![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
12月25日、ことし最後の神代植物園。ふじ園です。五月、滝のように下がる花房は圧巻です。
ふじの花の香りには、老化や生活習慣病の原因となる活性酸素による酸化をおさえる効果があるそうです。
五月が楽しみです。このベンチにすわって春風に香るふじの花と過ごすのもよいですね。
この日はクリスマス、おくのベンチに。。。男性が三人、本を読んでらっしゃいました。。。くつろいでます。。。
静かにひなたぼっこ。。。こういう過ごし方もいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/10ec226a9822a047a90609f3148893c0.jpg)
このふじ棚のとなりがバラ園です。ほぼ枝葉が刈り込まれてます。まだ作業されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/c4aad192999008ee2b4fe1cb15b64568.jpg)
刈り込まれてから咲いたのでしょう。霜で枯れてますが、この季節に、よくここまで頑張って咲きました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/15ca981475ba361488c7ed082e40877d.jpg)
きっと咲いたのでしょう、これもまた美しい姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/9c5929185305113252efb033db9c35bf.jpg)
結果、霜でこうなってますが、
花なりに、力の限り頑張った姿ですね。。。華道でもこういった状態の花を好んで使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/4ee1679db5283429fd8a4d7e936cd6e0.jpg)
この蕾も咲くかしらね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/fcf2a7fa37d0eb6baa481789c691785c.jpg)
⇓ これだけのバラが咲きます。バラの品種、植栽のリストです。2020年の秋現在、とあります。
そのつどリストを更新するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/8e64f160d5701e91f77a5248b05318a0.jpg)
カリヨンの向こうに大温室があります。珍しい熱帯の植物たちがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/279965c8f43573612c33d8ae2cda5e8e.jpg)
マミラリア あざらしもはや植物でない生き物のようです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/7eac34f8aa0970db402175dd7b39e9a8.jpg)
マミラリア 長刺白珠丸(ながとげはくじゅまる) 乾燥地に適応した姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/df99fa806219a2e2f4712cd1829a1988.jpg)
コピアポア 黒士冠 (こくしかん)コブ状の突起で、表面積を広げて、
強い日差しをあびても、日焼けを起こしにくくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/baac9c4f99ff62a375a26e6be5d45be3.jpg)
エキノカックス 白刺金鯱 (しろとげきんしゃち) 角立って温度を下げる冷却装置になっているのですね。
エキノカックスは園芸店でおなじみのサボテンですが、これはものすごく大きいです。直径、高さ、50cmはゆうにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/8ff3c967026c16c405ff2a1488c8fac5.jpg)
エンセファラス・レーマニー 花がなくてもとても華やかです。これだけ大きいとゴージャスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/95be3a85ece66f7036b3c1f424fb7a2d.jpg)
ユーフォルビア・ホリダ 彫刻のようです。娘はこういうのが苦手です。
自分で「集合体恐怖症だ」と言ってますが、なんでも夢にみて寝れなくなるそう。。。
私はこういうnの、けっこう好きです。ミニオンとか。。。(笑)同じものがいっぱいあるのってカワイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/11af2e37bef239af22137240b2e12a5d.jpg)
エケベリア 高砂の翁 (たかさごのおきな)
園芸店にもあります~霜にあてても大丈夫、寒さに強いです。害虫もとくにございません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/568f5d30143e842e488d0a438c6266d9.jpg)
エケベリア エトナ ベンケイソウ科 色や形のバリエーション豊富で園芸店でも人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/767a338515a535a5b721b8658e136a0e.jpg)
カランコエ・ベハレンシス 羽のように切れ込んで波打った葉が、ベルベットのようです。
私より大きいですね。。。迫力あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/191f9bd2a9f72aeb43589e213b76aa4a.jpg)
明日は、25日の神代植物園編のスイレンに行きます。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
庭の枝を切ったり枯葉を掃いたり、門やポーチを掃除して、ドアにお正月飾りをつけました。
毎年28日に飾るのですが、今日は日がよいので、いつになく一日早めに。
家に戻ると、シンくんはテーブルのギリギリ端っこにすわって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/a1c66fe3f12ecf974998d2f80727176e.jpg)
しっぽが足の下にあります。。。(´ฅω•ฅ`)チラッ ヒーターついてるのに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/1931f92e095df16b78d8371388f577d7.jpg)
掃除機をはじめると、クッションとクッションの間のくぼみに移動。。。くぼみや端っこが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6d/88417c2c155738810d10adafc511b0c6.jpg)
チラチラ見ると。。。クッションとならんで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/6a680c6b61b9b39d93f947f56deeb486.jpg)
同化して。。。クッションみたいになってました꒰ 。•ω•。 ꒱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/781312fbed3f65b06a94278740e21ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)