ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

既製品を参考に

2011-05-28 15:23:38 | Weblog
いろいろ縫っていると疑問点がいっぱい出てくる…
ソーイングは奥が深いですね。

------------------------
**既製品を参考に**
------------------------

なにか解らないことがあった時
近くに専門的な知識を持った人がいればいいんでしょうが
そう上手くいきません。

最近はミシンの初心者さんに向けてのハウツー本なども出ていたり
ソーイングブログなども数ありますが
自分が聞きたい所が端折られていたりお写真が小さかったり…

画像やイラストなどで作り方は丁寧に書かれていますが
実際はもっとリアルに知りたいこともある訳です。

そんな時、お手持ちの既製品は参考になります

作りたい物に近い既製品をよく観察すると
立体的に細かいところや違う角度で再確認できるので
いろんなことが見えてきます。

本やネットなどの画像では解りづらい
素材の手触りや接着芯の厚さ。ダーツを倒す方向とか。

ミシンの縫い目や糸の太さとか端処理の仕方とか…



いろんな情報、プロの技が詰まっている既製品。

手の込んだ仕上げに《やっぱり値段と仕上げは比例するわ~》と納得したり
中には《思いのほか適当に仕上げてるのね》とか思ったり…

じっくり観察することで理解が深まったり
新しいアイデアやアレンジが浮かんでくるかも。

ぜひ参考にしてみてくださいね

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
北海道札幌市 中央区 北区 白石区 豊平区 南区 西区 厚別区 手稲区 清田区
宮城県仙台市 青葉区 宮城野区 若林区 太白区 泉区

ニット素材で使う糸*ロックミシン編

2011-05-25 15:01:26 | Weblog
ロックミシンを持っている方からの質問で
よくあるのが(どんな糸を使えばいいですか?)なんですが…

------------------------
**ニット素材で使う糸*ロックミシン編**
------------------------
みなさん、いろんなところで情報を仕入れてきているようで
疑問点はある程度共通していてまとめるとこんな感じ♪

*みんなロックミシンを使う時には
ウーリー糸とかレジロン糸を使っているようだが
どんな時に、どんな場面で使い分けるんですか?
どの針やルーパーに使えばいいんですか



ニットソーイングの縁かがりには最適なロックミシン。

『当然、伸びやすい生地を縫うんだから
糸も伸縮性のある糸を使うほうが良いんですよね?』 ということを聞きたいわけです。

《伸びやすい生地には伸びやすい糸で。》
一見、理に叶っているように聞こえてしまいますが 

当店の答えは『まずは4本とも普通のスパン糸で♪』とお答えしています。


家庭用ミシンの直線縫いは縫い目に伸びが無いので
強く引っ張ると糸が切れてしまいます。

しかしロックの縫い目は編物のように伸縮してくれるので
特に伸縮する糸でなくても構わないと思います。

縫い目自体が伸び縮みしてくれる訳ですから 糸が伸びなくてもいいんです。

もっと解りやすく言うと
毛糸は引っ張ってもあまり伸びませんが網目(編み目)にすると相当伸びます。

そう言うことです。

なのでこだわると糸の数も増えてしまうし、
あえてウーリーやレジロンにする意味も あんまり無いように思うんですが…

皆さんは既製品に施された端処理を見ることはありますか?
実際に見てみると意外とウーリー糸など使われていません。

Tシャツやトレーナー、リブ編みのニット服などもほぼスパンですし
たとえば今、着ていらっしゃる服もどこか必ずと言っていいほど
ロックミシンで端処理をしているでしょうから ちょっと、確認してみてくださいね!

