![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
玄関前のアイビーはどんどん伸びて、これをどうするかと思案中。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/e52a3ab26dcbede61343c0cdf79de551.png)
「紙の世界」取材中みつけたパズル。
「関数の標本」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/ccdace9dab518f1b1a2f86429bec5425.jpg)
カバーを開けると。。。三cm四方の色紙が、スパイラルに切り取られて重なっている。
①このピースを取りだしてバラバラにして
②順番に重ねていく
③完成したら箱にいれて飾る。。。そういった学びながら遊び、飾るパズル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/6a71ff8758b200650719f7e16757a1f5.jpg)
r=aθ アルキメデスらせん つる植物もこの数式で表されるそうだ。
計算して書いてみる。。。あ、ちょっとまちがえた、修正、出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/4700966d64fd739e0541d6bd4f3da433.jpg)
θ(シータ)ギリシア文字 数学では角度を表す。天空の城ラピュタのヒロインの名前もシータだ。
中心からの距離が角度とともに増えていく「うずまき」自然界にもたくさんある。。。
OとXの位置を決めて、
r =θ の点をプロットしていき、
θが45°なら、Oから45ミリ離れたところに点。
θが120°なら、Oから120ミリ離れたところ点。
という感じ。。。
関数なんて高校のとき以来、縁がないと思っていたけど、生活の中にはたくさんの関数や数式がある。。。
でも世の中には数学では分からないことがたくさんある。。。
数字で分解できたら冷たいものになってしまう。
温かい数学の世界であってほしいな、と思うこの頃。。。
シンくんは納戸でお姉ちゃんのストールで昼寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/451b917e43a395f06d225379b536fc24.jpg)
ん?なに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/c7774f005ae79065893b5d6624a914c2.jpg)
起こしちゃったね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/77445e7a2113161867974c0c0d572fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)