「玉鈴♪」の華麗(加齢)な日々。。

あったこと、なかったこと(おい!)を思いのままに勝手に書いております。。時折、まじめなこともアリ!!

遅すぎたケジメ。。

2006年03月31日 | Weblog
やっと「偽メール」事件のケジメを付けたのでしょうか。。

前原代表と民主党執行部、全員の総退陣だそうで。。

永田議員が辞職しなかったことも裏目にでてしまったような。。

3点セットなんて触れ込みで、今国会で勢いを付けようなんて目論見は

見事に粉砕され、自民党から同情されるような事態になったしねぇ。。

民主党のサポーターじゃないですが、強い野党の存在は、政治に

強烈な監視を付けるってことだとおいらは思っておりましたが。。

う~ん、日本の政治はどうなるんでしょう??

ただ、議員の皆さんのケジメの付け方って、選挙民の審判を仰ぐ

ことだと思うのです。。だからこそ、議員を辞してもう一度

出直すってことも必要だと思うのですがねぇ。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSE除外リスト。。

2006年03月30日 | Weblog
経済産業省が物議を醸した、PSEについて新たな発表♪

アーティスト、リサイクル業者などを中心に

多くの国民から疑問、不満を受けてのすっげ~、対応の早さ!(笑)

PSEから除外するリストを発表しました。。

経済産業省リンクでPDFが掲載されてました。。

おいらのローランドのキーボード、テクニクスのレコードプレーヤーも

除外だそうです。。でも、なんでアンプがないの??ちと不満です。

できれば、音響機器は全面的に除外してほしいですなぁ。。

新しい音楽とか、芸術はそろそろ終わりかな?ってころに出てくるし。。

だって、DJの方々のスクラッチ奏法とかもレコードが終焉ってころから

表に出てきたし。。貴重な楽器だけじゃなく、お金のない人も楽しめる

のが、中古オーディオ、楽器の世界なんですけどねぇ。。

あ、でもおいらのあこがれ、「山田かまち」さんは、

エレキギターで感電して亡くなったんだっけ。。

何か、良い解決策が出てくればよいのですがねぇ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊が人気だそうですよ。。

2006年03月29日 | Weblog
企業の新人研修で、自衛隊が人気らしいです。。

ここ数年少なかったらしいですが、今年は受け入れ数を

超えているそうです。。

そういえば、社会人としての第一歩が自衛隊での研修でした。。

見るものすべてはじめてでした。。

立ったまま入れそうなお風呂、何も言わなければご飯大盛り♪

作業用ブーツ、そうそう、機関銃(笑)。。

でも、自衛隊研修って費用はいくらくらいかかるんでしょうねぇ?

あ、一人1500円くらいだそうで(一日)。。

集団行動がメインで企業人としての教育には最適だと思いますし、

おいらは5メートルの高さにあるロープを(安全帯付き♪)

移動する、レンジャー訓練なるものやりましたねぇ。。

あ~、楽しかったわ。。

しかし、自衛隊の研修が人気ってことは、採用増で景気回復ってことかな??
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁隣接地は??

2006年03月28日 | Weblog
県庁の隣接地、いよいよ買い取りの模様。。

利用目的もなく、十数億円出費するのか?

はじめは、県庁からの景観が・・・・なんて言ってたはずなのに、

報道で、反対意見などが出るにしたがって、「景観が目的ではなく・・・」

なんて答弁してるし。。

たしかに、展望レストランとか、営業に支障がでるおそれもありますが、

その前に、県としてやるべきことやったのか?

環境問題が叫ばれ、しかも、県の財政は火の車!

そんな中、大きな県庁舎を建て、しかも使えないヘリポート付き(笑)。。

景観とか言うならば、海岸端に平屋でも(極端すぎ!)いいのでは??

あんまり過激な意見ですが、もっと十分な議論を重ねても。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も麺類♪

2006年03月27日 | Weblog
いや~、麺好きなおいらにとって、うれしい日が続きます。

昨日に続いて本日もお昼に麺類。。

しかも、数年ぶりに行ってみました。。「○関」

友人ら三人と行ったのですが、過去に玉砕した「大盛りちゃんぽん」に

挑戦するかどうかで意見が分かれましたが、初心者(笑)もいるってことで

並盛りに決定!!

