よろず戯言

テーマのない冗長ブログです。

ガーナ マリアージュ

2020-05-20 10:32:53 | グルメ

 

ロッテを代表するチョコレート、“ガーナミルクチョコレート”。

真っ赤なパッケージが目を引く、自分が子どもの頃からあるスタンダードな板チョコレート。

うちのお母んは、これが好きで昔はよく食べていたように思う。

最近はもっぱら、工場直売所の廉売チロルチョコばかり食べているように思うが・・・。

 

このガーナミルクチョコレート、6・7年前くらいから、バリエーションが多く発売されだした。

ガーナブラックという、パッケージの黒い、ビタータイプのバリエーションは以前からもあったが、

ここ数年のバリエーションは色んなフレーバーもさることながら、その形状も板チョコにとどまらない。

あくまでもベースとしてガーナミルクチョコレートを使用しているだけで、

バリエーションというよりもはや別商品だ。

 

この冬に出会ったロッテガーナも、そのひとつ。

ガーナ マリアージュ。

実はこれが商品名だと知ったのは記事に上げようと思ってブランドサイトを調べたとき。

それまで、“重ね果実のフルーツショコラ”っていうのが商品名だと思っていた。

こっちの方が目立っているし、肝心の“マリアージュ”の文字は、

手書きっぽい筆記体で書かれていて目立たない。

 

“マリアージュ”って意味を調べてみたら、フランス語で“結婚”とかそういう意味らしい。

だが、それとは別に、“相性”とか、“(料理と飲み物などの)組み合わせ”などの意味合いもあるそうで、

なるほど、ガーナミルクチョコに、フルーツチョコを組み合わせたって意味の商品名だろう。

 

個包装になっている、ひとくちサイズの小さな板チョコ。

特徴的なのは二層仕立てになっていること。

上の層に色の付いたフルーツチョコ。

下の層にベースとなっているガーナミルクチョコ。

商品デザインやネーミング、パッケージのデザインもさることながら、

その販売価格も相まって、なんだかラグジュアリーな雰囲気の商品だ。

 

ストロベリーとブルーベリーの二種類のフレーバー。

どちらかといえばブルーベリーが好きだけど、

チョコレートとなれば、ストロベリーの方がマッチするに決まってる。

・・・どちらか一方なんて選べるわけがない。

迷わず両方購入した。

 

 

まずはストロベリーから。

商品を食べたこの時期(4月下旬だったか)、イチゴが旬だったこともあり、

ストロベリーフレーバーのチョコレートは他にも多く発売されていた。

いくらチョコ好きとはいえ、どれもこれも味わっているわけじゃない。

そんななかではあるが、間違いなくこのマリアージュのストロベリーは今季一番だった。

 

 

 

個包装を開けるとふわっと、ほんのりイチゴの香り。

さすがに香料によるものだろうが、駄菓子やジュースにありがちな、

作られた感たっぷりの露骨なあの香りではない。

口に含むと、よりイチゴの風味が感じられる。

同時にガーナミルクチョコレートの甘さが一気に広がってゆく。

 

チョコの表面にはイラストが刻印されていた。

ウサギやイチョウ、バラが確認できたが、写真のこれだけは何なのか判らなかった。

 

噛むと、シャリっと、何かが感じられる。

粒というには小さいし、粉というには大きい。

そんな感じの固形物が、フルーツの層に溶け込んでいる。

果肉なのかパウダーなのか判らない。

この固形物がアクセントになっていて、なんとも食感がいい。

 

 

次にブルーベリー。

こちらも封を開けると、ふわっと香る。

香りの特性上、こっちの方が香りが強い。

口に含めば、甘酸っぱいブルーベリーの風味。

それと同時に、ビターなチョコレートの味も口いっぱいに広がってゆく。

ストロベリーがガーナミルクをベースにしていたのに対し、

こちらは、ガーナブラックがベースとなっている。

なのでストロベリーと比べ、より大人な味となっている。

こっちも噛むと、シャリっと何か微細な固形物が含まれているのが判る。

噛まずに舐めていても、それが判る。

 

 

 

これはバラの花だって判る。

 

4月も終わり、5月も早下旬。

スーパーのチョコレートもすっかりイチゴフレーバーから抹茶フレーバーに切り替わり、

このマリアージュも売っているのをほとんど見かけなくなった。

 

コロナコロナで自粛だのなんだのやってたら、あっという間に季節はめぐる。

梅雨までに終息して欲しかったけれど、やっぱりそうはいかなかった。

これからの季節、例年のようにどこかで大雨土砂災害など起き、

その都度、被災地の人たちが集会所や体育館で避難生活を強いられる。

その避難所などでコロナが蔓延してしまうと、大変なことになってしまう。

それを危惧して、梅雨までになんとか・・と思っていたのだが・・・。

 

ストロベリーとブルーベリー、どちらが好み?

ドラクエⅩ、ジューンブライドイベントの家具だったか、豪華なケーキ。 

イチゴとブルーベリーが装飾されていてなんとも美しい。

イチゴは花まであしらわれているという凝りよう。

 

これも載せなきゃなるまい。

ブルベリーノ。

どう見てもナス。

まだ弱い頃、こいつの投げキッスで同士討ちしまくってよく全滅したっけ。

 

そしてこちらも。

やみしばりの転生、ゴーストベリー。

本体より土台がストロベリーだな。

 

記事中、意図して“イチゴ”と“ストロベリー”を使い分けています。

どう使い分けているか、わかるかな?

 

 



コメントを投稿