プロの縫製した物もほとんどがスパン糸だと気付きます。

ウーリー糸などはたまに巻きロックの処理で見かけますね。
たとえばフリル部分とかガーゼタオルとか…

普通ウーリー糸はルーパー側に使うのが基本ですが
実際に使っている方(ストレッチ系の衣装屋さん)などの話として
針糸にウーリー糸にも使う場合もあります。

逆にニット等の端処理にウーリー糸などを使うと
折り返すと厚みが出て生地によっては 仕上がりが良くない場合もあります。

ケースバイケースなので一口にはいえませんが
一般的なソーイングならあまり難しく考えず、

*どんな生地も意識せず4本とも普通のスパン糸で。
*ニット糸(レジロン)を使いたいなら針側に使う。

*ウーリー糸はルーパー側に使う。

かなり伸びのある(水着、レオタードなど)を縫うとかで無ければ
こんな程度覚えていれば良いんではと思うんですが いかがでしょうか?

お時間、探究心があればいろんな糸で試して見るのも いいかもしれませんね。

ではでは

関連4コママンガはこちら   ↓
http://www.34craft.com/manga/4koma7/4koma41.htm

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
福岡県 北九州市 門司区 若松区 戸畑区 小倉北区 小倉南区 八幡東区 八幡西区
福岡県福岡市 東区 博多区 中央区 南区 西区 城南区 早良区

ユーズドミシンを使う…

2011-05-22 14:00:05 | Weblog
最近では新しいミシンだけでなく
古き良き時代のオールドミシンを含めた
ユーズドミシンを使う方が増えてきました~

------------------------
**ユーズドミシンを使う…**
------------------------

ミシンは一生もの…なんて言われていた時代も有りましたが
誰でも簡単にネットの情報を知り得る最近では

《やっぱりそれなりの寿命ってあるよね

というような認識に変わってきたようです~

なので小さいミシンはあまり使い勝手が良くないと知っている
さりとて新しいミシンや高いミシンを買うのもなんだか…
と、ミシンの購入をためらう方もよく見かけます。

そんなとき頭に浮かぶのがオークションでお安く手に入れる…
または、身内からのお下がりミシンを頂く…等々


それはそれで正解だとおもいます~。
上手く使いこなせれば安く良いミシンが手に入り
譲り渡した人も嬉しいはずですね♪

ただ、こういった経路で入手した方から頻繁にお問い合わせが来るのも事実です…
主に説明書の在庫確認や使い方のお問い合わせです。

使い方が解らなくて困ってらっしゃる方はやはり多いようです~汗

**先日もトピアA(かれこれ30年以上前の商品)のユーザーさまから
《返し縫いのやり方が解りません~》とのお問い合わせが。

トピアの場合、バックボタンは縫い目の長さダイアルと兼用になっていて
ダイアルを押している間バックする形です。

最近のミシンなどは返し縫は針付近のボタンであることが多いので
(しかも、解りやすいように絵で示してある♪)
《ダイアルを押している間バック》なんて考えもしなかったと思います。



もちろんこんなことは一例にしか過ぎません。

基本的なセットの仕方や動かし方は昔も今もそんなに大差はないですが
古いミシンを知っているミシンの専門家のフォローがないと
使いこなせない場面も出てくるかも知れませんね~。

説明書やDVDが付いている新しいミシンでも
アフターフォローが欲しい場面がありますから
それらが無い場合は孤軍奮闘で勉強しないといけません汗

古いミシンを手に入れる予定の方は

*説明書、または身近に使い方の解る人*を確保して
ユーズドミシンをお迎えしてくださいね


説明書より詳しく指導!ノウハウも提供するお店↓
http://www.34craft.com/


*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
大阪府堺市 堺区 中区 東区 西区 南区 北区 美原区
兵庫県神戸市 東灘区 灘区 兵庫区 長田区 須磨区 垂水区 北区 中央区 西区
広島県広島市 中区 東区 南区 西区 安佐南区 安佐北区 安芸区 佐伯区

布端をかがる

2011-05-19 15:09:48 | Weblog
針を左右に振ってジグザグ縫いができるミシン
ボタンホールや布端をかがれるとやっぱり便利です。

------------------------
**布端をかがる**
------------------------
針が横に振れることでふちかがり(ジグザグ縫い)やボタンホール
模様縫いや刺繍が楽しめます。

針を横に振ることが出来ない 使い方が限定された直線専用のミシン
俗に言う職業用ミシンには出来ない縫い方が楽しめますね。

服飾に適した色んな縫い方が一台で出来る!(その為の直線とジグザグ)
これが家庭用ミシンの醍醐味ではないでしょうか?

