![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
昨日6月11日の、神代植物公園です。
敷地のまん中に位置する池の近くに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/50a2817aae85f9cbfd4279b63c7e9600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/1bb67c77d7257a333b4887781272afa2.jpg)
いるはずのアジサイが、あれ? 花壇に、、、
まだそんなに咲いてないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/b260e0adb8d4a04c5d0414c9cb35444c.jpg)
それでも探して、ガクアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/db9b03c1362a555314303620aa8f50aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/c90a161058622cfd7d7579bd1b388a8c.jpg)
丸みが可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/7333fb6bd41777347a1e4c6e419a1e5d.jpg)
うずアジサイ
ほんとうだ、絵本に出てきそうな
可愛らしいアジサイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/107abf40fed38b60d13c12efc7016151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/f90e1894bdb172ddc6aaf606d7920fdc.jpg)
アナベル
なんど見ても美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/0f4fe9225f1dfcead8dff967abde5027.jpg)
ここは小川を挟んでアジサイ畑です。
圧巻です。こういうのがずっと見たかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/2f688c32398492e5736ee5241766f047.jpg)
日常が飛んでいきますね。。。
しばしウロウロして深呼吸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/9d993797a1c9b39a9199047290303f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/2edfe7ffc794b4be1eed67495d5c036b.jpg)
これも昨日6月11日にのバラ園、つづきです、、、が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/545f5f8ecb331a3d8128a96596855460.jpg)
あれですね、、、バラはもちろん見るだけでも美しくて
癒されますが、名前とか由来とか、出身とか
物語があればさらに楽しめますね。
しかし ⇓ プレートの位置が不確かだった~残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/710bded0c6b693c33188570090b28513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/315ad9c94f92c13a0fef1c815574f45e.jpg)
クラウス・シュテルテベカー 1962年作出 ドイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/c7e97e07ebf2e097d6555ee7c6d61a19.jpg)
フロージン’82 作出1982年 ドイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/1cb7dedfdca5a020f473aa1979d56ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/9fe9917246de6442284b5341e799054b.jpg)
ピース 平和~ 作出1945年 フランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/26350b510d34321b1239ac9a4ba1c708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/b7f5fa215951b11b722b97c67782865b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/a6ee690b5912270ccc8c77347f8953fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/8382026a3e08652eb58329568c7bbc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/55b70e4fa2173d634c5441a9d151ee66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/471d233ba66adb17df79d0bfc94f87d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/c99f5c3549bf9b6e317e875634148cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/f23b8128ea031a0c188fb31c09bd0fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/e9773a0ad6dad6a727d4b2f1cedc79da.jpg)
オレンジ・ジュエル 作出1987年 ドイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/bd74f985bcb80d6dc80977a631040ea2.jpg)
サリーホームズ 作出1976年 イギリス
一重のバラ、素敵ですね。
私はチャイナペイントを10年間、
趣味で習っていたのですが、
この一重のバラはよく描きました~
お料理でよく登場するお皿にいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/4c4d89d8c1a75b0f49f4098dc9c65257.jpg)
ジャストジョイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/eeaedf6e5b2d0f8ea61a1054a88f1b71.jpg)
マリア・カラス 作出1965年 フランス
ソプラノ歌手でいらっしゃいましたね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/6b2548f41da7e949e89f6fd279316d0e.jpg)
ヒアワサ 作出1904年 アメリカ
いいですね~つるバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/c22d1e6025ee39179316da0880c6a2ad.jpg)
大きなつるバラで つるニューヨーカー
写真がボケてしまったけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/1d270f33db6b3477bd67e3276ebd9392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/0dca75514bc4675b3c999c0682d52783.jpg)
サマーサンシャイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/e012dbd8de396b2ab8db3e700d827cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/fa0faf4fb71f4bd217397209e59d3101.jpg)
この日、同じ時刻に入ったご高齢のご夫婦、
ここに二時間はいたと思うのですが、
やはり同じ時刻に退園。門でお会いしました。
蒸し暑かったことに加え、マスク使用で
お気の毒に、お具合が悪くなられた。
水分補給はされていても、水も受け付けなくなる状態。
これからの季節、熱中症も考慮しなくては。。。
私も無理しないことだわ、と思いました。
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃ 今日の夕食~タケノコご飯に山椒の実。。。
ひとビン開けたけど、まだまだある山椒の実。
けっこう食べ応えある~飽きずに毎日料理を彩る緑色の実~
だけど山椒の実の効能ってなんだろう、と調べてみました。
山椒の実には、内蔵機能を高める、胃腸を健康に、発汗や代謝を促す、
中枢神経を刺激(分かる分かる舌が痺れるもんね)
身体や脳の各機能を活発化する、などの効果があるんですって。
胸苦しさの緩和
食欲増進
冷え性の改善
便秘解消
心臓病や動脈硬化など、生活習慣病の予防
抗うつ効果
山椒の実には防腐効果や殺菌、消毒効果も
なので寄生虫による食中毒の予防などにも効果あり
しかし食べ過ぎには注意、酩酊状態になる人もいるそうな。
気を付けます。適切な容量ですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/27a08916bc768de52ae060ee315a6c88.jpg)
平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました。☆*・。・゚*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)