
久々に広島湾のチヌ釣りへ♪
江田島方面へ出向きましたよ!
この一帯は今ノッコミピーク前後の群れが入っているのか釣れているため沢山のフカセ師が見受けられます
フラフラ車を走らせて、ここら辺なら釣れそうと思える護岸へ^_^
90分ほどしたものの3匹か4匹か釣って、なんだか釣れ方がしっくり来なくて移動…
お次は地磯!
潮もとろ〜んとしてて渚の横で、手前には藻がチョロチョロ(^o^)

これはいいかも♪
としばらく餌を撒いてみるとボラが( ̄▽ ̄)
これは釣れそう!
と思いながら時は過ぎ。。。


チビちゃん連発。。。
もう少し潮が動いてくれて、島と島との水道側の方が魚が居るのか?
と思い立ち、ここも90分ほどで見切りをつけて移動…
今度は奥まったところより、開けて潮の少しでも動きそうなところへ(≧∇≦)
途中知り合いの方とばったり出くわし、話をして海を見てみるとチヌが沢山ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
しかし、やる気がないのかあまり釣れてない感じ。。。
多分ポイント的に魚は多いけど、いい潮が出ないと釣れないのかと。。。
自分の思うテーマに合うポイントを見つけて竿を出します
斜め沖に流れる綺麗な潮が出ていてこれは釣れる!
と思い、撒き餌をしっかり撒いてスタートψ(`∇´)ψ
3投目から釣れる釣れる(^o^)
オキアミで2ヒロから3ヒロを釣って、見せて釣る感じ♪
食いが立つとヤイバの極チヌが良く釣れますね♪
潮が止まると、一転して食わなくなったので、撒き餌が溜まっているであろう地形変化をネリエで直撃^_^
これまた釣れる釣れる(≧∇≦)
2時間弱ほどやって16匹と良いペースで釣れてくれましたよ(*^^*)

まだ白子を出してる魚もいたので、丁寧にリリース(^^)
良く育ってまた沢山産卵してちょうだい(^_-)
まだ魚が群れで動いているのか、居るところといない所の差が激しいように思われます
沢山釣りたい方は1箇所で粘るより身軽な装備でランガンスタイルがいいのかもしれませんね(о´∀`о)
これから餌を求めて魚が接岸して地形につき始めるとまた変わってきますかね(^^)
ちなみにこの日は、ウキがキザクラの牛若G2、道糸がワールドプレミアム2.5号、ハリスLハード1.5号、針はヤイバの極チヌ4号
テンポよく丁寧に釣れる25メートルまでを射程圏内にしたタックルでしてみました
餌はマルキュー激濁り、チヌの道、DASH半分、オキアミ3キロ
濁り主体で、浅いタナを意識した適度な拡散性とライナーで撒けるある程度のまとまりができる配合にしましたよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます