ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

ゆったり過ごす家時間に

2021年11月21日 | 

ちまちまやってた庭の手入れを、
本日、夕方から雨ということで、
この辺りで本腰入れてやらないと、、、
と張りきり、

庭の木々を剪定。とくにツゲを丸く刈るのが難しく、
少しいびつになったかしら。。。状態。

皆さん庭の冬支度をされていてえらく感心、
私も今日は土の入れ替えをしたり、コンポストのお手入れを。

仕事に持って行くので、ヤカンでやたらにお茶を作っていたら、
一か月分の茶殻やコーヒーがパックに入ったまま天日干し放置。
それはそれは相当な量で驚きましたわ (゚д゚)!

オトちゃんもここから私を、高みの見物。



娘の出産育児の手伝いに、青森に行っている約一か月間、
ツルニチニチ草が枯れそうになりながらものびたんですね~

「もうダメ、枯れるぅ、、、」というところで、
上手く地面がナイスキャッチ!



折り返して上に伸びる努力は、切らずにそのままにして。



たぶん、今年最後のノヴァーリス。
雨に打たれる前にテーブルにお連れしました(*‘∀‘)



ほほ笑んでます。よく頑張ったわね。
いい香りです。



香りに誘われてオトちゃんが来ました。
猫ちゃんにも花の香りが分かるのかな。
オトちゃんも乙女ですからね。



保護猫ファズに4年間いたオトにも、
ほのかな恋があったそうで~

同じキジ白の大きなオス猫くんがやって来て、
オトはついて回っていたそうです。。。

だれもお友だちがいない一匹狼のオトちゃん、
珍しく恋をしたのでしょうか(^ー^* )♪

けれども大きな体のオス猫ちゃんは、
素敵な飼い主さんに連れていかれてしまいました。。。
オトちゃんは、しばらくオス猫ちゃんの寝ていたところで待っていたそうです。
はかないオトの恋物語、(^ー^* )フ♪と彷彿させますが、、、

舐めないよ。。。それは食べれない~



マダガスカルジャスミンを、玄関にお引越しさせました。
今ごろです。よく酷暑に堪えぬいたと思いますよ。
これってずっと家の中がよさそうですね。。。
このツルをどう絡ませるかが今後の課題。



きのうの夕食は、国立で買ったハヤトウリで、



スープを作りました。
バターとニンニクで炒めてベーコンとあわせて、
トロっとして美味しかったです。で、メインは、



卵がけごはん。トリュフしょうゆをかけて。
洋風卵がけごはん、ん~美味しかった、ごちそうさまでした。
生のトリュフをかけたらもっと美味しいんだろうな~



生醬油派だけど、たまにはいいですね。



ご飯待ちのオトちゃん。
ファズさんでは一番に並んでご飯を待っていたそうだけど。

30分でも1時間でもこうして並んでいたそう。
この子たちはすごい(^o^)丿
でもね、もう並ばなくていいんだよ、オトちゃん。



今日は家の掃除や庭の手入れを済ませて、
気分も爽快、きれいさっぱりした一日でした。
平穏な今日の家時間に、感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。


鶏冠ケイトウを探すも。。。

2021年08月30日 | 

買い物帰り、今日は園芸店に立ち寄り、
昔のあのケイトウを探しました。



こういうストーリー性のある
気負わない盆栽もステキです。



サボテンや多肉もたくさん店にならび、
手に取りカゴに、でも値段を見て(゚д゚)!びっくり、、、
また元に戻す。。。



赤、黄色、緑と信号みたいにならんでいます。
ちょっとコミカルで可愛いです。



もしかしたらこの園芸店には、
昔のあの、ちょっとグロテスクな赤の
鶏頭というにふさわしいケイトウがあるかもしれぬ。。。
と探しましたが。



秋にはこのモコモコした花がいい感じです。



最近のケイトウは改良されて、
ずいぶんスタイリッシュな姿になり、



新しく新しく改良されて。。。



葉の色までシックになって
花と一体化。



緑色でまとめた?



こじんまりした佇まい。
けどこの肉厚の花がいいのですよ。秋にはね。

静岡のあすなろさんの庭にいらっしゃいました、
レトロな深紅のケイトウ、ここにはいらっしゃいませんでした。

どこかでお会いする日を楽しみにして。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆

秋と言えば果物の季節。
いただき物で梨がドカンと一箱あるとか、
来るときは来ますね。うれしい悲鳴です。

肉とコラボのオーブン料理本にも
そんなコラボメニューがあるので、
今日も挑戦して一品。どうなるかは、
作ってのお楽しみ。。。



鶏もも肉、オレンジ、プルーン
パセリ、ニンニクで、
うわ、すごい組み合わせだけど。。。
「プルーンとオレンジが合う」と書いてあります。



調味料は、
溶かしバター、ハチミツ、醤油、
クミン(カレーポイやつ) 塩コショウ



肉が重ならないようにならべて、
オーブンで170℃で20分



出来た、熱々をいざ味見。
鶏肉とプルーンは合いますね~

オレンジは、、、香りづけとして
使うほうがよろしいかと。
(あくまで個人の好みですが)



オレンジはオレンジだけで、
今日はデザートでいただきました。



豊富な食材に感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました’・*:.。.