またジグザグ模様は布端をかがる時に使われる事が多いです。



かがりのスペシャリスト、ロックミシンと比べるのは
ちょっと酷だとは思いますが
使い方、工夫によっては充分代用出来ます。

でも実際、お客様の声として
『布端をジグザグ縫いすると上手く縫えません
…との声を聞くことが多々あります。

確かに二枚重ねやしっかりした生地だと良いんですが
ニットや薄地一枚などを
単純に左右に振るだけの一般的な《ジグザグ模様》で布端を縫うと
生地によっては巻き込んだり伸びたり、
引きつったりする時がありますね。

そんな時にはやはり工夫が必要になってきます。
ミシンに馴れた人だと生地を見れば
いくつか方法が浮かぶと思いますが

たとえば…

*ガイドの付いた《裁ち目かがり押さえ》を使う  ↓
 かがり幅が揃うので見た目が綺麗。

*《裁ち目かがりの模様》を選択  ↓
 左右のジグザグの振りに縦の縫い目が
 プラスされているので引きつりにくく布端もよりほつれにくい。

*ふり幅や送りの長さを代えて調整する。

など、上記はミシン本体でできる仕事です。

その他、接着芯を貼るとか
先にジグザグを掛けてから布地をカットするとか
上手くかがる洋裁のテクニックもたくさんありますので
いろいろ試してくださいね♪

詳しく知りたい方、ジグザグ縫いの基礎知識はこちら↓
http://s-34craft.ocnk.net/page/65


*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
大阪府大阪市 都島区 福島区 此花区 西区 港区 大正区 天王寺区 浪速区
西淀川区 東淀川区 東成区 生野区 旭区 城東区 阿倍野区 住吉区 東住吉区
西成区 淀川区 鶴見区 住之江区 平野区 北区 中央区

困った癖

2011-05-15 15:06:13 | Weblog
お店でお客様にミシンを操作していただく時
時々気になる《癖》を見かけるときがありまして…

------------------------
**困った癖**
------------------------

ミシンも長く使っていると
その人なりの癖や思い込みを感じるときがあります。

時々、目にするのが
《生地を引っ張りながら縫う》癖のある方



普通は生地に《両手を軽く添えて》方向をつけながら縫っていきます。
ミシンに一定の力があれば軽く手を添えてスムーズに縫えるはずです。

もちろんミシンによってはパワーの違いも
ありますから 段差のきつい所や進みにくいところがあれば
少し力を貸してあげるのは有りですが
常に引っ張り気味に、または生地を押し気味に縫うのは
やはりミシンにとって良くありません。

もし送りが辛そうだと感じたら\押さえの圧を変えてみる、
ラミネート加工などの進みにくい生地の場合は押さえを替えてみるなど
工夫してみるのもいいかもしれませんね。

常に引っ張り気味に縫う癖がついている方の場合
やはり、非力なミシン、精度の良くないミシンを
使っていらっしゃる方に多い癖のように感じます…。

こういったミシンの故障になる癖がついていないかチェックしましょうね


ハンドメイドする人々の楽しい4コママンガはこちら↓
http://www.34craft.com/manga/4koma7/4koma39.htm

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
京都府京都市 北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区
右京区 伏見区 山科区 西京区

刺繍?ができるミシン

2011-05-12 16:51:34 | Weblog

お客様と話をしていて何となく話が食い違う時ってあります

------------------------
**刺繍?ができるミシン**
------------------------

たとえば『工業用ミシンを持っている』とお聞きして
話が進んでいくと『職業用ミシン』だったり

ジャノメミシンの修理を、とお聞きしていて
いざ持って来られるとシンガーミシンだったり…

これもたまにありますが
《ミシン刺繍》→《縫い模様》の認識の違い。

刺繍ができるミシンということで
お話していくとどうやらそれは
刺繍ではなく縫い模様のことだったりします…

『ソレは刺繍ではなく模様縫いです。』とお伝えすると
『??どう違うんですか?』

模様縫いとミシン刺繍のちがいってなんでしょうか?

