吉村作治学長が怒ってましたねぇ。。
昨年、開講したサイバー大学。。
とっても興味があります。。入学予定はありませんけど。。
ただ、当初から気になったのが、「なりすまし」がおこるのでは?
ってことでした。。
学生時代に、「代返」をしたことがある人ならピンとくるのでは?(笑)
そうならないようなシステムを作っているのでしょうけど、
読売の取材通りなら、怪しいですねぇ。。
でも、吉村学長があれだけ興奮して反論しているところをみると、
取材の内容が全て正しいとは限らないってことか?
「教育は相手を信じるもの」との吉村学長の言葉は、すてきです。。
取材の進め方で結果も変わるのかもしれませんが、記事になったことで
在校生の方々に与える影響も十分に考慮しているのでしょうかねぇ。。
ただ、記事にするだけがマスコミの仕事だとは思えないのですが。。
昨年、開講したサイバー大学。。
とっても興味があります。。入学予定はありませんけど。。
ただ、当初から気になったのが、「なりすまし」がおこるのでは?
ってことでした。。
学生時代に、「代返」をしたことがある人ならピンとくるのでは?(笑)
そうならないようなシステムを作っているのでしょうけど、
読売の取材通りなら、怪しいですねぇ。。
でも、吉村学長があれだけ興奮して反論しているところをみると、
取材の内容が全て正しいとは限らないってことか?
「教育は相手を信じるもの」との吉村学長の言葉は、すてきです。。
取材の進め方で結果も変わるのかもしれませんが、記事になったことで
在校生の方々に与える影響も十分に考慮しているのでしょうかねぇ。。
ただ、記事にするだけがマスコミの仕事だとは思えないのですが。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます