taktakのデンマーク通信2

2007年より北欧デンマークで生活中
デンマークの生活、料理、北欧雑貨、アンティークの情報・・・

苦手なディスカッション

2015-09-08 19:50:57 | デンマークいろいろ

問題は社会。。。。←学校の科目の話です。

今は政治について勉強中

ディスカッションが多く。。。。←もちろんついていけない。

宿題が出ても答えがわからず・・・今日はネットワークに行ってボランティアのおばあちゃんに宿題を見てもらおうと持って行ったがそこでもディスカッションが始まり、責められているような気分になってしまい、ダウンして帰ってきました。はー疲れた。

いろいろ考えてみたが私はディスカッションが苦手だなと。。。。

デンマーク人のようにならなければならないのはわかるが、できない。

おばあちゃんには先生に物言いができないなら学校やめて働け!!学校へ行くならデンマーク人様にならなきゃだめだ。←そのとうりです。。。。

ディスカッションの間中黙っていなんて学校に行っている時間が無駄だ!!←そのとうり。。。。

すでに5年以上住んでいる外国人は学校へ行こうとするときは有料になる!←未確認です。初めて聞きました。

ちなみに私は8年目になりますが、まだ有料になっていません。次の専門学校に行くときが有料になるのでしょうか。。。

働けないなら実習しろ!← しばらくしたくない。

最初は落ち着いて話ができましたが最後はダウン。。。。して帰ってきました。

まだまだ感情に左右されてしまい、詰まってしまいます、話せなくなります。

悪い人たちではないのですが、、、、たぶんディスカッションができないといったので練習してくれたんだと思いますが。。。

慣れない。。。。の一言につきます。

 

それでは気分を変えて。。。。

デンマークの政党をまとめてみた。。。(議席がある政党)

左派

社会民主党、社会主義人民党、赤緑連合

右派

デンマーク自由党、急進左翼党、自由同盟、保守党、デンマーク国民党(もう一つあるけど日本語にできない。。。)

デンマーク自由党のラース・ルック・ラスムセンが党首で首相です。

書くといろいろ書きたくなるのでこの辺で算数の問題。

植木屋さんで木を1本買いました。大体1年ぐらいで高さ1mでした。植木屋さんに聞いたところ1年で40cm伸びるそうです。でも50mぐらい大きくなるとそれ以上大きくなりません。

この木が7mになるときはこの木は何歳でしょうか?

できなかった・・・・ガクっ

ま、これ一つだけじゃないんだけどね。。。

-10の2乗 と(-10)の2乗。。。。みごとにひっかかった。。。。。

 

 

寒くなってきたデンマーク、ウルトラライトダウンに、もこもこ靴下がかかせません。

ひととおり書いたのでもう少し勉強してから寝ます。子守唄代わりに社会の本を読んで寝るとよく寝られます(笑)しかも1ページ半で。。。。

 


デンマークで誕生日会

2015-05-19 12:07:59 | デンマークいろいろ

ホーセンスに行ってきました。写真はヤコブさんちの庭、ムラー爺の89回目の誕生日会です。朝から張り切って旗揚げましたよ。リンゴの花もきれいに咲いています。去年の今頃はとっても暖かかったのですが残念ながらことしは少し涼しく、風も強く天気も変わりやすい一日でした。

散歩のついでに懐かしのホイボゴー。。。。今は誰もいません。畑は銀行が管理しているそうで、おうちも農場もまだ売れていないようです。あ。。。昔は牧草見ただけで種類が言えたけど。。。今は忘れた。。。。たぶんチモシー???

ムラーとカーンは1時間前ぐらいから準備万全。私も相当早く着きましたがすでにほとんど準備できていました。テーブルセッティングはキアスティンとハンスクリスチャンのお母さんとヨーキム←とっても背の高い青年になっていたのでビビる。。。私が研修していた時は幼稚園行っていたし(笑)

決まっているのはムラーとカーンの席だけなのでどこに座るかわからないため先に記念撮影。

2月だか3月に肺炎で2週間ほど入院していたらいい、ムラー爺さんですがすっかり元気です。カーンのほうは脳梗塞の後遺症で視力が戻らずぼんやりとしか周りのものが見えないようです。去年より、耳が少し遠くなったかな?

ムラーもホームドクターから運転免許を1年更新することの許可ができたとうれしそうでした。相変わらず足が痛いのであんまり長く歩けないらしい。。。

写真はパーティーが始まってからのあいさつ。。。最初にパン、デニッシュ、そして最後にケーキ。。2時スタートでしたが私はヤコブのおうちで軽めの昼食。ムラーとカーンに聞いたら遅めの朝食食べただけだといっていました。

私はメインのテーブルに座っていましたが、、、、どんどん来るお客様。。。。ムラーいったい何人呼んだんだ。。。

メインのテーブルには家族を中心だけど。。。。孫もひ孫もいるので人数多いぞ。しかも全員は来ていない。。。。

結局プレゼントを置いていたテーブルに庭の椅子を組み合わせ座っていましたが、、、、まだまだくるぞ。。としまいに簡易の折り畳み机まで持ち出し。。。

合計60人ほどの家族と友達が集まり盛大なパーティー。

でもお年が多い方が多くスタート14時で16時にはぼちぼち帰り始める方もいました。

デンマークでパーティー2時間って言ったら短い方。

来年元気だったら90歳のパーティーです。日本からもたくさんゲストが来るのではと期待大です。

今年のケーキはカールのところのキアスティンが担当して作りました。

メレンゲとイチゴのケーキ

場所は近所の集会所、たぶんマックス50人ぐらい入れる建物で車いす用のトイレがあったり、バリアフリーの設計になっています。

私はホーセンスに行くのがまず大変で。。。。線路工事でフュン島につくとバスに乗り換え。。。。フレデリシアでまた電車に乗り換えるという感じ。。。駅にはムラーとカーンに迎えに来てもらって夕飯ごちそうになりました。

日曜の夕方には工事終わったようですが翌日月曜日、帰るときもICL(フュン島では基本オーデンセに止まるぐらいなのに!!)に乗っているのに、フュン島の駅で何回か止まり、遅れてコペンへ到着。

朝早い電車だったのでその後が気になります。朝早く帰ってきてよかった!

 

そして職安

3月に申し込んだ衛生管理の講習会の予定が来ないので催促したらそんなものは必要ないので実習しろ!との電話がかかってきました。

お互い話がかみ合わない(笑) まずデンマーク語の試験が終わるの待ってから実習再開でデンマーク語の学校に行っている間に講習会に行くという話だったような気がするんですが。。。。私のデンマーク語学力の問題なのか。。。理解できません。私は1つのコースを終わりましたがまだ十分ではないので12月まで語学学校があります。。。。が行けないならどうしよう。ホームヘルパーとかの学校に入るのがいいのかな???職安の担当者もしかしたら話していた相手間違っていたかもしれないし。。。去年働いていたのは幼稚園だったけど、違う老人ホームの名前言ってたし。。。。とりあえず電話してみたって感じかな?

まず話す前に(電話、会議)今から話すことを考えたり、私の資料があったりしたら読むってことをしてない方がデンマークに多い。

なのであらかじめこういう問題があるので話したいとメール送って約束とって会っても、で、何が問題なの?から話さないといけないパターンが多いのは私だけか? 時間かかる・・・・。ま、こちらも慣れてきたので送ったメールのコピーとかいろいろ紙持参で行きますよ。

結局6月に入ってから職安に行ってからまた話し合うことになりました。大丈夫かな??私

夏はボランティアでもしようかなと考え中、近所のリサイクルショップで働けないか聞いてみようっと。

電話は本当に苦手。。。うまく説明できない。こちらから電話するときは考えておいた言葉や文章があるからいいけど、、、突然相手からかかってきた相手にはしどろもどろになります。

私の行っていたデンマーク語と数学は授業が終わり、早くも夏休みになりました。

最後の授業の日にはみんなでご飯持ち寄って食べたり話して終了。わたしはから揚げ作って持っていきました。

もうすでに1度同じコースの同じレベルを受けている生徒は勉強できなくても出席数が足りていると自動的に次のコースに行けるようです。そういう子が何人かいるみたいで先生と話していました。最後のペーパーテストが戻ってきて、急ぎ足でやった図形問題やテキスト問題にやや問題はあったがなんとか合格。最後は図形の形、正三角形、正四角形、二等辺三角形、鋭角三角形、半径、直径。。。。覚えるの必死で問題で出た分数の分子と分母を度忘れしてできなかった(笑)どっちかが分子でどっちかが分母ってことはわかるんだけど。。。。(笑)正方形と長方形の違いをかけはおかげでできた。一辺のデンマーク語があやふやだったけど。。。。

デンマーク語は聞き取りで苦手。。。発音しないアルファベットが抜けがち。。。書いていて足りないな。。。と思うんだけど。。テストのその時間には思い出せず。。。がくっ。。

あ。。。学校続けていければいいけど。。。もしかしたらどこかで実習はいりそうです。できれば、うちから近いところでしたい。。。。

 

 


コペンハーゲン桜祭りと娘の学校準備

2015-04-29 06:54:42 | デンマークいろいろ

コペンハーゲンサクラ祭りに行ってきました。

今年は桜満開!お店の数も増えたみたい。けろりんはたい焼き、かき氷とお寿司食べて大満足でした。

私は帰ってからもたい焼きの味が忘れられず、、、、ホットサンドウィッチメーカーで似たようなものが作れないか模索中(笑)

魚の形じゃなくてもいいのだ。

ホーセンスから遊びに来ていた知り合いの方々にも素早く会えたし、けろりんの日本人補習校がお休みの日で本当によかった、よかった。

 

私の衛生管理の講習会の話は職安に行ってから1か月たつが何の話ものないので職安に催促のメール。

次の実習は幼稚園ではできない(前回と同じ職種は無理らしい)と聞いていたのにこの間職安の別の担当者から幼稚園で実習しませんかって電話きましたが。。。。どうなっているんだG市の職安。。。。

4月に入り夏から始まる新しいコースの申し込みが始まり私もさっそく申し込み、無事前回行けなかった英語もいけることになりました。

先生からもう一度今いるコースを受けたほうがいい人たちも勝手に次の上のコースに申し込んでしまい今のデンマーク語の先生があわててましたけど。。。。

仕事しながらデンマーク語だけ受けている50代のパキスタンのおじさんは毎回宿題やってこない、辞書持ってこない、スマホもタブレットもノートパソコンも持ってこない。。。夏からも引き続きベーシッククラスに来ることになりました。

後数人の中東系の若者たちも引き続きベーシック。。。。

もう決まっている人とまだ決まっていない人がいるようですが私はもう込みしたと言っても何も言われなかったので次のクラス行ってもよいみたいでうれしい。来月におさらいテストが一応あるって聞いているので苦手な文法しっかり見直さなきゃ。。。。テスト終わったら学校来なくていいのかな?ちょっと確認してみよう。

けろりんのデンマーク現地校のランドセル

けろりんは最後までレゴフレンズかアナ雪で迷っていました。

デンマークでは本屋さんやかばん屋さんでこういうリュック(低学年用)として売っています。

 中はこんな感じ、Ipadが学校から支給されることが決まっているので背中のところに入れるところがあるものを買いました。

このリュックサックも上の年齢になると普通のリュックサックに変えている子が多くせいぜい使われても2,3年らしい。。。キャラが時代遅れいという感じになるのかな?1万円ぐらいしたんですけど。。。。

お揃いで買った筆箱?

まずは色鉛筆、噂ではかなり使用頻度&どっかに行ってしまう頻度が高いらしい。。。

鉛筆とメモ

きっと、消しゴムも鉛筆も鉛筆削りも日本のものにチェンジしていくことでしょう。。。

筆箱もま、、、いろいろ入っているので5000円ぐらいしたよ。長く使ってくれることを祈る。それなのに。。。。

消しゴムは消えない

鉛筆は芯に混ぜ物してあるのかなめらか?ではないし、すぐに折れる。書いているとわかるけど、鉛筆の芯でないものが混ざっているみたいに書いていると書けなくなるところがあったりします。そして鉛筆の木のところの素材も悪いものが多く鉛筆削りで削っているとごっそっと芯が見えるぐらいに木が塊で取れてしまったりします。こうなっては書いていてもすぐに芯がれてしまい。。。。がっくしきます。

鉛筆削りもかすを受けるところがないので不便です。

でもこの形が多いデンマークの学校用のペンケース、これも本屋さんやかばん屋さんに今の時期売ってます。

鉛筆の持ち方が悪いけろりん、、、、日本の三角の書き方鉛筆1ダース注文済み。。。。。

ついでに私のシャープペンも購入。。。。日本製のシャープペンをこっちで買うと1200円ぐらいして。。。シャープペンの芯が600円ぐらい。。。

いやいやいや、、、日本の100円ショップで売っているようなものでいいので。。。。せめて半額にしてくれ。。。手が出ません。その前に筆箱なくした私が悪いんだけど。。。たぶん新聞と一緒にリサイクルの場所に捨ててきてしまったようです。。。。。

それでは本日天気が良いので蚤の市に張り切って行ってきます。


コペンハーゲンでテロ??

2015-02-25 16:01:22 | デンマークいろいろ

今日はコペンハーゲンのテロについて書きたいと思います。1週間ちょっと経って自分でも新聞読んで思った点をデンマーク人に話を聞いてもらったりしてようやくブログに書いてみようという気持ちになりました。

日本でもたくさん報道があったようでびっくりしています。

私は事件のことしったのは次の日、事件当日はレゴワールドに行っていて帰り危うくノアポート駅近くでご飯を食べて帰るところでした。ケロりんが寝てしまったのでそのまま帰っただけなんだけど。。。

そして次の日FBで友達の記事読んでびっくり!

最初の場所はストロイエからは離れた場所だったけど2回目のシナゴークはかなりストロイエから近く、ノアポート駅にも近く、1本入った道だとはいえかなり人がいたのではないかと想像されます。先週近くを通りかかった時もシナゴークの前にはたくさんの花が手向けてありました。

デンマークでもテロ攻撃!!とニュースも新聞言っていましたが。。。。

私が日本のニュースとデンマークのニュースを読んで思うところは。。。。あの事件はテロではない。。。

その前にあったフランスの事件に影響されているとは思うけど、犯人はイスラム国とも関係ないし、アルカイダとも関係がない。

事件2週間前に刑務所から出てきたばっかりで、刑務所もしくは裁判中に拘留されている場所でさらに悪いお友達と仲良くなってしまったようです。デンマークでは一般の人が許可なく銃を所持できないし、今回の犯人も銃を調達した仲間がいたそうです。その人たちもすでにつかまっています。

デンマークは景気があまり良くないので失業者も多く。。。。(私もだけど。。。)犯罪に手を染めてしまう人は多く、スリやひったくりなど増えたような気がしますし、実際に目の前でおばあさんがバスが来たのでお財布をバックから出したとたんにひったくりに会った現場を見たこともあります。

今回の事件は社会に不満をもった若者の犯行だった、ということ。学校にいっても勉強できない、仕事も見つからない。(それって私も同じなんだけどね。あ、若者ではないってところが違うかな。)刑務所に入る前に行っていた学校は今私が言っている学校と同じ種類の学校で、若者で行くとしたら中学校卒業したけど成績?単位が足りない、人たちが多く来ています。親が外国人で両親が教育を受けてこなかった人たちの子供の中にはなかなか学校の勉強についていくのが難しいようです。宿題が見てやることができないし、デンマークには塾とか、家庭教師とかなかなか見かけないしね。それでも地域の図書館には無料で宿題教えてくれる高齢者のボランティアの人たちのグループがあったりします。でもあんまり知られていない。私もデンマークに住んで8年目ですが今の街に来て6年目、、、日本にいたときは何もしなくても??かなり情報が飛び込んできたけど、デンマークでは探さないと入ってこない。

今回の事件でけがをした警察官や襲撃に失敗して入れなかったからと周りにいた一般人とボランティアで警備していたかたがたが犠牲になり本当に心が痛みます。

そしてこのままデンマーク社会がまた外国人に対し厳しい政策をするのではとちょっとドキドキしています。もうすぐ、選挙があるので余計にね。。。。

は~、もう少しデンマークで暮らす外国人向けの教育をもう少し変えてもらえるとうれしい。今のシステムは日本人にはあってないようです。。。(あ、私には。。。。でした。)

 

 

私が通っている今のデンマーク語のクラスも数学のクラスも若い人数人はノートも筆記用具も持ってこない人が多く、宿題もなかなかやってこない。。。(今日もたくさん出たのでこれ書いたら私もやらねば、、、、) 先生も何度も紙とペンと辞書(デンマーク語の授業)を持ってきて宿題をやってきなさい。って言ってますが1月から始まってそろそろ2か月なおる気配無いですね。

1人50歳ぐらいのおじさんがいるけど、お掃除の仕事の合間にデンマーク語の勉強に来ています。かなり個性が強く、英語が話せるので20年以上住んでいますが私よりデンマーク語ができていません。そして辞書持ってこないので(本人いわく、高いからだそうです。)私が教えたり、隣のおじさん(この人はタブレット持ってきてヤル気ある人)しています。図書館で無料で借りられるよ~と教えてあげましたが持ってくる気配無し、(個人的にはコーヒーを学校で買うのと煙草を控えれば買えそうな気がしないでもないですが、、、、)もちろん言いませんよ、そんなこと!

どうも多くのやる気のない若者はSU(返金しなくてもよい奨学金でおおよそ10万円前後毎月もらえます。)ほしさに来ているようです。もちろん学校へきっちり行ってないとでないようですが。。。。

何か少しもったいないな~と思ってしまうのは私がおばさんだからか?せっかく勉強しに来るのに、準備なし、ノート鉛筆、辞書は最低持ってこようよって思うのは私だけかしら?

 

そして最後に私が答えられなかった数学の問題

56÷7=8 8だと答えられるのは7×8が56だと知っているからで、もし掛け算を知らない人がいてその人にこの割り算の計算の仕方を教える場合どうするか? という問題。

もちろん、デンマーク語で口頭で説明することがデンマークではその問題が理解できているということになり、数式ができてもその数式がどうしてその答えになるかという説明をしないといけない。日本ではやってこなかったよね?とおもいつつ、目からうろこの授業です。

それでは、さっさと宿題やらねば。。。。

 


デンマークで花見

2014-04-13 16:00:40 | デンマークいろいろ

コペンハーゲン、人魚姫近くにラングリニエという公園では桜が見ごろ

日本のソメイヨシノが満開ですよ!けろりんはまぶしいのでサングラスかけてます。

アップで一枚

満開なのに。。。花見をしている人が。。。。数組(すべてアジア人(主に日本人))

二週間後に同じ場所に来ても。。。こうはならない。。。だってコペンハーゲン桜祭りだから!もちろん行きますよ。カレー食べたり、すし食べたりパン買ったり。。。。。

でもきっと二週間後は桜咲いていないんだろうな。。。。しょうがないか・・・・

でもってお祭りそこそこ隣の公園で遊ぶのかけろりんのお楽しみ。

 

けろりん土曜日に日本の幼稚園に通い始めました。

何とか順調に終了。私はその間ゆっくり買い物できました。来週はイースター休暇でお休みです。

 

ホーセンスの爺様たちも忙しそうで、イースターに来てもいないからね~と連絡きました。5月に入って誕生日のお手伝いに行こうと思います。

 


強キャラ現る。。。min datters fest

2014-02-02 06:17:41 | デンマークいろいろ

けろりん5歳の誕生日会に作ったケーキ。10名来るというので張り切って3日前から準備して二つ作りました。ケロリンの希望があり、食紅も使った見たけど。。。私的にちょっと色のついた生クリームは気持ち悪い。。。

デンマークのケーキに使う生クリームは砂糖使いませんが私はしっかり入れて果物はブルーベリーとイチゴの新鮮なものがあったのでそれを使いました。使った生クリームは1.7Lぐらい。。。。デンマークでは500ml入りの純生クリームが約240円ほどでどこのスーパーでも買えます。

子供たちには半分不評でした。ま、けろりんが好きで食べればいいのだ!と自己満足。。。。

今年は幼稚園の年中さん12名すべてに招待状を送り10名お祝いに来てくれましたよ。ありがたい、ありがたい。

しかーし、いすが足りなので床で食べていただきました。今回来てくれた年中さんたち、半分はデンマーク人、ロシア系移民2人(髪の毛が金髪でわからなかった。。。)インド系移民1人来てからお父さんがこの子は豚肉がダメなんだけど。。。って言ってましたけど。。。早く行ってください。思いっきりソーセージパン作ってしまいました。どうもイスラム教みたいですね。

使っているディズニープリンセスは海外限定の品のようでバレリーナのプリンセスです、全シリーズ出ていません。カオリーナは眠れぬ森の美女がほしいと言っていたのですがバレリーナシリーズにはなく今回アリエルを購入しました。

ソーセージパン、フライドポテト、野菜スティック、リンゴ、洋ナシ、バナナを用意して

ジュースは2種類のカカオミルクとリンゴジュース

Jちゃんは牛乳と卵のアレルギーがあるというのでパンは豆乳とマーガリンを使って作りました。←初めて作ったんですがレシピも見ずにいつも上手にできるレシピを代用してやったらあんまり膨らまなかった。

野菜スティックは不評で、一番人気はフライドポテト。お菓子のほうはポップコーンとポテトチップとくまさんの形したグミが好評でした。

ご飯とケーキを食べた後は塗り絵とDVD鑑賞女の子たちの希望でバービーの映画2本みました。

10人も子供たちがいるとうるさくてTVの音が聞こえないらしくどんどんテレビに近づく子供たち。。。。

2時間ぐらいたつとDちゃん(西ヨーロッパ系移民)がいたずら開始、ダメよ、やめてといっても聞かず、、、、すごかった。おかげで夜眠れなかった。。。一晩立って考えてみると、来た時から落ち着きがなく、集中力もなく、強情な面があり、注意すればするほどエスカレートしていく。おもちゃをほかの子から取り上げたり、飾ってある誕生日の飾り壊したり。。。。靴を履いて室内でジャンプしまくり(注、、うちはアパート3階です。)、玄関のインターホンの電話線を引っ張り壊そうとして、残ったケーキの外側の生クリーム素手でつかんで食べていたり、、、、あああああ、疲れた。

来年はこじんまりけろりんがよく遊ぶ子だけ呼ぼうと思います。

今回の誕生日会に比べたらセクハラ2歳児との朝の会話なんてケケケッって感じです。

この間は、おはようA君と声をかけたら、靴下脱いで、スカートも脱いでという答えが。。。。

もしかしたら。。。勝手な想像ですが。。。。朝起きるとお母さんとお父さんに言われている言葉を私に言っているのかな??パジャマから洋服着替える時とか。。。そして覚えた言葉を私に使っているのかもな。。。。

Dちゃんにはしばらく会いたいくないわ。。。。とほほ


ヤコブ70歳の誕生日会

2013-08-12 06:00:00 | デンマークいろいろ

ヤコブ70歳の誕生日会

ヤコブさんの誕生日パーティーに行ってきました。

なんと参加者200人!!会場はホテル(ホイボゴーよりさらにシルケボーのほうに向かっていったところにある)

私は日本人のグループのテーブルだったので楽しくお話しできてよかったです。日本からは参観者なくてちょっと残念でしたが。。。。

パーティーは16時スタートだったんですが。。。まずは来る人、来る人、握手してあいさつ回り。。。。知っている人、知らない人とりあえず握手で挨拶です。。。200人全員は無理だったけど私も50人以上は握手しました。

テーブルセッティングとはじめの料理。えびのサラダ?からスタートです。

会場は今感じです。遠くに立っているのがヤコブさんですが。。。見えないね。。。

この後姿はマス、生まれて一週間ぐらいの娘と一緒にパーティーに参加していました。

歌を歌ったり、挨拶したりして。。。

メインが出てきたのが19時ごろ。。。

黒いろうそくが。。。ちょっと怖いです。しかもデコレーションの花は菊だった。。。

ムラーもスピーチしました。蝶ネクタイ決まってる?

デザートはチョコレートのかごに入ったフルーツでした。さっぱりしていて良かった~。デザート出てきたのは21時ごろ・・・

この後ダンスパーティーが生演奏ではじまり。。。。

夜食が出てきたのは。。。0時半(ほとんどの人が残っていました。。。。)

夜食はタルトでした、、、、こんな時間に食事したのは何年振りでしょうか。。。。

ヤコブさんは近かったので家に帰るということで私もヤコブさんちに泊まりました。。。主賓なので・・・もちろん最後だよね。

帰ったのは1時半ごろでくたくた。。。でもあまり眠れず朝は7時半に目が覚めてしまった。その後ヤコブさんはホテルで宿泊されている方と一緒にご飯を食べるというので私はムラーさんちに行きゆっくりして午後電車に乗ってアパートに無事到着。。。。。こんな大きなパーティーは初めてだったけどヤコブさんの人柄が出ている素敵なパーティーでした。今年はヤコブさんも疲れは見えましたが最後までアクティブに動き回って、お話して、ダンスしててよかったです。しまいに、、、家に帰ったら牛が出産しててとばたばたしてました。

今日はゆっくり寝ます。お休みなさい。

 

 


よかった、よかった

2013-06-12 22:56:39 | デンマークいろいろ

パソコンが壊れてしまい、1ヶ月ほど不自由でしたが。。。。

友達のだんな様に直してもらい無事復活!!感謝感激!

元々、日本で買ったパソコンだったのですが今回ハードディスクが壊れてしまったのでハードディスク交換&新しくデンマーク語版のOSをいれてもらいました。キーボード上で使えなくなった??のか違うやり方があるのかわかりませんが。。。@の出し方が Shiftキープラス数字の2

になりました。半角/全角を押すと~‘こんな記号が出てきます。

とりあえず今日不自由だな~と思ったのはこの辺です。あとすべて日本語が読めるわけではなさそうです。日本のセキュリティソフトを入れたところ入力画面が文字化け。。。。説明書見ながらなんとか入力していきそれで何とかなりました。説明書に丁寧な図解があり助かった~~~。また覚書程度にブログにアップしていくかも。。。

 

 

本日VUC(uddannelse for unge og voksen)に行ってきました。5月に受けた進級試験が無事合格したのですが新しいクラスは夜間しかないためVUCに転校することにしました。そして無事8月からのデンマーク語、英語の教室に申し込み!デンマーク語は無料でしたが英語は半年で120krでした。このお金は半年後試験があり無事通れば戻ってくるようです。科目によって値段がいろいろありそうですよ。。。

デンマーク語は週に一度、英語は週2回あり、しかも朝8時始まりです。けろりんの幼稚園が7時始まりなので週に2度はダッシュで預けてバスに飛び乗れば何とか間に合いそうです。

後は受講料?120kr払うのみ!それは明日やろうと思います。

http://www.vuc.dk/

興味のある人は↑をクリック!学校入学などの相談はまずは学校へ電話もしくはインターネットでアドバイザーと相談できる時間を予約するとこともできます。入学を考えているなら電話相談ではなく学校へ行ってアドバイザーと相談するほうをお勧めします。

 

最近デンマークは天気がよくて暑い!半そで短パンの人も多く、クーラーのないバスに乗るのは苦痛です。。。。(バスによってあったりなかったりなデンマークです。)車もクーラーついていたりいなかったり。。。。

けろりんの幼稚園に迎えに行くとパンツで水浸しで遊んでいる子もいたりして。。。(幼稚園にはプールがありません)けろりんはかなりの確立で砂女に変身しています。おうちかえってすぐにシャワーしないと家の中が大変なことになってしまいます。

 

ホーセンスのヤコブさんから誕生日パーティーの招待状が届きました!行きますよ~、もちろん!日本からもたくさんお客様が来てくれるといいのだけど。。。。

ヤコブさんは今年70歳です、デンマークでは0のつく年に大きなパーティーをやります。ヤコブさんもホーセンスにあるホテルで今年はやるようです。私は行ったことがないので楽しみ!! ヤコブさんは抗がん剤治療で体調が良かったり悪かったり。。。去年は誕生日パーティーのとき辛そうだったので今年は良いといいのだけど。。。この間電話で話した感じはよさそうだったんだけどね。

写真撮ってきたらまたブログでアップします!ま、誕生日会は8月なので。。。

 

 


Rejsekortって?

2013-01-26 10:53:44 | デンマークいろいろ

デンマークも来週あたりはプラス気温みたいです。うれしい。

昨日、おとといあたりは寒くてバス待っているのがつらかった。。。雪は意外と少なくぱらっと降る程度なので積もりません。12月初めがひどかったな~

やっと買いました。Rejsekort!ネットで設定して家に昨日届きました。

どうも調べると今使っている1か月のバスカードより安く、クリップコートよりも安くなるらしいです。試しに1か月はRejsekortだけで乗り物に乗ってみようと思います。なんとホーセンスまでこれで行けますが。。。。コペンハーゲンーホーセンスの10回券のほうが安いので使いません。ちなみにホーセンスまでのクリップコートは2580kr(10回分)です。

1月20日からまたバスの運賃が上がりクリップコート(10回券)も2ゾーン150krになりました。

Rejsekortに興味がある人はぜひ検索してみてね、確か英語のページもあります。

そのHPの中に料金のことも書いてあるので試しに料金計算することもできました。

ま、ずーっと気になっていたんだけど1月からカードの料金が無料になったのでその機会を待っていました。

スマートフォンに変えてスマートフォン用のクリップコートも試しに購入してみましたが。。。私の携帯操作がわるいのか。。。チケット買った後電話かけたのが悪かったのか。。。一度運転手に見せる場面でエラーになってしまい、、、仕方なく紙のクリップコートで再度支払いました。とほほ。。。

 

デンマークでは大体バーゲン終わりました。私は先週Roskildeに友達と大きな布屋さんに行ってリネンとかわいい花柄の布買ってきました。

早速けろりんのワンピース作り終わり。。。気に入っていただけたのはいいのですがすでに食べこぼし(味噌)が何か所かについておりただいま洗濯中。。。。自分用にチェニック作ろうと紺のハーフリネンを購入。こちらはまだまだできません。服を作ったことがないので時間がかかる・・・・

先週学校でパーティーについてなんでもいいので文章を書けっていう問題が出たんだけど、文章は書けるんだけど。。。文法の誤りが多くて私的にはがっかり。。。先生からはFint!って言ってもらえたんだけど。。。。は~~~っとため息でますね。

月曜日までの宿題があるのでそろそろやりますか。。。。

 来週はけろりんの4歳の誕生日でケーキを一緒に作る予定。

 

Princess cake - How to make a princess doll birthday cake

けろりんの希望はこんな感じ。。。。↑

ピンクはイチゴ味だと思っているけろりんです。


最近作ったもの

2012-08-29 02:04:35 | デンマークいろいろ

けろりんのネームプレート

P手芸店で買った木のネームプレートに最初ゴールドで色塗りしてその上にヒビが入るニスを塗ってその上に白を重ねています。初めてなのでヒビが上手に出ていません。

あと左下は同じくP手芸店で買った紙のお花たちをデコレーションしてみました。

のりが乾いた後花の中心にはゴールドのデコペンで描きましたが、、、暗くなる前に写真は撮ったのでちょっと中途半端です。

けろりんにも気にっていてベットにつけてあります。

 

同じくP手芸店で買った造花にブローチピン&クリップをつけてバックチャーム&ヘアアクセサリーにしました。

取り外し可能なチュールとレースの飾りは。。。写真に写ってないな~(笑)

作った一つを時々お店でつけています。

気に入った照明を見つけて、、、、組み立て途中です。

ノーマン コペンハーゲンのものです。説明書に日本語もあり日本でも有名なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

Norm 06 の完成の写真

寝室につけました。今まではイケアのものを使っていたのですがこっちのほうはいいですね~。 居間ははNorm 69のクリーム色つけています。

照明以外にもいろいろ面白いデザインの花瓶とかガラスのコップとか作っていますよ。興味のある方は検索してみてね。

冬に向けて暗くなるのでもう少し照明を増やしたいところですが。。。。なかなか気に入ったものがありません。

子供が小さいのでスタンド型を購入したいのですがガラスでできているものは避けようかと思っています。でも暗さに負けて最初はイケアで買ってしまうかもな~

*****

 

お仕事ですがなんともう半年今のP手芸店でお仕事できることになりました。あと半年積極的にお客様に話しかけて少しでも語学が上達しますように~。

まだまだお店がスカスカで、、、裏の在庫置き場にはセール終わった商品と新商品でごちゃごちゃしています。お店に来たお客様にもお店閉めるの?って言われるぐらい。。。ってセール終わって2週間以上たってますが。。。。店長と副店長がならべない限り商品は並びませんが店長のほうが店のほうにあんまり出たがらないので進んでいませんけど。。。。

P手芸店は50周年記念でいろいろお安い商品ありますよ。カタログも気合が入っています。新しいカタログは無料でお店においてあるので、かなり持って行かれる方も多いです。私も次に何を買おうかと。。。考え中~

一番の候補は3Dフィンガーペイント!これはけろりんと遊ぶのに楽しそうです。乾いて触った感じがもこもこしています。

 

そして9月からは月曜日にデンマーク語講座もあります。

そしてまだほかに語学力アップするのにできないかと考え中。。。。今のところスマートフォン購入を検討していますが。。。iphone しか日本語つかえないのかな?ちょっと高いから手始めにサムソンあたりから始めてみようかと思っています。バスの中で新聞を読むときにわからない単語がわかったらなーと思っているのですが結構インターネット無料のバスがあるのでこれを使えば今の料金プランでも行けるのでは??なんて考えています。

今週末は張り切って子供服のセールに行ってきます!