武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

浅タナ固定!

2014-02-13 20:21:58 | Weblog
なが~い冬眠から覚めやっとこさ釣行記を書けます♪


ということで本日チョイ釣りながら吉島へ行ってきました(^3^)


先日の大寒波で相当水温が落ちたのでは?と思いつつ、試したい事があったのでチャレンジです!
(もともとどれほど水温があるか分かりませんが・・・汗)


ダイワフィールドテスターの木村さんから教わった撒き餌への一工夫も
宮川さんから教わったコツなどなど短い時間に詰め詰めの内容となりそうです(^^)


行ってきたのは吉島の護岸の先端部で年中安定した釣果を望む事が出来るんです♪

俺が新しいことを吸収したいときや何かを思いついたときに行く大事なポイントなんです。

ホームグランドの広島市内でもボーズ率はほぼ0に等しいポイントなので期待が持てます!



そんな今回の課題は「自ら魚へ積極的にアプローチしていく!」ということです

寒チヌというのは釣れないイメージゆえについつい受身になりがちで積極的になりにくいのです


俺自身もそうなりやすいので今回は思いつくつり方や気づいたこと思いついたことは即実行!

というスタイルをとってやってみました!

正しいと思えば続行、思っていたのと違うと思えば変更といった忙しいつりになりましたよ(^^)


朝一の仕掛けは操作性を重視し釣研のトーナメントZECTのG3を選択しました!

道糸・ハリスともに1.5号でハリスは東レのEXを選択し2ヒロ半とりました。
針はササメ針の遠投モード3号を選択し様子を見ます!


朝一撒き餌をいった感じでは本命潮ではなく上げ潮の勢いが強いときの流れです・・・

仕掛けの落ち着きそうな場所と潮が変化していそうな場所をメインで狙ってみます

しかし、流れが強く仕掛けが落ち着きそうなところでも強引に強い流れに引き戻されます。

それに加えて海タナゴの活性が高いようです・・・


そこで4投目?アタリで仕掛けを変更します。

ウキを釣研のサウザーの5Bに、ハリスをガイアの2号に、針を閃刀チヌ(ヘビー)4号に変えます

がん玉を2BとBを2つの計三つをハリスに3等分して打ちます。

狙うタナは底より少し上です。

馴染みが悪いと回収するとアタリがないままサシエが取られています。

サシエが残ったとしても底潮がかなり冷えているのか冷たくなったオキアミが帰ってきます・・・

浅いタナでタナゴに取られているのでは?と思い狙いのタナをあげてみます。

すると次第にタナゴらしきアタリが出始めます・・・


そこでがん玉の6Bを針上1mのところに1点打ちにして、
2ヒロ半の位置でウキに爪楊枝を刺す固定仕掛けにしてみることに!

するともっとあたりは鮮明に出て、サシエが無いのに無駄に仕掛けを流さなくてすみます!!

仕掛けを変えてすぐに潮は緩みあて潮気味になり、足元で潜り潮が発生!!


これは千載一遇のチャンス!!

真下だと狙いにくいので少し3mほど立ち位置をずらしその潮を狙います!!

するとサシエが残って帰ってきました♪

仕掛けに遊びを作るべくがん玉を2mほどずらし、
仕掛けが深く入り過ぎないように道糸を張り浅いタナでキープします!

すると・・・ガッツーンとアタリがあり・・・


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

グイグイ来るこの感覚にしばし酔い痴れながらやり取りし、浮いてきたのは綺麗なチヌです♪




チヌって感じのするチヌらしいチヌですね(^。^)♪


さぁ~もう1投!!っと仕掛けを投入しますが、もうその潮は無くまた位置からやり直しです(泣)


川は潮の強弱の変化が激しいのでこういうことが多々あります。。。


潮がこれまでとは違う方向に流れ始め。。。もしや!?

と思い、河口向きからパイプライン向きに釣り座の方向を変えます!!

すると、本命潮です!!


ということで仕掛けを変更します!!

ハリスをEX1.5号を6mとり、ハリスの中にウキを通します!

ウキはエイジアLCの0αを選択します!

がん玉はハリスの中央にG7を1個というとてもシンプルなものにします。


釣り座を変更して3投はサシエが取られていたのですが、

4投目にしてサシエが残って帰ってきたので、木村さんから教わったことを試します♪


撒き餌を撒いてワンテンポもツーテンポも遅らせて仕掛けを投入しサシエを目立たせます。


すると道糸とウキにわずかな変化!半信半疑でアワセます!

そして・・・

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!



コレも元気のいいチヌで引きを堪能してさっきのチヌより小さいけど納得の1匹です(^^)


そして、15分後に2時間という短い釣りを終えました♪


寒いとはいえ、結構あたりも大きいのがあったしつれそう!

っと思ったところで釣れたので楽しかったです!





貴重な寒チヌに感謝です♪











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-02-17 21:35:23
時期に関わらず釣れるタナで釣ることが大事だと思いますよ(^^)

硬い竿がすきなんですよ♪
3年ぶりにリールを新調しましたよ!
返信する
Unknown (ナンバおっさんアングラー)
2014-02-17 18:03:39
この時期でも浮くんやなぁ。綺麗なチヌやん。
BB-Xって硬すぎん?磯竿1号で道糸1.5、ハリス1.2でも傷なきゃ50センチチヌも問題ない感じ?
ええリール使ってるなあ。BB-Xならホワイトスペシャルで哲也さん的(笑)
返信する

コメントを投稿