たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

洗脳

2011年01月31日 18時30分41秒 | テーマ:ブログ






1月30日(日)
【晴れ】

☆[副業]10:00~21:00/仙台コロナワールド
「在庫再生市場」のバイト(写真左)
  ↓
 本日のバイトメンバーで、夜ご飯。(写真中)/ラーメン888



 今日のバイトメンバーは、
 チーム・アラフォーだった。o(`▽´)o

 私が一番若いなんて、
 最近なかなかなくなって来た現象だ。w

 私以外の3人中お二人とは初対面だったけれど、
 お二人とも気さくな方で、
 バイト終了後には、
 皆でラーメンを食べに行くのに、
 お邪魔させて頂いちゃった♪

 「ラーメン888」で塩ラーメンを食べたのだけれど、
 このお店の名前を何と読むのかで討議。
 「はちはちはち」
 「ヤーヤーヤー」
 「スリーエイト」
 「さんぱち」かも! …とは、私。

 結局分からず、
 会計の時に店員さんに尋ねたら、
 候補にも出たのだけれど、

 「パーパーパー」だった。

 それにしても、
 昨日・今日と「在庫再生市場」を開催していた間中、
 ずっと、「男たちの挽歌」の主題歌が流れていた。

 今までのコロナのBGMは、
 2階に映画館が在ることもあって、
 映画音楽が流れている印象だった。
 でも、主題歌が流れているというのではなく、
 挿入歌、サントラが流れていた感じだったように思う。

 それが、この2日間は、
 主題歌、しかも一曲だけがエンドレスリピート。

 ヴォリュームも、いつもより大きめだったように感じて・・・、
 正直、辛かった。

 別に、普通に良い曲だとは思うし、
 CHEMISTRYが嫌いな訳でもない。

 だけど、延々と一曲だけを10時間近くも、
 ずっと聴かされるのは拷問に近いと思った。

 ラーメン屋さんに入った時、
 USENが流れていて、
 「違う曲で、ホッとしますネー。」なんて話していたら、
 また「男たちの挽歌」の主題曲が流れて来て、
 私たち4人は、思わず悲鳴を上げてしまった。(^。^;)

 桑田さんの曲なら、
 一曲が延々エンドレスリピートでも辛くないと思うし、
 寧ろ気分が良いと思う。

 つくづく、「好き」ということは凄いパワーだと思った。





◆散文「心に残るフレーズ」

 ここから見るとよくわかる。
 きみは、きみのもっている
 たくさんの愛に気付いていないね。

 (村上美香『ぼくらは簡単なことばで出来ている』より)写真右


最新の画像もっと見る

コメントを投稿