東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
都内某所建物の外部修繕工事を施工中ですが
その建物では、外部にある鉄骨階段の塗装を
10年以上も行っていなかった・・との事
結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/5e35e7d0b143543511b423f9fd542e70.jpg)
写真の様に鉄骨が錆びて穴が!!
それも数十カ所も!!
結果として腐食した鉄骨部分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/85f41de10e88ceae42ca69d74baaf8a5.jpg)
切断・撤去して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/b0c891ccb01fa4a871a609c3973d7e08.jpg)
新しい鉄骨を溶接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/84843800bfe029f1f65409dbd9fecc08.jpg)
こんな工事は塗装さえ定期的に行っていれば
施工しなくて良い工事でした!
この現場では部分的な補修で何とか納める事が
出来ましたが・・・
海の近くなどなら、すでに危険で登れない階段に
なっていた事でしょう
鉄部の塗装は、綺麗にするだけでなく
鉄骨が錆びる事を防ぐ役割が有るのです。
海沿いで潮風が吹きつけるような場所では3年を
一般地域では5年を目安に塗装替えをお奨めします
*フッ素塗料などの対候性の高い塗料を使えば
施工間隔の延長も出来ます
鉄骨を取替える工事は高額になり
結果的には、塗装をこまめに行う方が
長期的には格段に安上がりになるのです(^o^)
ご参考に<(_ _)>
都内某所建物の外部修繕工事を施工中ですが
その建物では、外部にある鉄骨階段の塗装を
10年以上も行っていなかった・・との事
結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/5e35e7d0b143543511b423f9fd542e70.jpg)
写真の様に鉄骨が錆びて穴が!!
それも数十カ所も!!
結果として腐食した鉄骨部分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/85f41de10e88ceae42ca69d74baaf8a5.jpg)
切断・撤去して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/b0c891ccb01fa4a871a609c3973d7e08.jpg)
新しい鉄骨を溶接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/84843800bfe029f1f65409dbd9fecc08.jpg)
こんな工事は塗装さえ定期的に行っていれば
施工しなくて良い工事でした!
この現場では部分的な補修で何とか納める事が
出来ましたが・・・
海の近くなどなら、すでに危険で登れない階段に
なっていた事でしょう
鉄部の塗装は、綺麗にするだけでなく
鉄骨が錆びる事を防ぐ役割が有るのです。
海沿いで潮風が吹きつけるような場所では3年を
一般地域では5年を目安に塗装替えをお奨めします
*フッ素塗料などの対候性の高い塗料を使えば
施工間隔の延長も出来ます
鉄骨を取替える工事は高額になり
結果的には、塗装をこまめに行う方が
長期的には格段に安上がりになるのです(^o^)
ご参考に<(_ _)>