どおり表面が炙られている。
香ばしさがプラスされてこれまた旨い!
もみじおろし&ポン酢でいただく。
単体で刺身で食べることが多いけれど、どんぶりにしても美味しい。
りんご酢しめさば
ふつうのものよりもフルーティ。
この腹の脂身の部分が旨い。
酢で〆られ、さらにレモンまで添えられる。
梅紫蘇しめさば
酢じめの際に梅とシソの風味を付けられているのに、
さらに添付の醤油まで梅風味の醤油ときた。
醤油の梅が強過ぎて、しめさばの味が薄れた感が。
しめさば&大根漬け
しめさばと一緒に大根とニンジンのなます入り。
ヘルシーだ。
サバ!
ふうせん三姉妹の次女、クーちゃんの大好物がしめさばだったりする。
しめ鯖ってこんなに種類あったんですね!
普段食べないから知らなかったです。
この記事読んで。。。食べたくなった(笑)。
大宮駅近くのイオンで偶然見つけました。
味オンチの私にも青じそ風味がわかりました。ぜひご賞味ください。
種類っつても、単に味加えたり炙ったり酢を変更しているだけなので、
バリエーションっていうほどのものではないかもしれません。
北海道こそ、おいしくて新鮮なしめさばが安く食べられるんじゃないでしょうか?
巻き寿司の画像の2枚目は、釧路の活サバを使ったしめさばでしたよ。
光物+酢の物で若い人は敬遠する方が多いですが、
ぜひ美味しいしめさばを堪能して欲しいです。
なんと・・・青じそ味ですって!?
それは探してみなければ!
今年はマルシンハンバーグが還暦らしく、
キャンペーンをやっていまして、
ちょうどその記事を近いうちに上げる予定でした。
青じそ味は見つけ次第、食べて記事にしますね!
今日行ったスーパーにゃ、ノーマルとチーズ味しかなかったなあ・・・。