バス釣りハンターハンター

バス釣り、陸っぱり、ボート、スタイルやフィールドに拘らない釣り日誌です。

2015年 2回目の釣行

2015年01月19日 00時23分38秒 | 釣り
初GET目指して


土曜日午後から行って来ました。

午前中に仕事を片付け、午後から静岡県東部地区の野池を攻めます‼️

土曜日は少し風がありましたが、午後から行きました。

始めはベイト1本で攻めます。

恒例の水温Check‼️

野池半周くらいを何ヶ所か測りましたが、平均約5℃でした。

ウーン。。。冷たい。。。元気がいい奴いてくれと願いながらの釣りです。

エグジグBFカバージグ3.5gにオカエビ2.5インチ(ダッピエビ)で探って行きます。



初めに実績が1番高いカバー周りをスローに攻めます。

カバーとストラックチャー更に深さがある、と複合ポイントなので自信がありましたが、

アタリなし。。。。

続いて、藪漕ぎをして、倒木とオーバーハングポイント周辺を1時間近くかけてスーパースロー

で探りましたが、ダメです。

ここで、恵みの雨⁉️が、ポツポツきましたので、車に急いで戻り、スピニングに持ち替えます。



3gのジグヘッドにゲーリーヤマモト3.5 MULTI-STICK に

ジグヘッドにしたのは、風がある為ワームがボトムから動かないようにする為と、リフト&フォール

のスピードを上げて、リアクションバイトを誘発させる為です。

一番最初のポイントに入り直します。

しかし、やはりバイトなし‼︎‼︎‼︎

続いて、ウィードポケットに狙いを変えます。

ウィードの中なら、保温性が高く魚が溜まる可能性があるので、時間をかけて、

丁寧に探っていきます。

アタリがない為、リグチェンジ。信頼度 NO1に変更します。



イモ40

極寒期はこれに限ります ボトムに落としてひたすらホットケ‼︎です。

風が止んだため、ネイルシンカーは入れてません。

遠投して、最深部を狙います。

最深部で、ほぼほったらかし!1投約3~5分かけて探りましたが、ダメでした。

このスピニングタックルは、メガバス・デストロイヤF3-610XS HT1000に13イージス2004のセットです。

ラインは、シーガー4lbです。

この竿は、適度のダルさがあり、粘るブランクが幅広く使え、少し重いですがスローな釣りには向いています。

昔、欲しくていたのですが、高校生のときには、買えず一昨年、中古で良い物を見つけ、

値段も手頃だったので、リアクションバイトしてしまいました。

どうしても、1本取りたいので、またまた持ち替えます。



レベルバイブブーストに変更し、リアクションの釣りで1本を狙います。

ブーストは今回初使用なので、動きを見ながらの釣りになりました。

やはり謳い文句のとうり、鉄板とは少し違います。

どりらかといえば、動かし方がメインに

なってしまいました。

ここでまたまた雨が降ってきたので、リグチェンジ‼️



ワドルバッツ

これで、ダメなら、本日は終了です。

野池全周を全て探りましたが、ノーバイトでした。時間も4時半でしたので、納竿としました。

帰る支度をしていると、1台の車(バサー)が登場!

声をかけて頂きバス釣りの情報交換に約2時間⁉️ぐらい話し込んでしまいました。

野池で何回も会っている方です。また、良いお話を聞かせてください。

今年初フィッシュはまだまだ、先になりそうです。。。。。。。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