ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

糸通し器が通らないとき

2012-06-27 13:37:53 | Weblog
ミシンの糸通しが上手く行かない。その理由はいくつかあります

------------------------
**糸通し器が通らないとき…**
------------------------

糸通し器で針に糸が通らない

なんどかコラムでお話させて頂いていますね。

その原因として
針停止位置が最上位置になっていない
針穴に対して糸が太いと通らない…などが知られていますね。



それともうひとつ見逃しがちなのが《針の曲がり》です。

大きく曲がっているとわかりやすいのですが
よくよく見ると微妙に少しだけ曲がっていることがあります

糸通し器は小さな針の穴に
これまた小さなフックを出し入れして糸を通す仕組み。

とっても緻密な作業になりますのでちょっとした針の歪みでも
上手く通らなくなる場合があります


もし針の停止位置や糸の太さに問題が無く
それでも上手く通らない場合は
一度、針の交換も試してみてくださいね

あと、針棒の根元まで針がしっかり入っていないと
これまた通らなくなるのでご注意を~~


今一度、針のことを考えてみるなら ↓
http://www.34craft.com/koramu14/koramu14.htm



*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

放置ミシンが動かない

2012-06-20 14:29:08 | Weblog
久し振りにミシンを動かそうとすると動かない。
ありがちなパターンですが…



------------------------
**放置ミシンが動かない**
------------------------
さっきまで、またはちょっと前まで動いていて
急に動かなくなった場合はおそらく使い方のミスかも。

ですが、長年放置されたミシンが動かない場合は
ミシンが硬くなってしまったのかもしれません


たまにミシン屋さんの修理ブログなどでも目にする《ミシンの固着》ですね。

ミシンの動きをなめらかにするためのオイル=グリスが
劣化して硬くなってしまったり、金属部品に錆びつきがあったり。

何らかの原因でミシンの《駆動する接点=関節部分》が
固まってしまうと動かなくなることもあります~


ミシンが動かなくなる原因はいろいろありますが

そういえばここ数年は動かしていないかも。

というような心当たりがある場合は《ミシンの固着》も疑ってくださいね

もちろんその他の原因も考えられますし

ミシンの固着の場合は分解、清掃&注油などの
メンテナンスが必要になってきますので

修理のできるミシン屋さんにお電話してみてくださいませ~

ミシンの固着もたびたび登場=しも店長のブログは ↓
http://blog.goo.ne.jp/34craft



*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

押えの交換ができない原因は?

2012-06-13 15:46:59 | Weblog
押えの交換は慣れればとっても簡単ですが
たまに上手くいかないなどのご相談も受けます~~

------------------------
**押えの交換ができない原因…**
------------------------
押えを取り付けるには

押えのピンを押さえホルダーの溝に合わせて取り付けます。


押えのピン?押えホルダーの溝?とは…

*どの押えも押えの真ん中付近に押えをホールドするための
小さな横棒=ミシン針の根元くらいの太さのピンが付いています。

コレを《押えのピン》と呼んでいます。

*押えホルダーを横から見ると押えをホールドするための
小さな溝=押えのピンが収まるくらいの半円の溝があります。

コレを《押えホルダーの溝》と呼んでいます


このピンを溝の真下にくるように置いて
押上げレバーで踏むように降ろすと上手くはまりますよ♪

さて、もし上記の通りやって
溝にピンが収まっているにもかかわらず

《押えがホールドされない、持ち上がってこない》場合は

ホルダーの故障が考えられます。


押えホルダーには押えをホールドするためのちょっとした仕掛けがあり
その部分が破損すると押えをホールドする事ができなくなります。

この場合はホルダーの交換になりますので
かかりつけのミシン屋さんにご相談くださいね



さらに詳しい《家庭用ミシンの押えの交換》のお話は…↓
http://www.34craft.com/misinnkiso/g11/g11.htm

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

押えの交換

2012-06-06 12:05:46 | Weblog
みなさんは目的に合わせて押えの交換をしていますか?

------------------------
**押えの交換**
------------------------
家庭用ミシンでできること、それは直線とジグザグだけではありません。

まず最初にミシンにセットされて付いている
直線やジグザグを縫うための基本押え、
これがいちばん使う頻度が高いですね

その他いろんな押えがあります。

これらを目的に合わせて上手く使い分けることで
生地をスムーズに送ったり
いろんな縫い方(ボタンホールやかがり縫い、
ファスナー付けなど)が簡単に早く綺麗に仕上がります

押えの取り付け=交換は大きく分けるとふたつあり

押え部分だけを交換するタイプと
押さえホルダーごと取り外して交換するタイプがあります。

ホルダーごと取り外して交換する時は
交換した押えをまずは指でしっかり固定しながら
ネジを回して軽く止めます。

その後、緩まないように
ドライバーや専用のネジ回しでしっかり締めてくださいね

ミシンの修理や下取りなどで部品のチェックをすると

基本押えの他はほとんど使われていないような
真新しい付属の押えを見かけることもしばしば。。。



コンピューターミシンなどは
模様を変更すると使用する押えの種類を
液晶画面などに表示してくれたりします

基本押えでも縫える模様もありますが
模様によっては針の落ち位置が変わったりして
針が押えに当たって折れたりする場合がありますので

模様を変更したら押えが合っているか
ちゃんとチェックしてみてくださいね。

次回は押えを交換する時のコツとちょっとしたトラブルのお話を



さらに詳しい《押えの交換》のお話は…↓

http://www.34craft.com/misinnkiso/g11/g11.htm

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************