拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

美味しいラーメン屋さんだそうですが・・・・(~_~;)残念!!

2018-02-18 10:15:12 | グルメ
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP


車で栃木県の日光方面に観光に出かけた時
昼食をどこかで取ろう!!と言う事になり
走行しながら食事処を探していました。

観光地で連休中のちょうどお昼時だった事も有り、
通過する食事処は、何処も店の外まで順番待ちのお客さんが・・

最初は、お蕎麦屋さんが良いね!などと希望を持って
探していましたが・・・

そば屋さんに限らず
何処のお店も駐車場に入るのすら順番待ちのお店ばかりで
ついに、和食でも・洋食でも・イタリアンでも・・と許容範囲が広がり

最後には、駐車スペースの空いているお店なら何処でも、何でも
良くなって・・・捜索続行

しばらく走ると偶然、食事処から1台の車が出て行く瞬間に出くわし
空きスペースが出来たばかりのお店に車をすべり込ませて
やっと昼食となりました。

そこは、ラーメン屋さん。
同乗者からの多少の不平不満をねじ伏せて入店!!

すると、そこでも店内は混雑(~_~;)
オーダーを取ってもらうのに≒10分

気長に注文した湯葉塩ラーメン餃子を待ちながら
店内を見回すと


2012年食べログのベストラーメンに選ばれたらしい表彰状が・・

これを見て、期待度UP↑UP↑で待っていましたが・・・・

調理場を老夫婦2人だけで切り回ししているのか?私達より前に
オーダーしている人達のラーメンもなかなか出てきません

それどころか、厨房内で大声の怒鳴り合いが始まり
店内は、微妙~~な雰囲気に(*_*)

いくら美味しいと評判のお店でも・・・残念な昼食でした

グランドプリンスホテル新高輪の飛天の間でお食事!!

2018-02-17 15:02:53 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP


先日、某パーティーにご招待頂き
品川駅近くに有るグランドプリンスホテル新高輪の飛天
美味しいフランス料理に舌鼓を打たせて頂きました( ^)o(^ )


今回のパーティーの参加者は、≒1,000人+ホテルスタッフが100人以上?
1,000人以上の方がゆったりと座ってもまだ余裕の広さの飛天の間

調べて見ると・・・
部屋の面積は、≒2,000㎡(≒610坪)
天井の最高高さは、23mも有り大空間を演出しています。

新高輪ホテルHP写真を引用

最高2,400人収容可能だそうです。

色々な集いで年に複数回、この飛天を訪れる機会が有りますが
何度行ってもその迫力に感動を覚えます。

たまには、こんな空間でリッチな気分を味わうのも

良い物です!!

残念ながら・・・私は、リッチじゃありませんが・・・(*_*)

鬼怒川温泉の七福邪鬼めぐり・・・2ヶ所で私にはピッタリの距離(^_^.)

2018-02-17 09:10:33 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP


鬼怒川温泉に家族で観光に行ってきました( ^)o(^ )

温泉に浸かるだけでは芸が無い!!と言う事で
少し歩いて観光する事になって・・・


鬼怒盾岩大吊橋を歩いてみました。


 

公営の無料駐車場に車を停めると、すぐ側に吊橋が有り

揺れる吊橋を恐る恐る渡りきると・・・鬼の像が

像の先には階段が有り、登り切って突き当りの道を
右折してトンネルをくぐると

展望台の絶景が楽しめ

展望台からの眺め

そこにも・・・鬼の像が・・


来た道を引き返し、左側に進むと

小さな滝と

小さな水たまりが楽しめます??

のんびりとした散歩気分で楽しめました。
私の様な足腰の多少弱った人でも頑張れば歩ける距離です。
(但し、展望台への階段はきつかったですが)

追伸:あとで調べて見ると・・

鬼怒川温泉では、七福邪鬼めぐりと称して
8体ある鬼の像を巡るスタンプラリーが催されているとか・・・

でも・・私には、今回巡り合った2体の鬼の像で充分、足がガクガク!
2日後には、筋肉痛を発症しました(>_<)

子供さんと一緒のファミリー観光なら良いかも??でした<(_ _)>

日光江戸村・・・名前は聞いていましたが初体験、タイムスリップしたような感じ(^_^)/

2018-02-16 08:09:16 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP


日光に有る観光スポットの日光江戸村

名前は、聞いて知っていましたが訪れたのは初めて
孫と楽しんできました!!

ガマの油売り


街並みを歩いているとタイムスリップしたような感覚


子連れ狼の乳母車にも乗せてもらえたり


番屋には、人相書きも有ったり


水車が実際に動いていたり

想像よりもリアルに造られていて
職員の方々も江戸時代の人になりきっていて

ご飯処でもこの通り

牛筋丼は、1,200両(両を円に替えて支払します)
結構、美味しく頂けました。。

迫力満点の忍者のショーを観たり、手裏剣投げをしたり
子供と一緒でなくても十分、一日楽しめそうなところでした。

デートなどにもおすすめです。

---------------------------------------------

追伸:日光江戸村の手前に日光江戸村前駐車場と言う
パーキングが有りますが日光江戸村の施設とは関係なさそうです。
江戸時代風の衣装をまとったオジサンが前料金で¥600を徴収します。
そこから江戸村まではちょっと歩くことに!!
(大した距離では有りませんが・・・)

でも、日光江戸村の正規の駐車料金は、¥800
この駐車場が施設と全く関係ない便乗商法だとしても
ほんの少し歩くだけで¥200のお得です。
引き分けかな??気持ちの問題かな??


瓢箪(ひょうたん)の研ぎ出し細工 №25・・・作品№5も研ぎ出しを開始!!面白い模様が(^_^)/

2018-02-15 08:31:03 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP


瓢箪にカシューと言うウルシに似た塗料を
幾重にも塗り重ね、それから紙やすりで少しづつ
削って行き、現れてくる模様や色合いなどを楽しむ細工を
なぜか?取組み始めてしまいましたが・・・

細かい作業方法・手順など何も知らず初めてしまった為
試作品を含め3個の作品を一応、完成させましたが
いまだに四苦八苦!!悪戦苦闘中です。。

現在作品№4~№6の3個を年明けから同時に
進行させていますが№4と№5がやっと研ぎ出し作業に
入りました。

№4は前回ご紹介しましたが

こんな感じで

№5もいよいよ研ぎ出し始めました・・

面白い模様と色合いが出てきました(^_^)/

完成まで気を抜けません!!やり直しにならない様に
慎重に作業を進めていく所存です!!