公益社団法人 玉川法人会

公益社団法人 玉川法人会の活動の様子をお届けします。

2024年 源泉部会企業訪問見学会

2024年11月28日 | 源泉部会

今年は秋を通り越して冬があっという間にやってきそうです。

松永浩昌源泉部会長より、8月の源泉部会企業訪問見学会についてのレポートがまいりましたのでご紹介いたします。

 

日 時:令和6年8月29日(木) 8:30~16:20

場 所:そなエリア東京、豊洲市場、築地場外市場

参加者:19名

 曇天のなか、二子玉川を出発し、一路、有明へと向かいました。車中で「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション-税務行政の将来像 202-」「はじめませんか 電子帳簿等保存・スキャナ保存」の2本のDVDを聴講し研修を行いました。渋滞もなく予定よりかなり早く到着しそうなため埋立地をしばしドライブした後、そなエリア東京に到着しました。

 見学の前に周辺を散策し、10時に集合するとめいめいにタブレット端末が渡され、「東京直下72hTOUR」の始まりです。エレベーター(模擬)に乗り込むと地震発生のアナウンス!問題を解きながら建物から脱出し、被災現場、避難所へと進んでいきます。クイズを解きながら被災時、被災後の行動を考えていく体験コースで楽しみながら学習ができ有意義な時間を過ごせました。その後、時間まで展示を見学したり映像で自身の状況や人々の行動について勉強しました。施設の裏手には広大な緑地が広がり、ヘリポートも用意されており大規模災害の際には広域支援部隊等のベースキャンプ、災害医療の支援基地として機能するとのことでした。

 昼には豊洲市場に移動し、商業施設「千客万来」や市場内の飲食店にてめいめいに昼食をとり、市場を散策しました。セリ等の取引は午前中に終了しており、静寂に包まれていました。市場を見て回りましたが、規模が大きく歩くだけでも結構な労働になりました。14時過ぎには雨に見舞われましたが施設内にいる分には避けることができました。

 雨が降る中、築地場外市場に移動し散策しました。既に店じまいしているところも多くありましたが、飲食を楽しんだり、土産を買ったりして小一時間を過ごしました。

 帰途で残り1本のDVD「消費税の不正還付を許さない!」を聴講しました。「なんか前に見た気がする。」との声も聞こえましたが、皆きちんと見ていたようです。楽しい一日も終わり二子玉川に到着した時には、土砂降りになっていてバスを離れ帰宅の途に就くのにも一苦労でした。皆様無事に帰宅したこととは思われますが最後に天候の洗礼を浴びてしまった見学会となりました。


「年末調整のしかた」冊子配布のご案内

2021年11月16日 | 源泉部会
源泉部会で毎年開催しております、「年末調整説明会」
今年は、COVID-19蔓延の影響で実施を見合わせることになりました。

研修に代わりまして「年末調整のしかた」の冊子を配布(1社1冊)いたします。
実務の一助として、ぜひご活用ください。

ご希望される方は下記申込書に必要事項を記載の上、事務局までFAXにてお申し込みください。

1.申込締切 令和 3 年11月25日(木)
(申込が100社に到達した時点で締め切らせていただきます。)
2.配布冊子 「年末調整のしかた」
3. 配布方法 各社に11月下旬に郵便にて配布します

申込書は→こちらからダウンロードしてください。


年末調整に必要な申告用紙や「年末調整のしかた」の研修動画(準備中)等につきましては、国税庁HPトップページの「年末調整がよくわかるページ」より閲覧できます。 




9/15 静岡企業訪問見学会 参加募集中

2016年08月23日 | 源泉部会
9月15日(木)に、源泉部会主催の企業訪問見学会を開催いたします。

今年は静岡油化工業株式会社、東海大学海洋科学博物館及び
三保の松原の見学を予定しております。
多くの方のご参加、お待ちしています。

○静岡油化工業株式会社
※オカラや汚泥から飼料や肥料として再生利用。イモの皮、天ぷら廃油、
コーヒーかす、茶がら等を燃料化、エネルギー化して再生利用しています。


○東海大学海洋科学博物館
※海の生き物と共に、海の不思議を体感。
大パノラマ海洋水槽や津波実験水槽等が見学できます。


お申込みはこちらから

http://www.tamagawa.or.jp/schedule/index.cgi
8月31日までですので、お早目にお申込みください



源泉部会 第6回 部会活動報告会

2016年04月22日 | 源泉部会
4月22日(金)14:00~ 玉川税務署会議室にて、
源泉部会 第6回 部会活動報告会が開催されています。



・第1部 部会活動報告会
・第2部 税務研修会
という流れで進みます。

第1部は森源泉部会長のご挨拶よりスタートしました。



報告事項は松永副部会長が担当いたしました。



第2部の税務研修会の講師は、
玉川税務署法人課税第一部門上席調査官の山崎孝様。
「平成27年度税制改正」について、お話しいただきます。


平成28年度も、企業訪問会や、研修会などを企画しております。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。





企業見学訪問会参加者募集!

2013年08月19日 | 源泉部会
2013年9月11日(水)開催、今年の企業見学訪問会は銚子・犬吠三崎に決定kirakira

今回は、源泉部会が厳選した二大企画をご紹介いたしますexclamation2


まずは・・・
日本人の食生活に欠かせない醤油の製造方法をその目で!
1645年に創業し現在も尚醤油製造を続ける
ヤマサ醤油工場見学



続いて・・・
日頃四角いビルしか見ていない人の為に!
360度の視界の内、330度が海という
地球の丸く見える丘展望館
から、弧を描いた水平線を見て“地球が丸い”ということを再認識します



そして・・・
見学だけでは満足がいかず、銚子まで来たら新鮮な海産物のお土産を買って帰りたいという方のために!
銚子港で水揚げされた新鮮な海産物が販売されている
ウォッセ21に寄って帰ります。

みなさまのご参加を楽しみにしておりますsmile

開催日: 2013年9月11日(水)
旅程 : 8:30 玉川高島屋本館裏集合
         ~バスにて、銚子・犬吠岬へ~
     17:30 二子玉川到着
会費 : 1000円
     (別途、昼食代3000円が必要になります)
定員 : 40名

申し込み締め切りは、9月3日(火)です。
参加を希望される方は、玉川法人会ホームページのスケジュール、もしくはお電話で事務局までお問い合わせください。