taktakのデンマーク通信2

2007年より北欧デンマークで生活中
デンマークの生活、料理、北欧雑貨、アンティークの情報・・・

デンマークの幼稚園

2012-02-16 09:00:00 | デンマークいろいろ

 

デンマークでは入園式~とかありません。けろりんは保育ママのところに生後8カ月ぐらいから行っていましたがそこの保育士が判断してこの子はOK~となると2歳半ぐらいから幼稚園のお話があるようです。けろりんは2歳半ぐらいの時に3歳になる2月から幼稚園に行きましょうと言うお話を聞きました。12月だってかな?市役所からけろリンの幼稚園はどこそこで2月1日からですという通知が来て、保育ママの保育士さんからは幼稚園の保育士とともにけろりんの事をいろいろ話に行きます。(この時私も一緒に行って幼稚園の事いろいろ聞いてきました。)

けろりんが行く幼稚園には保育ママの保育士が担当?している幼稚園で子供を連れて平日良く遊びに行っていたところだったのでこの幼稚園に決めました。

各保育ママさんは担当している幼稚園があり、それぞれ幼稚園がちがいます。

写真は幼稚園の中、(初日はけろりんとその他児童と一緒に2時間ほど遊びました。)この日は子供10人ぐらいだったかな。半分は外で遊んでたので中で遊んでいる子供はさらに少ないけど。。。

16人の子供とメインの保育士1人で見ています。サブ保育士はあんまりなにもしないみたい。。。(これは保育士の性格かも~??)

けろりん初日は順調に幼稚園に行きましたが。。。2日目には玄関先で5分ほど泣き(保育ママのところに行く~~といって(笑))

寒かったので無理やり室内に入れてから10分程泣き。。。。保育士さんに引き渡し10時半ごろ迎えに行きました。

4日目にはいっしょに森に行きました。雪だったので雪だるまのようにいろいろ着こんで行きました。でもホッカイロ忘れとほほな感じでした。。。

まだまだ幼稚園には行きたくないようで、明日はどこに行くの?って聞くと、大きな声で保育ママの名前を呼ぶし。。。。

幼稚園のメインの保育士が男性なので(けろりんの初代保育ママも男性だった。。。。)大丈夫かな???

その後小さな声で幼稚園とつぶやきますが。。。(笑)

でも一緒に森に行ったりしたけどメインの男性保育士の方が面倒見よくサブの女性の方がいまいちな動きで。。。ま、これはこれでバランスが取れているのかもしれませんね。。。。

見守るしかありません~、早く幼稚園になれてくれ~けろりん!


体調が悪い期間が長く続くときに。。。

2011-12-30 21:12:26 | デンマークいろいろ

もう完成したけど。。。最近頑張って作った北欧デンマーク刺繍ヘデボ、ヒーダボー?っていうのかな?

まだまだへたっぴですが。。。。

続けて行くぞーーー

 

そして皆さまメリークリスマスでした。

12月に入って体調が激的に悪く。。。。娘けろりんから風邪をもらったのが始まりだったのか。。。結膜炎になったり(けろりんもなった。。。)、熱が出たり。。。(けろりんも熱が出た。。。)その間咳と鼻水。。。。けろりんも咳がまだひどい。。。

日本の風邪薬は飲み尽くし。。。。

根菜系のスープ一生懸命作って飲んで、ショウガパウダー、ローズヒップ、はちみつを紅茶に入れて日々のんで夜はカモミールティーを飲んでなんとか乗り切ってきましたが。。。。

 

疲れた。。。。

 

昨日悩みに悩んでホームドクターに連絡して今日朝一に診察してもらいました。

最近は目の下の辺りが痛く。。。これは副鼻腔炎では??と疑い。。。。

鼻スプレーでなんとか気を間際らし。。。。。でも痛いもんは痛い!!!!でも熱はない。。。。

仕事は休めなーーーイ。

でもネットで調べたら副鼻腔炎には鼻の検査(鼻水?の成分とかレントゲン)とか書いてあって抗生物質がきくらしいと書いてあった。。。。

そんな検査ホームドクターじゃ、無理じゃーーーと思っていたしデンマークって簡単に抗生物質出してもらえない~なんて聞いていたりしてなかなか行く気になれず。。。。だってホームドクターの所じゃレントゲンないしね。

診察時間ざっと5分!

私は12月の体調不良の状態を話し。。。頭を下げてどこが痛いか言っただけ。。。(痛いは目の下あたりでした。)検査しないけど抗生物質飲んでみる?って先生が言ってくれたので欲しいです。とお願いして自分が働いているショッピングセンターの中にある薬局に処方箋送ってもらい無事仕事開始10時前に滑り込みで薬も手に入れ仕事開始~

気分が良いので仕事帰りにIrmaでフランス産の生がき買おうを思っていましたが。。。目当ての生がきがなくて。。。もう一つは最寄りのNETTOで売っているものと同じ。。。。ま、それならNETTOで良いか!!しかもその牡蠣なら前日購入済み!

