![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今朝見た庭の常緑アジサイです。
きのう土を入れかえたので生きいきしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/14b2c83c5770b0dbe2302591a828cb56.jpg)
しんなりと弱っていたバラも蕾が開きはじめて、
植物にとって健康に成長する要素は土にあり、ってことを実感。
よかったわ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/e61b6f4990c42b22f8dc2bec750ce51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/cdd24e675c0472e7093e78c6480e2db5.jpg)
今日もルートを変えて帰宅。
畑が見たくて遠まわりです。
温かい風がけっこう強く吹いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/8644a5988bb6494a7c48f612554f5a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/5e0ae43f98942b9ab515b1ed5bee9aa6.jpg)
あちらこちらでスイカズラの花が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/40b248086c6f66680662d3fa77be6e30.jpg)
この実は見覚えのある実。ってことは桜の木ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/803e39b608e8aa5121d1c562bcf55ec4.jpg)
ひこばえ。漢字はえらく難しい字を書くんですね。蘖
樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のことだそうで、
春から夏にかけてよく見られます。俳句では春の季語になるんですって。
季語にはステキな言葉がたくさんあるんですね。。。
でも元気な樹にはこんなにたくさんのひこばえは見られないそうで、
樹にエネルギーがなくなってくるとき、急いで光合成をするために
生えるんですって。こうした植物の生きる力ってすばらしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/8c3b74e4080a8ca5b30821a270bb8257.jpg)
小学校の校庭にはたくさんのアジサイが。
子どもたちはアジサイの絵を描くかな(*'ω'*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/550b485620c2d3f221a59c5229305829.jpg)
虫がキライな方、すみません!
植物の手入れをするようになると決まって出会うものですから。。。
ハナムグリです。害虫か益虫か。。。
花粉を食べてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/e302d6da9f9ed03d8dc8f93c7b30508a.jpg)
ヒメマルカツオブシムシ
好物はカツオブシ。 乾物や毛織物の害虫ですね。
花にも集まるんですね、、、気を付けないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/eaba9b89ff50b050803130081a910e52.jpg)
畑に来ました。長ネギの海~美しいです。
⇓ これはジャガイモの花だそうです。
農家さんが教えてくれました。キレイだろ~と嬉しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/509bad7334691e0db3a6871850777e91.jpg)
これはアメリカフロウです ⇓
(゚д゚)! ってあのカワイイ小さな花をつける? あれがこれ?
一変して刺のような種をつけてますけど。。。なんかすごい変身ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/04aa1774c8b27b74bfcd8799002cfe4b.jpg)
⇓ これが10日まえごろに見たアメリカフロウ。
別の植物みたいですね。。。
これがジャガイモの近くに生えているんですよ。
それには理由があって、
本来は、畑で雑草化して繁茂するので
畑の養分をとられて強害雑草になるのだそう。
これががなんとジャガイモ青枯病に対する抗菌成分をもっていて、
それを活用して,アメリカフウロを土に鋤込んで
ジャガイモ青枯病の予防をします。無農薬を目指しているんですね。
雑草とはいえ、これにはこれ、あれにはあれと、
組み合わせによって役に立つことがあるんですね。
これって人間関係にもありますね。
この人の個性を活かすにはあの人。
あの人にはこの人みたいな。
植物には学びます~とってもすばらしい。(^_^)イヤ~深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/df419d28ba918255cc7b31293af28050.jpg)
ここ数日の天気の変化に少し疲れたのか、
汁物だけでいいと家族と意見が一致。
今日は気温が高いのに豚汁にしました。
ショウガを入れ忘れたので、葉しょうがで。
これに味噌をつけて食べるのが好きです。
これをいただいて今日は早く休みます。
健康には睡眠は大事ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/5de31c8b4dea814e7585db6c34e67793.jpg)
自然の恵みに感謝、平穏な今日一日に感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)