シロミノマンリョウの種

2021年08月02日 | 

帰宅途中でどしゃぶり。今の時期はこういう大気の状態だから傘は必須。
でも日傘だわ。雨と両用だけど長時間はダメって、たしか書いてあったけど
守ったことがありません。。。途中で傘、閉じるわけにもいきませんからね。。。

街の花です。
藤色の花はトレニア・カタリーナ・ブルーリバー



サルビア・ガラニチカ
これも紫の花、魅了されます、
ガクが黒だなんてオシャレですね。



こちらの花壇は暑さにも負けない
マリーゴールドとコリウス
ビタミンカラーで元気がでます(^o^)丿



これはウチの庭のソレロコルダーナ。
バラも一輪、二輪と、ためらいがちに少しずつ咲いてます。
なかなか大きく成長しないんですが、
嬉しいことに枯れずに、ときどき花を咲かせて安心させてくれます。



庭に出たり入ったりすると、部屋にこんな訪問者がやってきます。ちょっ、、、



マダカスカルジャスミン



よくよく見ると、白い絵の具でべったり描いた花のような。。。
ちょっとお茶目な花。



これは4月、ウチの庭の白実万両(シロミノマンリョウ)ですが、
この実を鳥がいっさい食べず、、、いつまでもこのまま。



今日気がついたんですが、花が咲いていたようです。
ほとんど水やりせず、それでいて枯れずに花が咲きました。
乾燥気味に育てるのがいいと言われてきました。

ところが、これが成長すると幹だけがヒョロッと伸びて、
なんともカッコが悪い姿に。。。なのでもう数本増やして
株立ちで仕立てようかなと考えてます。
これはまだ鉢植えの状態ですが。



根元にたくさん実が種になって落ちているので、
少し拾って、



毒もないのになんで鳥が食べないのか、、、
ちょっと種の中身を拝見しました。



実が落ちて水分が抜けて、まだ種には達してないやつ。⇓
大きさは4ミリ、薄皮がしっかり付いてます。
それでもかたい。



切ってみました、その断面は生栗みたい。



もう少し種に近い状態のやつ。
種のまわりに白い粉がたくさん付いてます。
虫に喰われないように、自己防衛のものかな。



すんごくかたくてなかなか切れず、、、
大きさは3ミリ。この大きさなら、
鳥も飲みこんだらいいのに。
美味しくないのかもね。



ほぼ種の状態のものは、大きさ2ミリ。



これはかたくて切れない、、、指をきりそう、、、
カッターで種は切れました、中身は真っ白。石のようにかたい。

匂いなし、味なし。だいじょうぶ、毒はないので。

鳥が食べないということは、どうやって増えるのかしら。
落ちるか風で飛ぶか、、、飛ぶ?飛ばないね。



栄養もなく毒もなく、かた~い普通の種でした。('◇')ゞそっか

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

富沢商店で強力粉やアーモンドの粉を買って、
粉っぽいものばかり買っていたら、杏仁豆腐の素を見つけました~



この時期、水っぽいものばかり食べていたら夏バテしそうだけど、
杏仁豆腐は大好き。これは牛乳が要らない。粉を熱湯で溶かして冷やすだけ。
簡単はうれしい。(^o^)丿 でも牛乳なしで作る味ってどうかな。
楽しみです。



二時間で完成。シロップに杏仁の香りがしっかりあって、
牛乳寒は、ミルキィ―なかんじ。これはこれでいい感じ。
夏の三時のおやつ、ってところです。



夜にもお風呂上りに。クコの実たくさん入れたら日の丸みたい。
ガンバレ日本( `ー´)ノ



今日も自然の恵みに感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。o○☆*゚


美味しいハーブの寄せ植え

2021年07月14日 | 

くちなし
この実は熟しても裂けないので「口無し」
転じて「クチナシ」となったそうです。
漢字では梔子です。。。
花の甘い香りにきゅんとします。

あいかわらず俗信辞典・植物編にはまってますが、
そこに、クチナシは家の前に植えると病人が絶えない、イボができると。
どの植物にも必ずといっていいほど「植えると病人がでる」。。。(ΦωΦ)

いいこともあります。神経痛、ひび、あかぎれによい。
特に怪我にいいと書いてあります。
捻挫や打ち身に葉を粉にして湿布、これは山梨県。
病魔を避けるためというのが東京、神奈川県。
枝を小さく切って束ね腰につるすのだそう。おまじないですね。



ゼニアオイ
ここで雨~ポツポツ降ってきました。



八重咲きのドクダミ 
緑色のメッシュが入ってまする(^ー^* )フフ♪



肝心の花がぼけてスミマセン。
カタバミ



アジサイ 雨が多いから元気なのかしらね。



オキザリス・トライアングラリス
カタバミに似ているけど、耐寒性球根植物ですって。
別名「紫の舞」うっとりするネーミングじゃないですか。。。



晴れも曇りも雨も、そんなの関係ない虫たち。
調べたらこれは分かりました(^-^) マメコガネ



∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ 美味しいハーブの寄せ植え

大好きなハーブをセレクトして、六種類買ってみました。
いつも鉢をぎゅうぎゅうにして枯らせてしまうので、
今回は計画的に、苗を少なめにして余裕の距離感で植えます('◇')ゞ

スペアミント
ワイルドストロベリー
パセリ
バジル
イングリッシュラベンダー
タイム



トマトの後に、よく耕して根っこを処分。
追肥してそこに、イングリシュラベンダー
ワイルトストロベリーを植えました。

実用性だけでなく(*´艸`)見た目も大事ね、でも美味しいを重視する私。
元気に大きく育ちますように。。。

イングリッシュラベンダーは、
たくさんある種類のラベンダーの中でも
おもに料理やハーブティーに利用されるやつです。

ワイルドストロベリーは、
可愛い赤い実を手前にしてホロリと伸ばしたいところ~
葉もお茶にしていただけるって、ス、テ、キ。



このブリキの鉢、もう十年は使ってます。
底が錆びて薄うす、穴が、、、ちょっと空きました。

奥にパセリとバジル。手前にタイムスペアミント
いい距離感で植えました。大きく育つように。。。

パセリは、種から育てるのに失敗しましたよ。
理由はよく分かりませんが、種から育てるむずかしさ
、知りました。今回はひとっ飛びして苗から出発~ ( `―´)ノ

栄養価が高くて、ビタミン、ミネラル、カルシウムの含有量は
ハーブの中でもトップクラス!

~~叔母はパセリをジュースにして飲んでいるんですよ。
ジュースにするほどこれに水分があるの?と聞くと
「だからたくさん使うのよ」

いつも「私はもう死にそうです」と言う叔母。
もはやそれがご挨拶となり、でもでも私は思います、
まだまだ元気に二子〇のデパ地下を歩きまわるんじゃないかと。
パセリもっと買わなきゃ、ねえ買ってきて~

バジルは、寄せ植えの色の変化にダークオパールという
紫色のバジルがほしかったところですが、なかったので、
料理でおなじみのグリーンなバジルになりました。

どんどん葉を摘み取るとわき芽がたくさん出るとか。
これがあるとトマト料理が冴えます。

タイムは高貴な香りにピリッとした風味がいいですよね。
ロースト、ソテー、スープ、、、みんな食べ物じゃないの。。。
小さい苗なのに耐寒性常緑低木、樹木です~

スペアミントは古くはギリシアローマ時代からの薬用。
リフレッシュ効果はばつぐん折り紙付き。

ミント大好き。いつもフリスクにお世話になってるので。
おもに眠気覚まし。。。ハーブティーもいいですね。
胃がすっきりするし。

ミントは増えるから、
これをはびこらせないように鉢のまま植えるところ、
蚊がプウ~ンと飛んでいるので気が焦り、
うっかり直に植えてしまいましたよ。。。
雨がザアザア降っていても蚊は活動的。軒下だからかな。



オリーブも順調。じりじり育ってます。



雨なのに植物の手入れなんて、
好きじゃなきゃやらないでしょうね。

率先して私、仕上げました~。楽しかったです。
平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・。

日本にトマトがいっぱい

2021年06月23日 | 

昨日、一個だけトマトが真っ赤に染まってました。
収穫。。。とそこで手が止まり、考えました。
待てよ、待て待て、もう少し置いておいたほうが熟すのではないか、、、
分からんけど、、、で、このままに。



もう一つ、赤く染まり始めていたトマトも。
でもこれ、ミニトマトではないのですよ。
たしか、普通のトマト。でもこれ以上大きくならずに
もう赤くなろうとしている。。。う~(。´・ω・)ん?



そこへ宅急便が到着。お世話になっている農家さんから
プチトマトとキュウリが届きました~

お礼の電話をいれると、
「今年、日本はトマトの飽和状態で、トマトを作る農家さんが、
かくかくしかじかで多く、トマトはいっぱいあるんです。
でえ、安いでしょ?」

そういえば、スーパーで見かける多種のトマトは、例年より
100円ちかくお安いですね。

余ったらもったいない。農家さんに協力して、トマト
たくさん食べることにしましたよ。

ところで、トマトどうした?
で答えました、もっと熟すまでそのままにしとると。
すぐ収穫しないと割れてカビが生えちゃうとのこと。



さっそく収穫しました。トホホの一個、でも嬉しい一個 (^_^)/~人生初~
ブロッコリーも一個、という数え方でよいのかどうか。。。
そしてお供えのお花も(^^♪ 



さっそくサラダで。なるほど、うちのトマト、皮がしっかりしてかたい。
農家さんのトマトは薄い皮で甘酸っぱい。さすがです、美味しい~
幸せな気分も味わいました~

トマトは収穫してすぐより、二三日、
置いたほうが甘くなるらしい。。。
いい経験になりました。



・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

親メダカたちはぷくぷくとさらに立派な体型になり、
よ~くエサを食べるわ。

すっとした体型が特徴のオスなのにこのお腹。( *´艸`)



チビちゃんも仲間にとけこんで、リラックス。



もういい体格になり、チビではないチビちゃんは、



卵を抱えたメスを見ると、



寄ってっちゃう。



でもこれ以上は、ね。



そういうことだから、ね。



チビちゃんたちの水槽1

もうりっぱなメダカ体型に成長。



チビちゃんたちの水槽2

こつこつメスを集めておいた。。。お願いよ。



メダカのパールくん。
マイペースで水面のエサをパクパク。
仲間がいなくても平気みたい。

ひたすらエサを食べるパールくん。
それがキミの生きるってことなのね。。。



家庭菜園、片手間にはできませぬ。。。
でもおかげさまで朝から元気になれました。

早朝からこれじゃあ一日もたないかな、、、と思っていたらおおまちがい。
人にもよるんでしょうけど、動いたほうが私は調子がいいみたい。
不思議。。。

自然の恵みに感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました。+。o♡o。o♡

種から育てる野菜に苦戦

2021年06月19日 | 

ダリアは次々と蕾をつけてくれます。
育てやすいのかもしれない。



トマトは一株に3個。
順調とはいえない成長の遅さで、
まだ4cmくらいかな。





なかなか育たないので2個にしておいたトマト。





ブロッコリー おかわりクンは、
つぎつぎと一口サイズのブロッコリーが
できるので毎朝楽しみです。



種からのパセリ
大きくならないですねえ。。。



モロヘイヤ
半分、虫が食べました。



春菊は。。。とうとう全滅してしまいました。
残念だーと言うより、理由を少しお勉強して学びました。

タネから芽が出て、やっとかわいい双葉がと喜んだのもつかの間、
本葉を虫に食べられてしまい、ネットをかけるのが遅れてしまいました。

ジョウロ水やりではなくハンドスプレーで霧水したほうが、
芽が倒れなかった。芽が倒れると、幼軸が水に浸って枯れていくそう。
陽にあたれば自分から立ちあがるかと思ったのが間違いでした。。。

