東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
3月28日 秩父巡礼の2日目
昨日の吹雪が嘘のように晴天・ぽかぽか陽気
本来の3月末の天気になりました(^_^)/
奥秩父荒川村にあるお蕎麦や食事が美味しくて
有名な旅館『柳屋』を出発!!
江戸巡礼古道を総勢8名で徒歩を進め
歩くこと2時間(≒7㎞)
32番札所 法性寺に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/d24f7696417c6042cfba7c5fc588d3e4.jpg)
岩船山を背にする山寺で寺の楼門には「般若山」の立派な扁額が掲げられ、
石段を上がると本堂があり、そこから先の岩を削った石段を登ると観音堂がある。
ご本堂でお勤めを行い・・
急勾配の石段を登って舞台造りの観音堂でお参りし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/8e20c072770ffb6f7ac3e3d9b62b3e73.jpg)
こんな感じの急坂を又さらによじ登って行くと
岩船山の頂上にはお船観音様が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/b04f4a3814315b702453b935718b1473.jpg)
絶景ですが足元要注意!!です
またまた、さらに岩坂をよじ登ると(まるでロッククライミングの様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/39a395971d88d410530e0b44ca97b880.jpg)
奥の院があり、まさに別世界・超絶景!!
奥之院でお参りを済ませて下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/14380095bffceee63c79a9cb9943d4a5.jpg)
披露がピークに来ている足腰に湿布を貼って・・・
準備OK・・・いざ!!大日峠越え
大日峠を超えて小鹿野町にある美人女将で有名な
須崎旅館を目指して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/87f5e9cb6ee678dab9d0f2da008013bf.jpg)
こんな道をひたすら2時間程・・・
温泉にゆっくり浸かる事だけを考えての行進
こんな秩父巡礼の2日目でした
3月28日 秩父巡礼の2日目
昨日の吹雪が嘘のように晴天・ぽかぽか陽気
本来の3月末の天気になりました(^_^)/
奥秩父荒川村にあるお蕎麦や食事が美味しくて
有名な旅館『柳屋』を出発!!
江戸巡礼古道を総勢8名で徒歩を進め
歩くこと2時間(≒7㎞)
32番札所 法性寺に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/d24f7696417c6042cfba7c5fc588d3e4.jpg)
岩船山を背にする山寺で寺の楼門には「般若山」の立派な扁額が掲げられ、
石段を上がると本堂があり、そこから先の岩を削った石段を登ると観音堂がある。
ご本堂でお勤めを行い・・
急勾配の石段を登って舞台造りの観音堂でお参りし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/8e20c072770ffb6f7ac3e3d9b62b3e73.jpg)
こんな感じの急坂を又さらによじ登って行くと
岩船山の頂上にはお船観音様が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/b04f4a3814315b702453b935718b1473.jpg)
絶景ですが足元要注意!!です
またまた、さらに岩坂をよじ登ると(まるでロッククライミングの様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/39a395971d88d410530e0b44ca97b880.jpg)
奥の院があり、まさに別世界・超絶景!!
奥之院でお参りを済ませて下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/14380095bffceee63c79a9cb9943d4a5.jpg)
披露がピークに来ている足腰に湿布を貼って・・・
準備OK・・・いざ!!大日峠越え
大日峠を超えて小鹿野町にある美人女将で有名な
須崎旅館を目指して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/87f5e9cb6ee678dab9d0f2da008013bf.jpg)
こんな道をひたすら2時間程・・・
温泉にゆっくり浸かる事だけを考えての行進
こんな秩父巡礼の2日目でした