こんにちは!
ミシンで縫っていると急に糸が切れることがあります。
糸が切れる原因はいくつかあって
たとえば針板や糸の通り道(針も含む)に傷があったり
糸調子が強すぎたり
上糸の掛け方が間違っていたり
どこかに糸が引っ掛かっていたり絡んでいたりなどなど。。
そんな事例の中には
《糸コマ押えのセット》の仕方に問題がある場合が。
ミシンを動かす時にこの糸コマ押えが無いと
糸コマががたがたと動いてしまうんで
みなさん、必ず使われていると思うんですが
確実にセットしておかないと糸が切れることがあります
糸コマの切れ込みに糸が引っ掛かったり
糸立て棒の根元などに糸が絡んで
その結果糸が切れてしまったりします。
なので糸コマのセットをする際は
*糸こまは糸立て棒の奥まで。
*コマのサイズに合った糸こま押さえでしっかりフタ。
*糸コマの切れ込みは糸が出る方向とは逆に。
を、守ってくださいね
あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!
毎日楽しい話題がいっぱいですよ!
どうぞご覧くださいませ!
アイコンをクリックしてくださいね!
しも店長のブログ(毎日更新中)