写真も撮ったので次回ブログに載せます!

 

 

ああああーーー、そして仕事

1カ月延長して1週間25時間なら給料出してもらえることになり2月半ばまで手芸屋さんで引き続きお仕事することになりました。それ以上はお金がないから払えないそうだ。。。。

でもって引き続き就職活動中~

1月3日締め切り?の求人見つけたので明日仕事帰ってきたら履歴書書かなきゃ~

私の休みは1月1日だけです。

それではみなさま2012年もぼちぼちっと更新していきたいと思います。

よろしくお願いします。


すっかり冬ですね。

2011-12-10 17:39:36 | デンマークいろいろ

ヤコブさんちに行ったときに作ってくれたデンマーク風ハンバーグ(牛肉100%) タイの子からもらった?赤?黒米?

なんと仔馬が生れました~。牛舎に行ったと思ったらカメラを持って一緒に来るんだ~と言って自分もカメラを探すヤコブさんそして二人で記念撮影。馬を飼っていて初めてうまれたそうです。めでたい。

そして、牧場見学へ。。。。農業の商売みたいな感じでした。詳しくは分からなかったけど・・・・・

肉牛関係の企業が関わりがあり、利益が必ずあるわけではなさそうですが、コストダウンになるそうですよ。

 

孫もマリウス君と一緒に畑仕事に行くヤコブさん、マリウス君3歳でものすごく話します。

写真の後ろに見えるのは。。。コーンです。

 

なぜか参加したムラーの孫の誕生日会(笑)その時でたアイスケーキ!

おしかった~。

 

と言うことで9月に行ったヤコブさんちの模様をお届けしました。

先週から実習が始まり、忙しくしています。デンマークの大手の手芸屋さんPandurohobbyです。

大きなショッピングセンターに入っているので夜7時まであいてますよ。

一応面接の時に子供が2歳で保育所に行っているのでその中の時間でしか働けないと条件出してOKもらったのですが。。ねちねち文句いわれ~、

しかも子供が結膜炎で休んだりしてまたねちねち言われ。。。。凹みます。

ただ今クリスマスシーズンで無料の労働力が必要だっただけかしら???

1カ月後にまた面接があり、引き続き仕事をしていくかどうか決めるそうですが。。。むずかしいな。

昨日は8時から勤務スタートとなっていたので7時50分に到着したのに。。。上司が来たのは10時。。。。

勤務時間間違って来た鍵を持った正社員の子が9時に来てくれたのでなんとかお店に入りましたがとほほな1週間でした。私は隔週4日間は夜19時まで勤務してますがそれでも他のみなさんは毎週土曜日仕事しているので(日曜日は休み)仕方ないか・・・・。

でも無給なので、勘弁してくださーーーいい。交通費が多分後から市役所からもらえるらしいですが。。。。それ以外出ません!

上司は女性ですが子供が3人おり、家族や、両親が子供の面倒を見てくれるので、私にもそういう人を探すように言われましたが、無理です~~~。←すでに面接で報告済みなんですが。。。忘れられた???

あああああ、しかも来週はクリスマス前なので夜20時まであいてますよ。

ではこのへんで。。。

おやすみなさい。

 


秋のホイボゴー

2011-10-24 08:11:08 | デンマークいろいろ

秋のホイボゴーへ、クリの木発見、私が働いていた時はなかったな~。いつ植えたんだろう~?

クルミの木です。昔お世話になっていた時は秋にクルミの収穫をしてクルミタルトを作りました。

この木も大きくなったので少し切ってその切り株でお皿を作ったそうで。。。。1枚記念にいただきました。ムラーどうもありがとう。

乳牛は売ってしまうと聞いていたのですが50頭ほど残しているそうです、でもそのうち売るそうですが。。。。

なのでホイボゴーには今ポーランド人の家族が住み込みで働いています。

ねこさんも沢山いましたよ。とっても人懐っこくて。。。でも目つきが鋭い(笑)

なつかしいホイボゴーの玄関

こっちは収穫した麦をなんか機械にかけて牛さんが食べやすいようにする機械??がある倉庫

私がいたころはこのレンガの壁にはリンゴの木が植わっていて私が収穫する係だったよ。すっかり無くなってしまいました。

 

********

上の写真を撮ったのは。。。9月だったんだけど、もうすっかり10月半ば・・・

ヤコブさんちバージョンもあるので次回に(笑)

結局仕事ではなく就職支援の学校へまた行くことになりました。そこでも実習先が見つからなかったら大学とか、専門学校とかに入る事になりそうです。11月7日から学校スタート~!

デンマークもすっかり寒くなり、朝はバスを待っているのがつらい時もある。でも日中気温が上がるとダウンのボタン外せる時もあるかな?今日も最高気温は10度ぐらいみたい。

この間自転車で出かけたら雨に降られ。。。ダウンも濡れてしまった。ダウンの上から着られるレインコートを買おうか(そんなものあるか?と思ったり・・・)ポンチョにしようか(でも自転車の場合風が強い時どうなのよ?と思ったり)一応いざという時のためにデンマークの100円ショップ?Tigerでポンチョ買ってみました。これが結構よかったらこの間見つけたHunterのポンチョ買ってみようと思います。そうすればリュックしょっていても濡れないしダウン着ていてもOKだと思うのだけど・・・・

自転車は電車にも乗れるのでかなり乗っていますよ。でも寒くなってきたら。。。やだな~。でもけろりん次第なんだけどね。

ポンチョがだめだったら防水のあったかジャケット欲しいな~。

 


集まりました。

2011-09-15 22:33:47 | デンマークいろいろ

いろいろ蚤の市でヴィンテージのもの集めています。

右からドレッシングとオイルとマーマーレードポットだけど。。。日本なら漬けもの入れても良いし梅干しでも良いかも!

 

蓋を取るとこんな感じです。

蓋にはゴムパッキンなど付いていないのでにおいがきついものは難しいかもしれません。

左から 粉砂糖、コーヒー。

大きさを比べるためにオイルとドレッシングも並べてみました。

コーヒーは400gがぎりぎり入る感じです。

左からココアとパン粉

裏のサインは二通りあります。

一つはEVA TRIO。

OLE PALSBY

窯元が2つあるようです、微妙に違いますがデザイナーは同じです。

 

シンプルなデザイン~長く使えそうです。

カカオの入れ物には持って帰るときに表面だけにひびが入ってしまいました。。。。

 

 

 


サマーハウスとなめくじと自転車

2011-09-12 02:58:09 | デンマークいろいろ

友達のサマーハウスに行ってきました。

ロスキルから電車で1時間ぐらいそこからフェリーで30分、とっても自然豊かなところ~

雨だったのが残念!でも雨の合間にお散歩

写真はデンマークのかたつむりとナメクジ

デンマークのナメクジ大きいのだ。

シェラン島からサマーハウスのある島はとっても近い!

小さな島には2か所フェリー乗り場がありそのうちの一か所は島から島へケーブルが渡っていて6分ぐらいで島から島へ渡れます。

釣りしている人もいましたよ。エビとかとれるらしい。。。。

ちゃいろのなめくじさんもいます。

日本にいた時はなめくじさんはじめじめとしたところとか花壇のプランターの下とかそういうところにいたと思ったけど。。。デンマークのナメクジさん普通に良く見かけます。大きいからかな???

 

最近毎日自転車に乗っています。

この間自転車のギアの調子が悪く点検したら。。。。。

写真の大きさぐらいのナメクジが~~~絡まってたよ。。。。。とほほ

 

ランキングに参加しています!

 

 


デンマークでラクダとゾウに乗る?

2011-09-11 06:07:04 | デンマークいろいろ

デンマークのサーカス

ただ今ショッピングセンターの”フィスケトゥ”の横の駐車場にサーカスが来ています。

この間2歳児けろりんとけろりんの友達ジャスミンちゃんとジャスミンママと一緒にサーカスに行ってきました。

サーカス小屋に入るまでには色々な誘惑が。。。。

ジャスミンちゃんがおしゃぶり型の飴を買ったのでけろりんにも購入

その後ポップコーンを買ってみんなで食べながらみましたよ。

最初に入ってなぜラクダがグルグル回っているのかと思ったら30kr払うと子供を乗せて2週ほどサーカスの中央のステージまわってくれるサービス。

けろりんはジャスミンちゃんについて行き乗る気満々で、お金まで払って調教師の方がかおりんを持ち上げたところで泣き。。。。断念

ジャスミンちゃんはラクダの後今度は休憩時間にゾウにも挑戦してましたよ。

けろりんもぞうさんの近くまで行くが。。。。触れず断念

だって、ラクダもゾウも布もかかっていない背中に直にのるので。。。まず触れないとね。。。

ゾウにはジャスミンママものりましたよ。

夜7時スタートで8時過ぎに休憩に入りましたがその後は2歳児ぐずぐずし始めたので帰りました。まあまあ楽しめましたよ。

 

