東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
雨漏りでお困りの方からご相談が有って
現場を調査してみました。。
その建物は、鉄骨造3階建てで外壁には
厚さが50㎜のALCライトと言う外壁材が
貼って有りました。
屋上は、陸屋根で防水を数年前に改修したばかり・・とか
一応、防水層を確認した所、ドレーンの廻りにゴミが有った
位で特に大きな問題は無さそうでした。
雨漏り発生付近の外壁を調査した所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/3ab8782f7539340c00fec677bb052fe7.jpg)
ALCの目地部分のコーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/f8e69120b910aeefb484bda544692a32.jpg)
いたるところにひび割れを発見
外壁も5年程前に修繕したばかり・・との事でしたが
これでは、雨漏りが発生します!
今回の事例では、建物の西側面だけに
コーキングの劣化が顕著に発生していました。
西側に道路があり、強い西日が1年を通して当たる事から
紫外線が影響した物と推測できました。
使用して有ったコーキング材は、ウレタン系コーキングでした
このウレタン系コーキングは、紫外線に弱いのです
以上の事から
既存のウレタンコーキングを撤去して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/8f2a81c7513ef23b876e06706dd4b49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/9d3f98c2af5a4082c9f55b3718bd71c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/e8403d96926f26f66bfac23136debf25.jpg)
変成シリコン専用プライマーを塗布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/48f6124ad534fddc45ba7db2b9a3ee73.jpg)
変成シリコン系のコーキングを充填して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/0b871d8a2b36ab880969ce2143ce85bd.jpg)
ヘラで押え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/8b80f85b382d8894e49b95e78e6cbd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/a51f790e06da906e89f8565eb01604ef.jpg)
上記の手順でコーキングの打替えを行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/779121bf5e6ed9bdeac06f18bd12f3ec.jpg)
コーキングとひとくくりに思われていますが
同じコーキング剤でも使う場所や環境により
材料の選定がかなり重要になります。
あなたのお家でもリフォームの際は
施工業者とよく打合せして使用材料の特性など
確認してからの着手をお奨めします。
そんな知識の無い業者もいますから・・ご注意を<(_ _)>
雨漏りでお困りの方からご相談が有って
現場を調査してみました。。
その建物は、鉄骨造3階建てで外壁には
厚さが50㎜のALCライトと言う外壁材が
貼って有りました。
屋上は、陸屋根で防水を数年前に改修したばかり・・とか
一応、防水層を確認した所、ドレーンの廻りにゴミが有った
位で特に大きな問題は無さそうでした。
雨漏り発生付近の外壁を調査した所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/3ab8782f7539340c00fec677bb052fe7.jpg)
ALCの目地部分のコーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/f8e69120b910aeefb484bda544692a32.jpg)
いたるところにひび割れを発見
外壁も5年程前に修繕したばかり・・との事でしたが
これでは、雨漏りが発生します!
今回の事例では、建物の西側面だけに
コーキングの劣化が顕著に発生していました。
西側に道路があり、強い西日が1年を通して当たる事から
紫外線が影響した物と推測できました。
使用して有ったコーキング材は、ウレタン系コーキングでした
このウレタン系コーキングは、紫外線に弱いのです
以上の事から
既存のウレタンコーキングを撤去して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/8f2a81c7513ef23b876e06706dd4b49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/9d3f98c2af5a4082c9f55b3718bd71c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/e8403d96926f26f66bfac23136debf25.jpg)
変成シリコン専用プライマーを塗布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/48f6124ad534fddc45ba7db2b9a3ee73.jpg)
変成シリコン系のコーキングを充填して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/0b871d8a2b36ab880969ce2143ce85bd.jpg)
ヘラで押え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/8b80f85b382d8894e49b95e78e6cbd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/a51f790e06da906e89f8565eb01604ef.jpg)
上記の手順でコーキングの打替えを行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/779121bf5e6ed9bdeac06f18bd12f3ec.jpg)
コーキングとひとくくりに思われていますが
同じコーキング剤でも使う場所や環境により
材料の選定がかなり重要になります。
あなたのお家でもリフォームの際は
施工業者とよく打合せして使用材料の特性など
確認してからの着手をお奨めします。
そんな知識の無い業者もいますから・・ご注意を<(_ _)>