写真見てもらえばわかるかと思いますが、まず、麺がさっぱり見えない

くらいの野菜てんこ盛り!山ができてますから♪

「最近野菜食べてなくて、ありがたい」なんて行ってるお方も

食べ進むうちに・・・・・・「大盛りじゃなくてよかった・・・」

麺を食べ終わっても野菜はしっかり、残っております。。

はう!なんとか、完食しましたが、もう、大満腹。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまかった!!

2006年03月26日 | Weblog
久しぶりにおいしいラーメン体験しました。。

鹿児島市東谷山のお店ですが、「柿の○」ってお店。。

過去に数回行こうとしたのですが、お客さんが多くて

なかなか、駐車できない。。

しか~し、本日は友人と開店前から準備!!

「○の木」の駐車場で開店5分前に待機(笑)。。

で、辛味噌ラーメンの「大盛り」を注文♪

カウンター奥に製麺器発見!自家製麺??楽しみ~。。

出てきて・・・・おいしそう!!

思わず、写真撮っちゃいました。。

スープだけいただくと、うん?こんなもんかな??

しかし、スープを麺に絡めると・・・・おぉ!!

うまさが増えた!こりゃ~、いい!!

食べ応えも、「満腹」感がすんばらしい!!

久しぶりに大当たりでしたわ。。満腹、満足♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSE緩和策?

2006年03月25日 | Weblog
PSEマークのない中古家電品を4月からも今まで通り

販売できるようになりました!

先月から混乱しまくりのPSE問題。。リサイクル業者だけでなく

坂本龍一さんら、ミュージシャンも反対運動を起こし、どうなる?

って感じでしたが、ひとまず落ち着くかな?

でも、安全に、恒久的なリサイクルを目指すためには、

製品の品質が重要です。そのためのPSEなんですから。。

とにかく、後回しでなく、しっかり前向きな対応で、リサイクル業者

の方々が品質と安全を守るって宣言または保証してほしいですねぇ。。

ただ、今のままでは、製品に不備があった場合、PL法が対象に

なるんでしょうか??そうなると、メーカーがつらいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALジャパンに排除命令?

2006年03月24日 | Weblog
日本航空グループの日本航空ジャパンが公正取引委員会から

排除命令を受けました。。

排除命令の対象は景品表示法違反(有利誤認)。。

岡山、広島、鹿児島、宮城、愛媛の5県で出した広告に掲載された

割安運賃が、限定的なのに全ての路線に適用されるかのように

書かれていたのだそうです。。

運賃の差額は1000円~4000円。。この中には最近開港した

鹿児島―神戸も含まれていたそうで。。って、ことはその広告を

見ていたってこと??ま、利用はしてないので。。

でもなぁ、公共交通機関の運賃で景品表示法違反があるなんてなぁ。。

いろいろ、問題でてるJAL。。きちんと対応してください。。

年に一回くらいしか利用してませんけど。。。すみません。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開でした!

2006年03月23日 | Weblog
近所にある山城跡を整備した公園。。

久しぶりに登ってみると、山が薄いピンク色に!!

人もちょっと多めです。どこからか、宴会やってるのか演歌も聞こえます。。

う~ん、数日前、開花宣言出てましたけど、今週末は散り始めるかも。。

すっかり、春!一色です。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィニー確認ソフト公開。。

2006年03月22日 | Weblog
近頃、情報流失で話題性十分なファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」

がパソコン内で存在しているかどうかを確認するソフトが

シマンテックから公開されました。。

いやぁ~、こんなに情報の流失が続けばさすがになぁ。。

しかし、この対応が早いか、遅いか。。

でも、無料公開はさすが!!

でもなぁ。。企業関係は企業内のPCに入っているかどうかの確認が

できるから有用でしょうから、いいでしょうけど。。

今回の事件はほとんどが、個人のPCみたいですけど。。

ってことは、流失の対策には・・・・・ね。。

ま、職場の、会社のPCでWinnyやってる人もいるってことですかねぇ?

とにかく、一人一人の対応がしっかりできなければ、いつでもどこでも

起こることは、これからも同じなんでしょうけど。。

今回はWinnyですが、カボスってソフトもあるらしく、そちらは

どうなんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれしかない!