木々がそばにある場所で地面に近い。なので虫の被害にあった。

微細なタネは成長が遅いそうで、か弱い芽の時期が長く、
その間、不調の兆しを見落としていた。。。
すべて管理次第。

まだ種があるから、まき直してもいいかも(^_^)/~
時期がね、ちょっとなんですが、そこはおおらかに挑戦。



⇓ リュウノヒゲからミョウガが続々と登場して~
このままにすることにしました。要観察です。
生存競争ですね。。。どうにもなりません。



ここにも粒状苦土石灰をまきました~
砂利を敷き詰めた庭にびっしりと生えたカタバミを
一回まいただけで枯らすという優れものでした。

でも種は健在で、日夜ぴょんぴょん飛び散ってますが。。。



ノヴァーリスです。うどん粉病から立ち直り
これでようやく花が3輪目。よく頑張ってくれました(^^♪
来年はたくさん咲きますように。



*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――

本日の昼食は、ジューシーむね肉の、



バジル、トライトマト、ガーリック、
パセリ、塩こうじ、オリーブオイル
塩コショウ、でむね肉を熱湯で一晩おいたもの。



パスタの茹で上がり1分前に、ナスをサッと入れて、
ビン詰めのアラビアータソースをからめて、



むね肉もさっとからめて、再びパセリをトッピング。
深みのあるトマト味で、今回はうまく出来ました~
ごちそうさまでした。



買い物帰りの道端の、無人野菜売り場で購入。
すもも、ブルーベリー、長ネギが売れ残ってました。



こういうタイミングで買ったフルーツは、
いつもは冷凍にするのですが旬のフルーツ、

皮にも栄養がたくさん含まれており、
今回は酢漬けにしました。



お歳暮でいただいた桃のお酢。
賞味期限が迫っていて、これをすももに注ぎ、

けっこう熟していたので、たった1日で甘酸っぱい、
実の柔らかな甘酢漬けのできあがり~
お酢はジュースでいただきます。

ブルーベリーには桃のお酢が足りず、
甘酢で1週間、漬け置きにします。

熟しても味がぼんやりしているブルーベリー、
甘酸っぱくして、ヨーグルトといっしょにいただこうと思います。



デザートにヨーグルト。
炒った糠とハチミツ、すももの甘酢漬けといっしょに。
味が濃くなったすもも、とっても美味しかったです。



自然の恵みに感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました・*:..。o♬*゚

カタバミVSヘビイチゴ

2021年05月27日 | 

朝から雨がパラパラ降っているので、
トマトを日除けシェードの内側に移動。

雨の日は蚊も少なくて、ドクダミの根っこも抜きやすいので、
タイマーかけて10分だけ作業。

ドクダミの香水つけてるみたいにぷんぷん匂う私 (+_+)ヤバい
「ドクダミ食べてきました?」って聞かれるか。。。

東側の花壇から、なにかがプチプチ飛んできて~しゃがむと、
顔に、イタッ、虫か? カタバミの種でした。雨の刺激でサヤが種を自然発射。



植物が移動できる生涯に一度のチャンス。気持ちは分かるけど。。。
黄色いカワイイ花がたっくさん咲いていたので、その数だけ大あばれ。

生育範囲を広げようたって、ここは本来ヘビイチゴの領土よ。
そうは言っても、見ればヘビイチゴが少ないじゃないの。。。

共生するかと思いました。がしかし、カタバミが強かった。
カタバミは、抜けば抜くほど発射攻撃、
おびただしい数の種を残していくのでありました。。。

降参~、電車のなかで対策を練る~メガネと髪の毛が種だらけで。
以上、朝の出来事でした。

そして帰宅途中、記憶力は弱っても、今朝の顛末は忘れませんでした(´∀`*)
朝より強い雨が降るなか、ホームセンターに立ち寄ります。

ゼニアオイ



メド―セージ
丈が1メートル以上はありますね。
これハーブで根が球根なんですって。



八重咲きのドクダミ (*´艸`)





道端のアジサイたち。。。







粒状石灰。⇓ ガーデニング師匠のブログさんにヒントあり(^o^)丿
これ使ってみます。土壌改良、弱酸性から中性に。



もう撒きました。
雨の日に撒いておくと水を撒かなくていいから便利かも。

ヘビイチゴを確保して、いったん土壌改良しますか。
ようす見ます。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

昨夜、ハンバーグを仕込んでおきました。
肉以外の~
 パン粉、高野豆腐、黒ごま、コンソメ、ナツメッグ、オールスパイス、コショウ
 
 肉が毎日いっぱい食べたい肉が大好きな家族への、ささやかな愛情です(*´艸`)
 肉と野菜のバランス、これならどうだ。。。







ハンバーグの中身はなに?って聞かれたことがありません。(?_?)
ごまの香りがして、少し固めのハンバーグなのにね。



花壇と食卓の共生に悩む、平穏な今日一日に、感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。.:*・゚♡★♡゚


家庭菜園にうなる~

2021年05月26日 | 

家庭菜園、といってもプランター栽培という小さな菜園ですが、
始めて分かる野菜の世界の奥深さ。。。その深さたるや、
ちょっとお勉強して掴んだ感覚ではうまく育たず、

何代も大地と暮らしてきた農家さんでさえ、自然を
知り尽くそうなどとは思わず、ひたすら泣いたり笑ったりの、
暮らしの中から得た知恵で、汗と涙で収穫してるのに。。。

写メを送って見ていただいた私のトマトプランター。
直径40cmで4本はたしかに多すぎでした。。。

師匠は「このサイズではトマトの苗は1本。
もう植えちゃってそこまで育てちゃったなら、譲って2本か。
あと2本はほかすしかないね」

小さいプランターに移そうかな(*´艸`)
「その大きさのプランターじゃ育たないと思うよ~」

育たないか。。。でももったいない。捨てられない。
今年は。。。この小さいプランターに移して実験じゃ~



スコップを刺したらブチブチっと根が切れる音。
けっこう細かい根っこがきれいに生えてました。

この不織布の再生ポーチ、親水性、通気性がよくて、
細い根がびっしり。折ったり切ったりできるし、
室内用だったら刺しゅうしてもいいわね。。。



枝葉がしっかりしている2本を残して、
切り取った2本は小さいルーツポーチに移動。



小さいトマトちゃんも間引いて1コに。
1本に大きいトマトを3個収穫する~をめざします。
米のとぎ汁をやって、甘~いトマトにな~れ(´∀`*)フ~



ブロッコリーの葉はそのままで、こみあったら切るか。
水やりはキチンとしているけど、米のとぎ汁ね。



第一弾を収穫して、第二弾が出てきました~
まだまだ大きくなりますね。注意点は
「枝からちゃんと切ること」('◇')ゞラジャーです。



じゃん!春菊の発芽。
4月16日に直播きして、間引くタイミングにそうとう悩み
「今だ!」という時が下りてこなかった_| ̄|○ひょろひょろ



モロヘイヤ。1か月以上経つもここから大きくならず、
とうとうこの大きさで植えつけました、、、どういうこと?( ..)φチェック



パセリ。苗づくりに失敗して、慌てて余った種をここに直播き。
芋虫がもぐもぐ食べてました。。。この場合防虫ネットが必要らしい。。。

とまあしくじりながら、月日はどんどん経っていきます。



野菜に気をとられてすっかりお久しぶりになってしまった多肉くん
センペルビウム ベンケイソウ科 ヒョロ~リ伸びて、



花が咲く。♡(。☌ᴗ☌。)
多肉さんたちは、放っておいたほうが美しかった。。。
これもまた難しい植物。。。トイレにいる子は元気なのですよ。。。(ˉ ˘ ˉ; )





ミニシクラメンも放っておいたら元気になった~
ひと回り大きな鉢にお引越し。



親メダカの社会は平和に保たれ、



チビちゃんたちは日々が追いかけっこ



末々この子たちをどこに棲まわせるか、
飼い主は思案中。。。( ٥ ›ω‹ )う~ん



蚊に刺されて土いじり、それでも癒される朝のひと時。
平穏な今日一日に、とっても感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。.:*・゚♡

トマト栽培のアドバイス

2021年05月25日 | 

今朝は庭の手入れはパスして畑に。

ポーチにトマト4本は多すぎた感がふくらみ、
これじゃあ立派なトマトは生らないのではと、
問題を抱えながら市民の農園を散策。どれどれ(。´・ω・)?