そして私の仕事の事。

前回のブログで9月から仕事の予定でしたがキャンセルになりました。でも他のところを紹介すると言ってくれたので連絡待ちです。

あんまり時間がかかるようなら短期間の講習なんかにも行ってみたい。いろいろ調べています。

私が探している仕事は保育園、幼稚園学校のなど公の機関なのでただ今不景気でなかなか仕事も実習もむずかしいかな。実習から仕事に結びつくことも少なくなってきているみたいだし。。。でもでも永住権取得のためにはフルタイムでの仕事が必要なのでぼちぼち探していきます。

空き時間を利用してヴィンテージの布を使ってバック作りしています。

今年は日本に帰れるかわからないけど。。。チドリさんやサンゴさんに納品出来ると良いな!

今月末で私のお気に入りの蚤の市(lyngby)もおしまい~、まあ、寒くなってきたので。。。。

こんどは室内ですよ。2歳児連れてどこまでいけるかな。。。。

 


やぎとスパゲティとパン少女

2011-08-23 04:21:33 | デンマークいろいろ

やぎ、馬、牛、豚、にわとりさん達がいる無料公園へ行って来ました。土日もオープンだし、砂場やブランコもあってとっても広い公園

やぎさんは階段が付いていて自由になかに入る事が出来ます。

けろりんは柵の外から葉っぱをむしってきてはヤギさんにあげていました。

帰ろうとしたらデンマークの親子がスパゲティ持ってやってきてヤギさんにあげているのを見ていたら、、、、少し分けてもらいましたよ。

ヤギさんパスタ好きなのね、ぽりぽり美味しそうに食べてました。

次回ヤギさんがいるところに行く時はスパゲティ持って行かねば(笑)

けろりんが大好きなジャスミンちゃんと一緒に作ったものは。。。。

だだーーんパンで出来た女の子。

みつ編みして、頭にリボン付けて左手にはレーズンが入ったバックパンを持っていて靴はボタンが付いたヒールの靴を履いていて、首にはカラフルパールのネックレス付けています。。。。

それをみんなでデコレーション

写真撮影後はみんなで食べてあっとゆうまになくなってしました。ジャスミンちゃんは別に誕生日ではなかったけど時々お母さんと企画して人形の誕生日~とか勝手に決めて一緒にパンやケーキを作ったりするそうです。たまたまかおりんと私も参加!

また誘ってね~、ジャスミンちゃん


デンマークの誕生日パーティーとクラフトマーケットのこと

2011-08-19 22:53:09 | デンマークいろいろ

デンマークの誕生日パーティー

ホーセンスのヤコブさんの誕生日会に行ってきました。

タイ料理にタイダンス~

とっても沢山の人多分入れ替わり立ち替わりで100人程来たのでは??なんて後でカリーナが言ってました。

料理はタイ料理でレストランの方が作りに来てくれました。

辛さも控えめでとっても美味しかったです。

ヤコブとも沢山の話出来てそのまま1泊次の日の朝駅まで送って行ってもらいました。

また遊びに行くよ~、ヤコブ!

ヤコブさんは3カ月に一度治療のため病院に行っていいます。でもでも、まだまだ元気です。

和牛ももう1匹買い全部で3頭になりましたよ。

コペンハーゲンなどのレストランなどに販売されるようですよ。

どこのお店に行くのかな?とっても楽しみ!

 

クラフトマーケットに行ってきたのに~~カメラ忘れました。

お気に入りの磁器作家さん annaolivia

www.annaolivia.dk

良く使うバスの通り道に彼女のアトリエ兼ショップがあります。

いつか行ってみたいな~

そしてもう一つは調金作家さん Emquis Holstein Copenhagen

www.emquies-holstein.com

また自分も調金始めたくなりました。

目の保養だけでなかなか購入する事もなかったですが。。。。

ま、いいか~!いろいろ良いインスピレーションももらいましたよ。

来年もいこっと!

 

 


デンマークの野外コンサートに初参加すると。。。

2011-07-22 09:46:25 | デンマークいろいろ

世界サンタークロース会議の前にキッズのためのジャズコンサートに行ってきました。

写真はフレデリクスベア公園の会場です。

椅子は勝手に動かして自由に見てます。

芝生にマット引いてのんびりみている家族もありました。

 

コペンハーゲンの町中にも沢山ありますが。。。。

フレデリクスベアにもたくさんの像がいました。

去年かその前はたしか牛さんでした、カラフルでかわいいものから???のものまで102頭があっちこっちでみられるらしい。

写真はフレデリクスベア市庁舎前にいたゾウさん

 

フリデリクスベアの公園の入口にいるゾウさん

そして公園は緑がとっても綺麗です。芝生でマット引いてランチしました。