東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
⇒当社HP
やっと、当社事務所のリフォームが終わりました(^_^)/
リフォームと言っても、壁紙の貼り替えやペンキの塗り替え程度でしたが
・・・
机、収納庫などの移動・復旧。又、古いクロスの剥がしなど
自分達で出来る事は行って、忙しい中、来てもらった職人さんを
バックアップ!!
そんなこんなで、昨日、2/17(日)クロスが貼り上がり
リフォームが完了しました
ところで、
リフォームの際、お客様側の立場では・・・
分厚い見本帳やカタログを見ながら

どんなイメージにしたいか?するか?
どんな色合いや柄が良いか?など・・塗装色やクロス選びには
迷われる方が多い様です。
展示場に足を運んだり、知り合いの家や店舗などを参考にしたり・・
インテリアコーディネーターのアドバイスを受けたり・・
熟慮して決定した材料でリフォームが進み、いざ仕上がった時、
イメージ通りか?ハラハラ・ドキドキ

いっぽう、施工者側の立場でクロス選びに絞って考えると・・
リフォームの場合、お客様が選ぶクロスの厚みが気にかかります
薄いクロスに決まると貼り替えの場合、下地が凸凹になってしまう場合が多く

綺麗な仕上がりにする為に下地のパテ処理に大変手間が掛るからです。
次にクロスの模様や柄
量産クロスの様に貼り合わせた時のジョイント部分が気にならない
無地や縦模様のクロスならホッとしますが・・・
柄物や横模様のクロスでは、ちょっとした気の緩みで
模様や柄がずれて残念な仕上がりになってしまうからです。
いずれにせよ、綺麗な仕上がりになるか?が施工者の気になる所
(当社では、お客様が描く仕上がりのイメージをお聴きし
様々な現場での経験や基本的なコーディネイトの基本知識などを
アドバイスしながら決めて頂きます・・・)
今回の当社事務所リフォームでは、塗装色や壁紙など
ほとんどを社員たちに話し合って決めてもらいました。
結果⇒事務所の壁紙は

横ストライプ柄(@_@;)

新しく貼るクロスを見た職人さんはブツブツ・ブツブツ
レーザー光線を使い、ブツブツ言いながらも

柄をしっかり合わせて貼って頂きました。
唯一、私が選んだ自分の部屋の壁紙は

社員さんを始め、職人さん達からも

センスの悪さを指摘され(;一_一)
でも、いいんです!!好みは千差万別。

私は金色の丸模様がお気に入り・・・
クロス選びのセンスでした。
(クロス選び、結構好きです)
---------------------------
クロスを選ぶときのアドバイス:クロスを選ぶ際、楽しむ心を持って
選ぶことが結果的にあなたにとって素敵な仕上がりになると
思いますヨ。
⇒当社HP
やっと、当社事務所のリフォームが終わりました(^_^)/
リフォームと言っても、壁紙の貼り替えやペンキの塗り替え程度でしたが
・・・
机、収納庫などの移動・復旧。又、古いクロスの剥がしなど
自分達で出来る事は行って、忙しい中、来てもらった職人さんを
バックアップ!!
そんなこんなで、昨日、2/17(日)クロスが貼り上がり
リフォームが完了しました
ところで、
リフォームの際、お客様側の立場では・・・
分厚い見本帳やカタログを見ながら

どんなイメージにしたいか?するか?
どんな色合いや柄が良いか?など・・塗装色やクロス選びには
迷われる方が多い様です。
展示場に足を運んだり、知り合いの家や店舗などを参考にしたり・・
インテリアコーディネーターのアドバイスを受けたり・・
熟慮して決定した材料でリフォームが進み、いざ仕上がった時、
イメージ通りか?ハラハラ・ドキドキ

いっぽう、施工者側の立場でクロス選びに絞って考えると・・
リフォームの場合、お客様が選ぶクロスの厚みが気にかかります
薄いクロスに決まると貼り替えの場合、下地が凸凹になってしまう場合が多く

綺麗な仕上がりにする為に下地のパテ処理に大変手間が掛るからです。
次にクロスの模様や柄
量産クロスの様に貼り合わせた時のジョイント部分が気にならない
無地や縦模様のクロスならホッとしますが・・・
柄物や横模様のクロスでは、ちょっとした気の緩みで
模様や柄がずれて残念な仕上がりになってしまうからです。
いずれにせよ、綺麗な仕上がりになるか?が施工者の気になる所
(当社では、お客様が描く仕上がりのイメージをお聴きし
様々な現場での経験や基本的なコーディネイトの基本知識などを
アドバイスしながら決めて頂きます・・・)
今回の当社事務所リフォームでは、塗装色や壁紙など
ほとんどを社員たちに話し合って決めてもらいました。
結果⇒事務所の壁紙は

横ストライプ柄(@_@;)

新しく貼るクロスを見た職人さんはブツブツ・ブツブツ
レーザー光線を使い、ブツブツ言いながらも

柄をしっかり合わせて貼って頂きました。
唯一、私が選んだ自分の部屋の壁紙は

社員さんを始め、職人さん達からも

センスの悪さを指摘され(;一_一)
でも、いいんです!!好みは千差万別。

私は金色の丸模様がお気に入り・・・
クロス選びのセンスでした。
(クロス選び、結構好きです)
---------------------------
クロスを選ぶときのアドバイス:クロスを選ぶ際、楽しむ心を持って
選ぶことが結果的にあなたにとって素敵な仕上がりになると
思いますヨ。