ネギ
あ~。。。一つ一つの間隔が40cm以上はあるわ。。。



玉ねぎ だと思うけど、これはけっこうくっついている。。。



ダイズ なんてキレイに植えているのかしら~
モンシロチョウがわんさと飛んでいるから、卵を産み付けられた大変だもんね。。。



インゲンマメ だと思うけど、手入れがすばらしい~



そして帰宅途中の道端の植物。

バーベナ 葉っぱはドクダミ。どこもドクダミでいっぱい。
     お茶はとってもおいしいのにね。



アジサイアナベル 綿菓子のようにふんわりですね。



ヒルザキツキミソウ



クワの実 食べごろでしょうか、おいしそうですよ。。。
     桑茶は毎日飲んでで('ω')ノ桑は健康にとってもいいから好き。



コスモスです。



あれ、(=^・^=) ネコちゃん~ まだ小さいわ。。。カワイイ~



ウチ、来る? あ、走り去ってしまった。。。



帰宅して、今日の昼のお弁当にサンドイッチ作り。

シーチキンに味噌、ゴマベースと、マヨネーズで。
食べるとき、いつも味が薄くなってるので、味噌で濃いめにしました。



インゲンのせて~ 自家栽培の野菜だったらうれしいだろうな~



大根はホットサンドにすると柔らかくなる。



やっぱりレタスも。



欲張ってハム。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 入れすぎ。



たくさんのせて厚くなったから、、、ぎゅっと押さえて焼いたら寝あとみたいな跡がついちゃった。



ラップはやめて。キッチンペーパーに包んでランチボックスによいしょ。



夜、リモートで農家さんにアドバイスを頂戴しました。

「トマトはね、そのポーチには1本だけ。もう手遅れだから2本は抜くこと。
 根づいているだろうから、引っこ抜かないで切るようして取り除く。

 トマトがたくさん生って嬉しいのは分かるけど、
 小さいトマトのうち、しっかりした実だけを3個だけ残してあとは捨てる。

 ナメクジに困ったら、塩じゃなくてシナモンを撒く。

 今の時期は水はやらない。根が張らずにニョキニョキのびちゃうから。
 葉がしおれたら米のとぎ汁。これ糖分だから実が甘くなるぞ~」

ということで、明日は早起きしてトマトを2本?だけにします('ω')ノ

ネットで調べて育てていても、素人はうっかり欲張っちゃう。。。
そっか、抜くのか。。。2本。

大地の恵みに感謝、平穏な今日一日に感謝!です。。.:*・゚♡

ご訪問くださり、ありがとうございました。

植物の知恵ってすごい

2021年05月17日 | 

今朝見た庭の常緑アジサイです。
きのう土を入れかえたので生きいきしてました。



しんなりと弱っていたバラも蕾が開きはじめて、
植物にとって健康に成長する要素は土にあり、ってことを実感。
よかったわ。。。





今日もルートを変えて帰宅。
畑が見たくて遠まわりです。
温かい風がけっこう強く吹いてます。





あちらこちらでスイカズラの花が咲いてます。



この実は見覚えのある実。ってことは桜の木ですね。



ひこばえ。漢字はえらく難しい字を書くんですね。
樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のことだそうで、
春から夏にかけてよく見られます。俳句では春の季語になるんですって。
季語にはステキな言葉がたくさんあるんですね。。。

でも元気な樹にはこんなにたくさんのひこばえは見られないそうで、
樹にエネルギーがなくなってくるとき、急いで光合成をするために
生えるんですって。こうした植物の生きる力ってすばらしいですね。



小学校の校庭にはたくさんのアジサイが。
子どもたちはアジサイの絵を描くかな(*'ω'*)



虫がキライな方、すみません!
植物の手入れをするようになると決まって出会うものですから。。。

ハナムグリです。害虫か益虫か。。。
花粉を食べてますね。



ヒメマルカツオブシムシ
好物はカツオブシ。 乾物や毛織物の害虫ですね。
花にも集まるんですね、、、気を付けないと。



畑に来ました。長ネギの海~美しいです。
⇓ これはジャガイモの花だそうです。
農家さんが教えてくれました。キレイだろ~と嬉しそうです。



これはアメリカフロウです ⇓
(゚д゚)! ってあのカワイイ小さな花をつける? あれがこれ?
一変して刺のような種をつけてますけど。。。なんかすごい変身ぶり。



⇓ これが10日まえごろに見たアメリカフロウ。
  別の植物みたいですね。。。

これがジャガイモの近くに生えているんですよ。
それには理由があって、

本来は、畑で雑草化して繁茂するので
畑の養分をとられて強害雑草になるのだそう。

これががなんとジャガイモ青枯病に対する抗菌成分をもっていて、
それを活用して,アメリカフウロを土に鋤込んで
ジャガイモ青枯病の予防をします。無農薬を目指しているんですね。

雑草とはいえ、これにはこれ、あれにはあれと、
組み合わせによって役に立つことがあるんですね。

これって人間関係にもありますね。
この人の個性を活かすにはあの人。
あの人にはこの人みたいな。
植物には学びます~とってもすばらしい。(^_^)イヤ~深い



ここ数日の天気の変化に少し疲れたのか、
汁物だけでいいと家族と意見が一致。
今日は気温が高いのに豚汁にしました。

ショウガを入れ忘れたので、葉しょうがで。
これに味噌をつけて食べるのが好きです。

これをいただいて今日は早く休みます。
健康には睡眠は大事ですよね。



自然の恵みに感謝、平穏な今日一日に感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。


ウドンコ病のバラが咲く

2021年05月04日 | 

青バラ系 ノヴァーリス
ようやく咲きました。一時期、うどん粉病で白く覆われてました蕾が、
今日大きく開いてきました。ひと安心、うれしいですね。



無農薬農業のブログさんで紹介されていた
手作りのアブラムシ殺虫剤が、本当に他の病気にも効くとは、
すばらしいです。ありがとうございます。!

米のとぎ汁 500ml
塩 小1       *一週間で出来上がり(毎日シャカシャカ振る)
さとう 小2~4(大1)



これを500倍~1000倍に希釈して。
このバラに試してみました。

ちと痛々しく枯れてますが、健康を取り戻したようす。
元々ノヴァーリスは青バラ系のなかでも最も病気に強いバラなのですが、
日当たり、風通しなどの環境のせいでしょうか、うどん粉病になりました。

でも、めでたしめでたし、開花です。


ギボウシ
グランドカバーにヘビイチゴ、としたいところだけど、
カタバミの勢力がつよく(@_@;)もっと手入れしないといけないかんじ。



ぽつぽつ咲きはじめたこれは、、、と忘れて、、、
アレナリアモンタナ 多年草でこれも強いです。



ここからは道端の花々です。
ルートをかえて買い物途中にシロヤマブキの花
見えにくいですが、、、花びらは4枚でした。



カナメモチの白い花~新芽が鮮やかな赤い葉で生垣に流行りました。
白いレースのような花が、この時期は楽しめるのですね。美しいです。



アメリカフロウ 薄い紫の小さな花。。。



ツリージャーマンダー
少し先枯れし始めてますが、遠くからこの植物を見ると、
全体が霞みがかった薄紫で気品があります。すてきですね。



自宅のメダカたちです。水草に卵を産んでました~
しかし困る。もうすでに稚魚が20匹ちかくいます。

そしてこの6匹の水槽の中で騒動が起きてまして、
一匹のメスが一番小さい白いメダカを年中突くのですよ。。。
白チビはエサを食べている暇がございません。。。いつまでも小さい。。。

自然界に人間が手出しするのはご法度ですが、このままだと
7匹目のように死んでしまわれますから、と考えて。

煮え立った湯を落ち着かせる水、さし水(びっくり水)効果になりそうな何か。。。そうだ。

半分水をザバザバ捨てて、水草をぜんぶ出してざぶざぶ洗いました。
驚いて逃げまどうメダカたち、喧嘩やいじめどころではないでしょう、(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



6匹が寄りそってます。これですこし落ち着いたようです。





稚魚も水槽をひとまわり大きく。引っ越しました。
これ以上増えないように、水草を洗い卵を落として、
けっこう卵は固いのですね。。。そしてなかなか取れない。。。





きれいさっぱりした~と思ったら、(。´・ω・)ん?
水槽にくっついている黒いゴミ、ゴミ? 貝(゚д゚)!



けっこう足が速い!あっという間に移動。
サカマキガイでした~水草に付いていたもよう。。。洗ったのに、卵があったかな。

厄介な貝で水面下を自由にあるきまわる術をもち、空気中でも呼吸ができるという
すごい生命体。そのうえ苔を食べるんじゃなくて水草をバクバク、一匹で繁殖!

駆除しました。



小さな水槽のなかの世界にもいろいろありますね。それにしても、
それを見ている私、平穏な今日一日に、とても感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。


お久しぶりの多肉植物

2021年04月25日 | 

午前中、朝からはりきって庭の手入れ。
カタバミ、クローバー、シダ、ドクダミが
生えちゃいけない所に生えて、、、(*_*)ありゃりゃ

もくもくと根っこを引っこ抜くこと3時間。
それでもまだまだやらなきゃならない草取りや植替え、
庭木の剪定は終わらなかったわ~(;^_^A

土をいじっていると落ち着くことこの上ない。。。
コンポストの腐葉土も順調に発酵が進み、
いいぐあいに肥えてきました(´∀`*)ウフフ

あるとは気がつかなかった草木も新たに発見、
立派なアケビが北側の庭に生えていてビックリ(゚д゚)!私はバカやのう

ガサガサ、ガサガサ、四羽のモズムクドリがならんで歩いていきました~
(シャッター切るの遅くて最後尾だけ)



一階の物干しに、クビキリギリス。
一度かみついたら首がちぎれても放さないっという、
スッポンみたいな虫。すごいアゴです。

越冬して春にお目覚め、寝起きなので動きが鈍いのかノロノロしてる。
またウチの庭に住んでくれるのかな。
でも今育てている野菜の苗は食べないでね、、、



ウチにいる多肉くんたちは、手のかからない親孝行な子たちばかりで、
植物というより、ほぼ装飾品に化して過ごしてました。悪いね。。。

長いことシンくんに手がかかっているのを見て、
僕たちはいい子にしてようね、って感じだったのでしょうか、
けな気にも埃だらけでも元気。それを刷毛でお手入れして水やりを。

二階の書斎の棚の多肉くん。



姫月兎耳 



美空鉾



あちこち引っ越しして今はトイレ。。。
紫ががった色がきれいな緑色になったので、
少しでも日陰をもとめて。

ルビーネックレスとハオルチア



リビングのランプの下の多肉くん。



黒法師



リビングの絵の下の多肉くん。



センペルビウム ベンケイソウ科
これ、冬に赤黒く紅葉するのです。



PCの机の棚の多肉くん。



黄金花月
これはすごく増えますよ。。。



玄関の多肉くん。



娘の部屋にあったネコちゃん型の植木鉢にいれてみました。
ジョアンダニエル



ネットで買ったマツモ(水草)
ほんと、メダカたちが落ち着いた。。。



稚魚のビンでは。。。次々と生まれて、
チビちゃんたちが大にぎわい。。。パッと見て4匹。
どのくらい生き残れるかってことで、水質調整にGEX社の
メダカ元気バクテリアウォーターー乳酸菌プラス-で挑戦中。

増えすぎてもなんなんで、底に落ちていた卵は捨てましたが。



庭の生物、植物と過ごす平穏な今日一日に感謝です。

新型コロナウィルス感染、一日も早く終息しますように。

ご訪問くださり、ありがとうございました。



自家製アブラムシ殺虫剤

2021年04月24日 | 

本日、セブンイレブンでいただいてきました('ω')ノ
エシカル対象商品、20個でもらえるエコバッグ、30個だとすっかり勘違いしてた。。。
世界の子どもたちが描いたイラスト、かわいいですね。
私は絵がだ~いすきなので、これはけっこうお気に入り。

ボールペンは大きさの比較で置いてあるだけですが、、、






太いゴムが縫い付けてあって、たためばコンパクトに。
持ち運び便利じゃないですか~



朝の庭のお手入れは、水やりと枯葉を取りのぞき、害虫ちぇっく。
パンジーは、茎が伸びすぎた感はあるけどまだまだ花が咲いてます。





はい、見っけ。。。アブラムシじゃなくて、これは。。。なに?
赤い小さなクモのような、、、いかにも毒がありそうな。



アジサイにチョロチョロいます。花の蕾も成長して、
六月の開花を楽しみにしているのですが、赤いちっちゃなクモみたいな虫。
気になります。。。((+_+))



シソもワサワサと成長して花が咲きました。



毎年、これにアブラムシがつくんですよ~
生で食べるものだから、殺虫剤は撒きたくない。。。



赤いちっちゃいクモみたいな虫、ネットで調べました。⇓





毒はなさそうだけど、まだ深く研究されてない、
よく分からない虫でした、、、そんなのがまだいるんですね。



無農薬で農業されているブログさんで紹介されていた
アブラムシ殺虫剤、出来あがりました~

米のとぎ汁 500ml
塩 小1       *一週間で出来上がり(毎日シャカシャカ振る)
さとう 小2~4(大1)



これを500倍~1000倍に希釈して。
試してみました。



プシュー! アブラムシ以外にも、病気予防にも使えるらしい(´∀`*)ヘエーすごい~



そしてエコバッグを持って買い物。
その途中、通りがかったとあるビルの庭にシャクヤク。
きれいですね。



牡丹 ライトアップされてました。



フランネルフラワー



ラベンダー



春の花々に潤されて、すてきな今日一日に感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございます。


益虫アシナガバチ

2021年04月17日 | 

ここ最近の雨で、裏庭にあっというまに
シダが出現して(*_*)びっくり!
地面から湧き出たようにフサフサと茂り、
シダのたくましさを感心しながら(*'ω'*)へ~
ふとベランダを見ると、



ハチ! 巣作りしてる。。。ん?でも動かず。。。
あれ? もしも~し。しばらく観察してみたけど生きてませんようで。

調べましたらアシナガバチの女王バチでした。
夏に生まれた女王バチ。4月から5月にかけて
巣作りしながら一つひとつの部屋に卵を産み、

生まれてきたメスのハチが働きバチとなって
巣作りを手伝うのだそうだ。



なんで途中でストップしたのだろうか。不思議なことがあるもんだわ。
里山プロジェクトというボランティアがあって
そこで観察学習してみたい気分になります。

アシナガバチは、害虫を捕食する益虫だそう。
問題なのは人を刺すこと。それで駆除が必要になるんですね。。。

ハチのなかでも人を刺すのはごく一部で、スズメバチ、
ミツバチ、そしてアシナガバチ。
アシナガバチはミツバチとちがって何度もお尻の針で
刺すことができるんですって。

こうした昆虫たちも行き場がないのですね。
雨をしのげるここに作ろうとしていたのだよ。。。(-ω-)ううむ

でもね、ここに巣を作られると洗濯物に付いてきて、
下着や洋服を着たらチクリ!なんてことになる。
昆虫との共生、ここにもまた問題をはらんでいそうです。





私が長年愛用しているびわの種エキス。
ムカデに効くそうだけど、以前ハチにも効いた。
今回は出番がなかったけれど、いつもうがいに使ってます。



火傷や切り傷、皮膚炎にもいいみたいで、
薬をぬれない場面で、とくに食事を調理する手にはこれが便利。
こうして植物の力を借りたり、西洋医学と東洋医学、
うまく使えばいいわ。





先日、北海道物産展で購入したパンプキンフレーク。
この140gという軽いフレーク、かぼちゃ4個分だそうです。



少しずつ、シンくんの物を整理して片づけました。
とはいってもお茶碗だけ。まだ置いておきたい気分なので、
納得しながらやってます。

そのあいまに、今日のランチ ⇓
裏ごしはしなくていい、味は美味しい、これは便利でした。



雨のおかげでゆったりと過ごせた土曜日、有意義な今日一日に感謝です。

ご訪問下さり、ありがとうございました。



また庭でふしぎ発見

2021年04月16日 | 

メダカセブンちゃんたちは、すくすく育ち丸まるとして、
それがいいか悪いか分からないけれど、ひとまわり大きくなりました。

卵を産むためのアヒルのメダカ産卵スカートを買っていれたのですが、
ここには卵は産まず。。。水草についておりました~。
やはり人口の布より、自然の葉っぱがいいんですね。

しかし水槽が狭い。。。観賞用の丸いガラスケース。
とりあえず、水草を刈って株を小さくしておきました。
水槽、大きいのに取りかえようか。(/・ω・)/







庭の土と米ぬか枯葉、コーヒー豆のカスや茶殻、卵の殻で作っている自家製の土は、
まだ時間がかかるので間に合わず、野菜用の土を購入しました。

それを地球にやさしいプラントポーチにセット。
モロヘイヤ、パセリ―、しゅんぎくを植えるスタンバイ完了です。
しゅんぎくはタネを直植えしても平気そうなのでここに蒔きました。



枯葉のそうじをしていると、またもや、これなんだ?がいました。



庭の端っこにひっそりとおりました~この子、
調べても、はっきりとした正体が分からず、
どうやらアルブカ属の仲間らしいのですが、
もうすこし成長しないと、これも分かりません。
それがまた楽しみです。



そして夕飯は、ギョウザ54個~旦那さんのリクエスト
(毎日食べたいギョウザの大ファンなのですよ)

こういうのは時間がないとなかなか作らないのですが、
夕飯のおかずが頭に浮かびませんでした~

なので言われるがまま「ハイハイ」ギョウザです。
やっぱりギョウザは自家製が一番おいしいですね。

わが家は、豚ひき、キャベツ、ニラ、ショウガ、ニンニク、
塩コショウ、醤油、ゴマ油。

以前、几帳面な旦那さんが刻んだキャベツとニラは、
すべて五ミリ間隔のコマ切りで、形も大きさもきれいに揃って
さぞかし美味しかろう!と思って食べたら、ものすごくまずいギョウザでした。。。

ギョウザのキャベツとニラは、形も大きさも適当に
ザクザク刻むほうが美味しいのですね~
それなら私は得意ですけどね(^・^)



平穏な今日一日に、とても感謝です。

ご訪問下さり、ありがとうございました。