ミシン屋の認識では
模様縫い → 針が移動できる範囲で描く模様。
刺繍 → 針をジグザグ+刺繍枠(生地)を動かして描く。

違う角度で言うと
模様縫い=一筆書き、単純な図柄
刺繍縫い=塗り絵、単色または複数の色を使った複雑な図柄
という事になります。

お客様にすれば市松や小花などの連続模様など
《何らかの絵になっている》イコール、刺繍と表現される方が多いようです。

一筆書きであっても刺繍と表現するのは間違いでは無いんですが
こういった表現の違いをちょっと認識していると
ミシン屋さんとの会話がスムーズに行きますね



*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
愛知県名古屋市 千種区 東区 北区 西区 中村区 中区 昭和区
瑞穂区 熱田区 中川区 港区 南区 守山区 緑区 名東区 天白区

間違い探し

2011-05-08 15:22:51 | Weblog
コラムでたびたび登場する『些細な間違い』
前回は下糸のセットでしたが今回は上糸についてです。

------------------------
**間違い探し**
------------------------
糸調子が良くないとの事でお電話頂いたのですが
お話を聞いていても使い方に問題は無さそうでしたが…
お近くという事でミシンを持って来て頂く事に。

で、持って来ていただいて見てみると
アレレ…
下糸を巻くときだけ通過するはずの下糸巻き案内にまで糸が通過していました~

多くの家庭用ミシンは
上糸と同じ糸コマの糸を使って下糸をボビンに巻きます。

上糸掛けの道順とボビンを巻く道順は
最初は一緒ですが途中で道順が分かれています。

下糸巻き案内を通過した糸はボビンに綺麗に糸を巻くために
糸がピン!と張るようにテンションがかかっています。

当然、その状態でミシンをかければ
余分にテンションがかかり糸の調子が綺麗にとれません…




この時は使っていたままの状態で
お店に持ち込んでいただいたのですぐにミスを発見できましたが
糸やボビンを外して持ち込まれた場合は

店でテスト→問題なく縫える→持って帰って縫うとNG
なんて事にもなり兼ねません

なので何かミシンの調子が良くない時は
ユーザーさんの日ごろの使い方を出来るだけ正確に見てもらえるよう
縫っていたままの状態(針や糸、布もそのまま)で持ち込み
お店の人と一緒に《何故上手く縫えなかったのか》
間違い探しするのもいいかもしれませんね。


遠方から送って頂く場合もそうです。


《せっかく見てもらうんだから汚れたままでは恥ずかしいかも…》と
糸を全て外しお掃除までして
送ってくださる方もいらっしゃいます笑

もしお店に送る場合はお店の人と話し合って
縫っていて不都合が起きた時のままの状態で送るのがいいと思います~

遠方の方やすぐにお店まで持ち込み出来ない場合は
画像をメールに添付して送るとか
ご自身のブログに貼り付けるとかなにかしらの方法で
画像を見てもらうのも一案ですよ~

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
神奈川県川崎市 川崎区 幸区 中原区 高津区 多摩区 宮前区 麻生区
静岡県静岡市 葵区 駿河区 清水区

注油のポイント

2011-05-04 13:45:37 | Weblog
毎度 嫁です~

外は新緑の季節にふさわしいぽかぽか陽気です~
お花もきれいですぞ



おまけ画像は 昨夜の娘からのプレゼント




『おかん、体型いっしょやな笑』  ほっとけっ

ミシンの音が高い時、それは注油のサインかもしれませんね~。

------------------------
**注油のポイント**
------------------------
『ミシンの油ってどこに注せばいいんですか?』
ミシンに注油したいんですが注すポイントが解りません…とよくある相談です。

説明書を無くしてしまっていたり
また《金属組織にオイルを含ませた(含油金属)軸受けなので注油しなくてもOK!》
というようなコンセプトで作られたここ最近のミシンだと
そもそも最初から説明書に注油方法の記載がありません。

