継続する事
本日はクリスマスイブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/aeaeca665a597899ab8d39046a584193.jpg)
今日で私のブログが丸2年経過し3年目に突入しました。
前にも書きましたので、ザックリ振り返りたいと思います(^ ^)
前回の詳細はブログを始めて‼️を読んで見てください。
このブログを始めたのは毎日ある方のブログを読んでいたことが、キッカケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/8596410d3039aa6e00226ea92652fe24.jpg)
ブログを開設する前後で、思い出深い魚を釣ってきました(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/0db0223cbffd090316e692208e492044.jpg)
こちらが人生最大魚の53㎝です。
河口湖の小海公園で釣れた魚です。
水深4〜5mラインにポークをキャストし、
放置→ズル引きで釣りました。
それからこの魚を超えるサイズをまだ釣ってはいません《汗》
最大サイズも大事ですが、サイズが全てではない事も、今年痛感しました(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/19f3f620bfff163b25d8bf21b4d60c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/368b62eba517a1866146819451b45901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/5229f6fb08f42e332b521337accd59cf.jpg)
この3匹がサイズとアプローチ方法など記憶に鮮明に残る河口湖fishです(^ ^)
サイズとは関係なく、嬉しかった&思い出に残る魚はこの3匹です(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/b0b9cb82059fa399e54cbece6457f41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/86736f74691a81079534651cb55c428b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/1d185c799d6d3c23f04bb60d50d12ac4.jpg)
この3匹は色々な思いがあり、バス釣りはサイズが全てではないと再認識しました(^ ^)
このブログを始めてから、たくさんの方にフィールドで声を掛けて頂けるようになり、とてもありがたいです。その中でも強く印象に残っているのはやはり、ブッシュサーペントのモニターであるmatsuさんと一緒に釣行&モニターロッドを使わしてもらう‼️これはメチャメチャ大きな出来事でしたし、1軍タックルを見直すキッカケにもなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/e653dd4b1f1354b7790f2f261fdd035d.jpg)
イメージ通りの釣りマニアでしたし、バス釣りにかける情熱が半端ではない、熱い人でした^_^
《時々心配になる時もあります。。。汗。。》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/332487d3065a0adc7f634fa1fd9aeb6a.jpg)
来年もまた一緒にフィールドに行く約束もありますので、その時までにもっと上手くなりたいです
ブログを始めてから、続ける事の大切さ・難しさが良くわかりました。
1つはバス釣りを続けて行く事の難しさです。
この2年間でバス釣りから疎遠になってしまった人の話も沢山聞きましたし見てきました。
様々な事情があり、断念する方がほとんどです。
フィールドも釣り禁止になる場所も増え始め、バス釣りしたくても、フィールドがないなど、よく聞きました。続けて行く為になにが出来るのかも考えさせられた2年間でもあります。
小学生の時に釣りにハマり、渓流釣り→バス釣りと釣りを続けて行く中で、スタイルは変化してきましたが、今でも根底にあるのは、釣りは楽しいです。
この想いは現在でも変わらないですし、より強くなっていると感じます(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/e1d911df43aadc88c995cd9cd790e71e.jpg)
ブログを始めた事で、沢山の人達と知り合う事もでき、輪が広がったのも良いところです。
もう始めてから2年も経過したのかと感じる事もありますが、3年目に突入するにあたりサイズよりも価値がある1匹を目標にこれからも、楽しくバス釣りに取り組んでいきたいと思います^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/36b204bfaaf073cd2101a41c8c4d392e.jpg)
最後になりましたが、フィールドで声を掛けてくださる皆様やブログにコメントをくださる方にこの場をお借りして御礼申し上げます。
いつもありがとうございます。
これからもより楽しくバス釣りが出来るように頑張っていきますので、よろしくお願いします(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/02eef25a5a68d2c103e227a7c712401a.jpg)