![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/8931815d9c02e8d12c640176eb64ec47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/90cb0c6dd030f1984473efff878d83c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/8515b9c5b9cad0ab01279e8149fb9b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/ea7e3811eb7ab5991d0c1eb92fc55647.jpg)
ステッチの縫い幅が揃っていると見た目にスッキリ!
出来栄えもよくなりますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
最初はまちまちだった縫い幅も
パン屋の職人さんがパンのタネを 目分量で何度も同量に切り分けるがごとく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
板さんがハモの身を薄皮を残して均一に骨きりするがごとく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
慣れてくるとすいすいっと同じ幅で綺麗に縫えるようになってきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/04d3fa261642787747ed19bb56166690.jpg)
短い距離や多少、幅が違っててもええねんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
適当に目分量で《こんなもんやろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
長距離の直線や縫い幅をきっちり揃えたい時は
やっぱり工夫がいりますよね。
*針板に書いてある目盛りを利用
*ステッチ定規を使う
*押さえのどこかを目印にする。
もちろんブラザーにもちゃんとしたステッチガイド押さえも出てますんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
人それぞれ、方法はいろいろみたいです。
嫁は《こんなもんやろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかも最近は老眼っぽいので一点集中して見るのはつらいです笑
で、今日の4コマのように
ガイド付きの押さえを利用するって事もありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ステッチ定規とかも最近は
マグネット式のが出てたりするんですが
使ったことないですなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
でも、良さげですなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そういえば昔、巻きロックの内職の時に
*針板に厚紙をガイドがわりに取り付け、縫い幅を固定*
*スーパーレジ袋のゴミ受け*
*振動&移動を防ぐために子どもの粘土板*
なんて仕様の長距離縫いロックミシンしもだ1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これもまた、ちゃんとしたメーカーの備品がでております。
必要不可欠な部品かどうか…要は頻度の問題ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ささっとアタッチメントを買うのも良し。
代替で使えそうなものを探すのも良し。
ということでおひまなら試してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
4コマはHPでもどうぞ
http://www.34craft.com/manga/4koma7/4koma42.htm
*******************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
*******************************************************
ミシンの販売←ミシン本店サイトはこちら!
ミシンの通販 ←ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便り←ダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
大阪府大阪市 都島区 福島区 此花区 西区 港区 大正区 天王寺区 浪速区
西淀川区 東淀川区 東成区 生野区 旭区 城東区 阿倍野区 住吉区 東住吉区
西成区 淀川区 鶴見区 住之江区 平野区 北区 中央区