そりゃそうです。なんたってオイルフリーがウリのひとつですから。

あっ念のため言っておきますが
含油金属がまったく役に立たないわけではありません

ただ、メーカーが言うように
いっさい自分で注油してはいけないと言うのはどうかと.…

まあ、注油の必要性の話は今回は置いておきまして…

では上記のような注油ポイントが解らない時はどこに注せばいいんでしょうか…

プロのメンテではボディを取り外して 釜周り、上下シャフトの左右ほか
全てのポイントに複数のオイルを使い分けて
注油していきますが一般の人では難しいですね。

なので、見える範囲で構いません。
一般的に釜周りや 向かって左側のまねき周辺なら
ミシンによっては比較的開け易いので中を覗いてみましょう。 

プーリー(ミシンの右側の回す部分)を回しミシンをよく見ると
動いているところと動いてないところがありますね。

動いているところの根っこ、
部品同士が接触してこすれあってる部分が注油ポイントです。
解りやすく体にたとえるとするなら『関節と関節がこすれあうところ』です。




ミシンの場合は高速回転しますから
この関節部分の油がカラッカラになると
すんごい不快な音がしたりミシン目にも影響したりするようになります~。

ポイントに数滴、注油すると
途端に機嫌よくなることもありますので試す価値はあると思います~


しかし昨今のミシンのこと…

先日のコラムでも書きましたように
《分解することを前提に組み立てられていない…》

そういったミシンも増えていますし
中にはメーカーに従って注油NGなお店もありますから
どうぞ買ったお店と相談してくださいね。


分解、修理のプロの技が見られる当店ブログはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/34craft

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
埼玉県さいたま市 西区 北区大宮区 見沼区 中央区 桜区 浦和区 南区 緑区 岩槻区
千葉県千葉市 中央区 花見川区 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区

後から買い足す*便利なオプション

2011-05-02 13:48:55 | Weblog
ミシン購入の際、よく尋ねられるのが

『ついでに買っておいて便利なオプションパーツはありますか?

------------------------
**後から買い足す**
------------------------
ミシンを買うと最初にアクセサリーボックスに
いろんな押さえが入っていますね。

メーカーが《あると便利でしょう?》って事で
最初に用意して入れてある押さえです。

アクセサリーボックスに入っている押さえは大体、5~6種類。



基本的なことはこれでほとんどできるので
特に急いでその他の押さえを買い揃える必要は無いと思いますし
もし、必要になればその都度買ってもいいと思いますが…

ミシンに馴れている人の場合自分に必要な押さえの種類はわかってるので
『どうせ要るのでついでに~』とご注文を頂きます。

で、みなさんどんな押さえをお買い求めかといえば
当店限定、しかも正確に統計を取っている訳ではないので恐縮ですが
参考になればと思います~。

まあ、後で追加注文を受ける事の多い押さえって事ですね。

人気の押さえは

*テフロン押さえ
*コーンシールファスナー押さえ

レザーやビニールコーティング
いろんな生地にも対応できるテフロン押さえ

ドレスやワンピ作りによく使う、ファスナーが目立たない、
コーンシールファスナー押さえ

このふたつがツートップで実際のソーイングで頻度が高いようです。

少し注文数が少なくなりますが
*三つ巻き押さえ
*ウォーキングフット
*キルト押さえ

あと、やっぱりあるとソーイングの操作性が良くなる
フットコントローラーやワイドタイプのテーブル。

もしお目当てのミシンに付いていない場合は
個人的にはミシン本体と同時購入をおすすめします~。

押さえではありませんが
ボビンは最初にたくさん用意しておいたほうが良いと思いますよ。

ミシンをお買い求めの際は
付属のアクセサリーにどんな種類の押さえが入っているのか
ちょっと気にかけてみてくださいね~。

押さえの種類や用途の解説はこちら↓
http://www.34craft.com/koramu16/koramu16.htm

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
埼玉県さいたま市 西区 北区大宮区 見沼区 中央区 桜区 浦和区 南区 緑区 岩槻区
千葉県千葉市 中央区 花見川区 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区