拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

ドクダミの花・・・薬草としてもいろいろな症状に効能アリ

2020-06-11 14:33:31 | 雑学
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日、散歩中にドクダミの花を発見

シンプル

それでも群生して咲き誇っている場所では
美しささえ感じます


ご存じのように手で触ると独特の異臭を放つ植物ですが
薬草としては下記の通り、様々な効能が有るのです

どくだみの葉や茎をすり潰して得た液を塗ると
切り傷、オデキ、ニキビ、蓄膿症、水虫、皮膚病
に優れた薬効を示し

青汁や乾燥どくだみを煎じた汁を服用すると
便秘症、風邪、蓄膿症、耳鳴り、胸の痛み、のぼせ、胃酸過多、
高血圧、動脈硬化、冷え性
に優れた効果を発揮します。

我家では車酔いする犬に乾燥させたドクダミをスカーフに
包み首に括り付けています・・車中では、吐かなくなりました
(車に慣れただけかもしれませんが・・・)

随分前のブログで八重咲のどくだみの花をご紹介しましたが
普通の花でも結構きれいです。嫌われ気味な植物ですが
今の季節は奇麗なので見てあげてください<(_ _)>

ドクダミ擁護派のブログでした

健康診断・・・コロナの影響でガラガラでした

2020-06-09 11:02:13 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

本日6/9(火)は、年に一度の健康診断
当社では、社員を3グループに分けて日にちを変えて行っています
社員の先頭を切って第一グループでした

診断の中で何といってもつらいのがバリウム検査

昔に比べて飲むバリウムの量は1/3程度にはなり
味も良くはなってきましたが・・・

台に乗せられゲップを我慢しながらアクロバティックな
動きをしなければならないのが・・・イヤ

又、検査後に下剤をのみ

突然来る・・・便通

すでに40回くらいはバリウムをのみましたが
一向に慣れません!好きになれません!

でも、これで次回は1年後(^O^)/

ところで、毎年同じ病院で健康診断を受診しているのですが
毎年、受け付けから終了まで2時間~2時間半くらい掛かっていましたが
コロナの影響で病院側で人数制限をしているらしくガラガラ

今年は1時間弱で完了!!
今後もこんな感じで受診できれば有難いのですが・・・

バリウムの出待ち状態のブログでした

形勢逆転にびっくり・・・藤井壮太さん

2020-06-05 08:40:55 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日は、仕事の合間に天才棋士の藤井壮太氏と永瀬2冠との
対局を無料中継でちらっちらっと見ていました・・・

私は、どうにか駒の動かし方がわかる程度の実力ですが
対局を見ていて・・・藤井氏の劣勢を感じていました

永瀬2冠の猛攻に耐えるのが精一杯という感じで・・・
攻めるきっかけが掴めない状態

自陣はかき回されてズタズタ状態
永瀬陣営はきっちりとした防御態勢

タイトル挑戦最年少記録は無理かな!と思いつつ
パソコンの電源をOFF⇒帰宅⇒晩酌⇒就寝

今朝、ニュースで藤井氏の勝利を知りビックリ

恐るべし!!天才棋士ですね

『見る将』のブログでした(^O^)/

コクワガタ発見・・・すでに樹液も出始めてました!!

2020-06-04 09:26:17 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

6月初でも25℃を超える夏日に成る事がが当たり前になった今日この頃
今年の夏も酷暑が予想されますが・・・(@_@)

これだけ暑いと私の好きな昆虫たちもすでに
活動し始めているのでは?と昨日、調査してきました

場所は埼玉県南部の某クヌギ林

現場に行くと、林の中は雰囲気がすでに夏に近い状況で
クヌギの幹には所々にすでに樹液が出ていました

樹液が出始めると昆虫たちがどこからともなく
集まって来るのです

そんな樹液の出ている部分を観察すると

スズメバチやコメツキなど樹液をむさぼっていて

よーく見ると

凹みの奥にコクワガタの♂を発見

分かりずらいので輪郭を付けると

こんな感じ(#^.^#)

頑張って可愛いお嫁さんを見つけ
子孫繁栄できるように声をかけておきました

6月初めにクワガタを見つけただけの報告ブログでした<(_ _)>

ついに完成!!釣りのエサ箱・・・でも笑われました(T_T)

2020-06-02 08:22:52 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

巣ごもり期間中に行っていたスケールの大きなプロジェクト??
100均ショップで購入した釣りのエサ箱をカスタマイズ作戦

カシューと言う塗料を幾重にも塗り重ね
研摩して高級感を出そうと言う作戦

ついに塗装が完成しました
ビフォー

アフター

内側も


高級感のあるピカピカのエサ箱になりました(^O^)/

でも・・・完成したエサ箱を娘に見せると・・・
初めは・・・凄く奇麗!!と絶賛頂きましたが

何に使うの??の質問に
Ans:ミミズを入れる・・

それを聞いた娘から・・・ばかみたい!の一言

1か月も毎日&毎日作業し続けた完成品にミミズ??

笑われました(@_@)