この席から昭和記念公園が見渡せる、ここは
TACHIKAWA STAGE GARDENの屋上の角っこにある、
The Dragonfly Bar 日本で書こ。。。ザドラゴンバー(^^)/
とはいえまだノンアルコール営業。
エレベーターで上がると、あるの?って距離。
一応隠れ家バーだから、、、隠れたのか隠れざるを得なかったのか、
分からないけど落ち着いたスポット。
普通にランチあります(^^)/
デザートセットお願いしたら、チョイスまちがえ、
エスプレッソをかけるアイスとホットコーヒー
スタッフさん「いんですか?」((´∀`))ケラケラ
私コーヒを堪能しました(-ω-)/
ここでチャッチャとメモ整理しながらゆっくり過ごしました。
カスケードに欠陥がみつかり、しばらく修理中だったけれど、
完成したみたいです。夏にはお子ちゃまたちが裸足でジャブジャブ遊ぶかな。
風が強くて雨が傘の下から降ってきます。
冬の雨にしては濡れても気にならない暖かさでした。
あくまで、私は、ですが(*‘∀‘)
ジョーカーでオトちゃんのクリスマスケーキを予約して、
おやつも購入。特別の日しかあげられない缶詰のオヤツ( *´艸`)
なんだか今ごろになって美しいカエデたち。
見られてよかった~
艶やかな、これはガマズミの仲間ですかね。
ヤツデの花。白い球型がカワイイ~
面白いアレンジです。
細葉ヒイラギナンテンもここにあると粋なあしらい。
東電さんハミングワーク花壇。
皆さん和やかに、楽しく植えられたかな。
今月はベゴニアとサザンカ。
やっぱり赤が季節柄いいですね。
国立国語研究所の玄関まえにある並木はヨーロッパナラ。
25~35mにもなるそうです。メルヘンな葉っぱ。童話に出てきそう。
国立極地研究所 南極 北極科学館への道。
予約すると見学OK。紅葉がきれいでした。
東京地方裁判所前の道路はクリスマスカラー。
この辺り、明るくなってます。
クヌギの黄葉もキレイでした。
今はもう枯れてますけど。
ハマナス。青森でもたくさん会えました~
秋の花、ムラサキツメクサ
どこにでもいるこの子。でも、
この子に会うとなんだかほっとします。
野の花ってそういう力があるのかしら。
のっしのっしと、さっそうと現れるオトちゃん。
遊びたい盛り?の五歳。
オトちゃん、30分楽しく遊んで大満足。
本当は、大満足したのはママかもね。
雨に洗われた紅葉もステキですね。ちょっと傘がお荷物だったけど。
窓辺の紅葉を前に久しぶりのエスプレッソ。
最近お茶ばかり飲んでたので、コーヒーが美味しい!
充実した今日一日に、感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。