![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今日は選挙投票に出かけてから、
その足で旦那さんと買い物。
その帰り道の街の花です。
ガーベラがお目見えしました~
色が華やかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/d6f65f83ddbb5d2d7f8799209114f1bf.jpg)
夏の定番、ケイトウ スマートルックレッド
写真がぼけてしまいあしからずです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/761fc7df85c5374b77a5ab535ff97958.jpg)
太陽の花 ヒマワリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/71d01551405fb9eab30a504c65d89f51.jpg)
アケビの実~ ベビーグリーンですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/8e7c381eb66f8cdcffb7c2bf393a9905.jpg)
エゾミソハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/c1eebbfb0e14cb27d542bb5ff9723dde.jpg)
その近くで、茎にしがみついてる黒い子。。。ごろっとした体形。
調べてもはっきり分かりませんでしたが、
クマバチが近かったです。こんなにブラックなハチ、
いるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/36bbd62dca2e9970790d09272898b1b5.jpg)
ロータス ブリムストーンの実が赤く熟してました。
まさかこんな可愛い実がなるとは。たしか春には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/b7142b2a88cfcfcf3c29b853338c3aa9.jpg)
こんな花が咲いてました。葉先が花のように黄色くなったり、
四季を通して楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/33a6ced21afa01c67381bc68685edab3.jpg)
白い小さな花。マメ科らしい花の形でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/7281aa2f81f3fd42ce4ff890ea4f8ec2.jpg)
アガパンサス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/02d7a20592c8307275029e5fbdf08fd9.jpg)
大きなユリが咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/c72408a0c77bad7209b119a5e22f17b9.jpg)
ある駅前の信号を横切ると、そこに視覚障害者の方が
白い杖を持っていつまでもじっと待たれてました。
青なのできっと渡るでしょう、と私は渡らずそのまま真っ直ぐ。
気になって振り向くと渡ろうとされてる。
信号はそろそろ赤になりそうです。
また戻り、声をかけました。もう赤になりますよ。
そうでしたか。じゃあ次に渡ります。とおっしゃる。
なぜ渡れないのか。いっしょに見ておりました。
音響式信号機の音は鳴ってません。
押しボタンを押さないと鳴らないタイプです。
押しボタンの場所を探せなかったらしいのです。
あぶないですね。。。
この信号は私も時どき渡る信号なのですが、
まったくそうしたことには気がつかなかったです。
市のホームページに書きこもうと思います。
♡o+:;;;:+o♡o+:;;;:+o♡o+:;;;:+o♡o+:;;;:+o♡o+:;;;:+o
暑中見舞いを送った友人から、、、
オーガニックのなた豆茶とハンドソープが送られてきました。
かえって気を使わせてしまった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/291bb892360e04a887369f88b33dac25.jpg)
羊羹といっしょにいただきました。
なた豆茶、香ばしいおせんべいのような香りではまります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/f284c6e19a8cb611f0ab318e30c06d9b.jpg)
そして娘婿さんちから、今年もサクランボをいただきました。
秋田の塩沢産のこのさくらんぼは、真冬の剪定、春の摘花、人の手による受粉と
大半は手仕事。トマトやブロッコリーを家庭菜園で育て始めて分かる
収穫までの大変な作業。美味しくつくるのは至難のわざと知ったばかりなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/632eb6c979a971ebd6c34bd9370aec25.jpg)
去年よりさらに美味しく感じます。
丹精こめて作られたさくらんぼ、初夏の味をさらに美味しくありがたく
家族みんなでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/9feac6ca9fd783a594e328600d469e29.jpg)
そして今夜はギョウザ~です。たくさん作りました(^^)/
ユズの香りがほんのりする神奈川産、地ビールとともに。
これもとっても飲みやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/a5c3382dc47b3378ef01fbc2b80b9df0.jpg)
平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)