東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
⇒当社HP
この時期、エギング釣法でアオリイカの数釣りが楽しめる
絶好のシーズンとなっています
夏に生まれた子供イカが、ちょうどコロッケ~とんかつサイズになり
貪欲に餌を求めているからです
てなことで、昨日も先週に引き続き、西伊豆まで行ってきました
夜中の9時半ころに釣り開始。
雲〇漁港の堤防の上から始めました
漁港には他に釣り人も無く、貸し切り状態
期待の一投目。表層から5~6m位沈め、数回しゃくって餌木を安定させた時?
何かが触ったような??
もしかして、今日は大漁か???と期待大でスタートを切ったのですが・・・
その後、表層・中層・底付近を丹念に一時間ほど投げ続けましたが釣果無し(-_-;)
あきらめて、他の場所に移動しようとした時!!
雲の切れ目から月明かりが差し込み、海面を照らし
海中のエギをしゃくった感触も潮の流れを感じるようになり
なんとなく、釣れそうな予感を感じた瞬間
ズン!!というアオリイカが餌木に抱き着いた確かな感触
ビシッと合わせも決まり・・・根掛か??と思わせる重量感
しばらくすると、ドラッグを鳴らし、ジェット噴射の如くずんずんと
ラインが出されていきました
大物だ!!!!!と確信。ラインが止まりません!!
この時、数年前に一度失敗したことが脳裏を駆け巡りました
それは・・・タモを持ってきていなかったのです
時間をかけてゆっくりと足元まで引き寄せたイカを見た瞬間(^O^)/
おそらく、私が過去に釣り上げた中でも一番の大物と確信。
カンナの掛かりどころもばっちりで、見切れする心配なし
堤防の高さは低く、満潮に近い時間帯だったこともあり、たも網がなくとも
リーダーさえ掴めれば引き上げられるはず!と
余裕をかまし、膝を折り、水面に浮かぶ大物のアオリイカを眺めながら
手をリーダーに伸ばした瞬間?????????
イカとエギがゆっくりと斜め沖側に流れていくではありませんか??
何が起こったのか?あたまの中が真っ白状態??
実は、PEライン(道糸)がリールのスプールのところで切れたのです
(岩場での釣りが多かったのでラインに傷がついていたのでしょう)
竿のガイドをスルスルと竿先に向かって抜けていくラインを
掴もうとしましたが・・時遅く、餌木を抱いたままの巨大イカが
糸ごと沖に向かってゆっくりと泳いで行きました(-_-;)
しばらく放心状態⇒脱力感⇒大きな後悔⇒口惜しさが消えません
その後、すぐに場所を変え仮眠・・の予定でしたが
口惜しさが残っていて眠ることもできず・・・
結局、夜明け前から2時間ほど竿を振りましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/1ba08078c56bff4647129618075d5aa2.jpg)
今の時期に釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/dfd644f8d4a0e1ad9b03855f3a4c1c9c.jpg)
コロッケサイズを2匹釣って納竿としました
帰り際に土肥のコンビニでヤケ酒用の地酒を購入し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/f6edc56d140d7a7fdaae5146511a6697.jpg)
富士山に掛かる雲と私の心に掛かる雲をだぶらせながら帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/c99bf7b6d2c8a83884f82efb972b0327.jpg)
帰宅後、この時期のレギュラーサイズのたった2匹のイカを見ながら涙し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/7f604214255b650cbc9e228851a3a477.jpg)
一人、反省会を行った次第です
失敗を繰り返しては後悔も繰り返す、進歩のない釣り好き社長です((+_+))
⇒当社HP
この時期、エギング釣法でアオリイカの数釣りが楽しめる
絶好のシーズンとなっています
夏に生まれた子供イカが、ちょうどコロッケ~とんかつサイズになり
貪欲に餌を求めているからです
てなことで、昨日も先週に引き続き、西伊豆まで行ってきました
夜中の9時半ころに釣り開始。
雲〇漁港の堤防の上から始めました
漁港には他に釣り人も無く、貸し切り状態
期待の一投目。表層から5~6m位沈め、数回しゃくって餌木を安定させた時?
何かが触ったような??
もしかして、今日は大漁か???と期待大でスタートを切ったのですが・・・
その後、表層・中層・底付近を丹念に一時間ほど投げ続けましたが釣果無し(-_-;)
あきらめて、他の場所に移動しようとした時!!
雲の切れ目から月明かりが差し込み、海面を照らし
海中のエギをしゃくった感触も潮の流れを感じるようになり
なんとなく、釣れそうな予感を感じた瞬間
ズン!!というアオリイカが餌木に抱き着いた確かな感触
ビシッと合わせも決まり・・・根掛か??と思わせる重量感
しばらくすると、ドラッグを鳴らし、ジェット噴射の如くずんずんと
ラインが出されていきました
大物だ!!!!!と確信。ラインが止まりません!!
この時、数年前に一度失敗したことが脳裏を駆け巡りました
それは・・・タモを持ってきていなかったのです
時間をかけてゆっくりと足元まで引き寄せたイカを見た瞬間(^O^)/
おそらく、私が過去に釣り上げた中でも一番の大物と確信。
カンナの掛かりどころもばっちりで、見切れする心配なし
堤防の高さは低く、満潮に近い時間帯だったこともあり、たも網がなくとも
リーダーさえ掴めれば引き上げられるはず!と
余裕をかまし、膝を折り、水面に浮かぶ大物のアオリイカを眺めながら
手をリーダーに伸ばした瞬間?????????
イカとエギがゆっくりと斜め沖側に流れていくではありませんか??
何が起こったのか?あたまの中が真っ白状態??
実は、PEライン(道糸)がリールのスプールのところで切れたのです
(岩場での釣りが多かったのでラインに傷がついていたのでしょう)
竿のガイドをスルスルと竿先に向かって抜けていくラインを
掴もうとしましたが・・時遅く、餌木を抱いたままの巨大イカが
糸ごと沖に向かってゆっくりと泳いで行きました(-_-;)
しばらく放心状態⇒脱力感⇒大きな後悔⇒口惜しさが消えません
その後、すぐに場所を変え仮眠・・の予定でしたが
口惜しさが残っていて眠ることもできず・・・
結局、夜明け前から2時間ほど竿を振りましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/1ba08078c56bff4647129618075d5aa2.jpg)
今の時期に釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/dfd644f8d4a0e1ad9b03855f3a4c1c9c.jpg)
コロッケサイズを2匹釣って納竿としました
帰り際に土肥のコンビニでヤケ酒用の地酒を購入し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/f6edc56d140d7a7fdaae5146511a6697.jpg)
富士山に掛かる雲と私の心に掛かる雲をだぶらせながら帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/c99bf7b6d2c8a83884f82efb972b0327.jpg)
帰宅後、この時期のレギュラーサイズのたった2匹のイカを見ながら涙し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/7f604214255b650cbc9e228851a3a477.jpg)
一人、反省会を行った次第です
失敗を繰り返しては後悔も繰り返す、進歩のない釣り好き社長です((+_+))