2006年03月21日 | Weblog
WBCで日本が優勝!

いや~、おもしろかった。。

国際試合の少ない「野球」。サッカーのようなプロが参加する

世界大会、しかも世界一決定戦なんて開催も期待してなかったけど。

そんな中、王監督率いる「チーム、ジャパン」(長嶋さん風に♪)

日本のレベルと、アジアのレベルの高さを示してくれました!

でも、日本が優勝できるとは、予想してませんでしたわ。。

今までがねぇ・・・・・(笑)

今日も初回の押し出しで得点って試合展開、荒れるかな?な~んて思ったり。。

8回までドキドキハラハラでしたけど、宗りんの絶妙なホームインで

決まった!って思いましたよ。。

MVPは松坂でしたが、チームの最高殊勲はなんと言ってもイチローでしょ!

暴言とも受け取られない「発言」、自分を追い込むような言葉。。

すごすぎる!もう感動、感動。。

2次リーグ敗退も覚悟したであろう、選手のみなさん。。

決勝トーナメントに進めたことが、それまでのことを吹っ切らせて

韓国戦での圧勝、さらにキューバへの勝利へとつながったのでしょう。。

今夜はビールがおいしい夜になること、間違いない!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言!

2006年03月20日 | Weblog
 鹿児島地方気象台の桜がいくつか咲いたそうです。。

条件のよいところでは、写真のようにほぼ満開状態!

もう花見もできますねぇ。。

この調子だと、咲き始めた桜も来週初めには満開。。

桜の名所(ローカルな)は場所取りの攻防が繰り広げられるのでしょうか(笑)。

さ~て、今年は良い写真撮れるでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待はずれ!!

2006年03月19日 | Weblog
友人とラーメン食べてきました!

行列ができるラーメン屋さんの支店。。

そりゃ~もう、期待しますよ。。でも、ある掲示板での書き込みが気になって。。

スープが冷めてるとか、店員が多すぎ!とか。

到着!あ、並んでナイ。。ラッキ~。。

注文したのは、「トロ味噌」(笑)。。お店わかったかな?

出てきた器を見て・・・・・具が少なすぎ!!麺はどこ??

湯気が立ってないのですが。。。

麺は器の底に団子状。。ふつう、スープ入れるときに解すでしょ?

具はキャベツが数切れ。。持ち帰り用の箱の写真とは雲泥の差!

麺の食感も粉っぽいような・・・。。う~ん。。

本店で食べたら違うのかなぁ?麺茹での店長君、製麺工場の方、怒るよ?

おいおい。。

はぁ~、今日は久しぶりにハズシタな。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな鹿児島。。

2006年03月18日 | Weblog
楽天トラベルにて鹿児島の紹介がありました。。

なんでも県観光連盟が情報を提供してるそうなんですが。。

でも、聞いたこと無い言葉がありまして。。

「鹿児島LOHAS(ロハス)紀行」・・・・ロハスってなに!

幸い、ちゃんと説明が掲載されてましたので読むことに。。

スローライフ、スローフード・・・・ふんふん。。

ようは、シンプルライフの延長上にある人にも環境にもやさしい

ってこと??

突っ走ってきたこの世界がな~んとなく窮屈になって「ホッ」としたい

ってことなんでしょうかねぇ。。

無理なく、無駄なくってことなんでしょうか。。ふ~ん。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSE感染確認。。

2006年03月17日 | Weblog
長崎県壱岐市で肉用牛の国内初のBSEが確認されたそうです。

繁殖用の14歳の雌牛だそうですが、壱岐の黒毛和牛って

阪牛などの「元牛」としても知られるブランド牛なんだそうです。。

知らなかったです。。

で、この牛は10頭を生んで食肉にまわされた牛もいるのでは?

ってお話。。母子間の感染は無いらしいので、一安心ですが。。

実際、感染した牛っていなかったのかなぁ?とちょっと不安。。

アメリカからの輸入も再開後に問題発生で頓挫。。

そんな時ですから、市場に影響でなけりゃよいですがねぇ。。

いままで乳用牛ばかりだったのが、初の肉用牛。。

感染ルートがより複雑になるのか、それとも感染例で早期に

明らかになるのか??

ソフトバンクのボーダフォン買収よりも気になるわぁ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする