
家庭菜園、といってもプランター栽培という小さな菜園ですが、
始めて分かる野菜の世界の奥深さ。。。その深さたるや、
ちょっとお勉強して掴んだ感覚ではうまく育たず、
何代も大地と暮らしてきた農家さんでさえ、自然を
知り尽くそうなどとは思わず、ひたすら泣いたり笑ったりの、
暮らしの中から得た知恵で、汗と涙で収穫してるのに。。。
写メを送って見ていただいた私のトマトプランター。
直径40cmで4本はたしかに多すぎでした。。。
師匠は「このサイズではトマトの苗は1本。
もう植えちゃってそこまで育てちゃったなら、譲って2本か。
あと2本はほかすしかないね」
小さいプランターに移そうかな(*´艸`)
「その大きさのプランターじゃ育たないと思うよ~」
育たないか。。。でももったいない。捨てられない。
今年は。。。この小さいプランターに移して実験じゃ~

スコップを刺したらブチブチっと根が切れる音。
けっこう細かい根っこがきれいに生えてました。
この不織布の再生ポーチ、親水性、通気性がよくて、
細い根がびっしり。折ったり切ったりできるし、
室内用だったら刺しゅうしてもいいわね。。。

枝葉がしっかりしている2本を残して、
切り取った2本は小さいルーツポーチに移動。

小さいトマトちゃんも間引いて1コに。
1本に大きいトマトを3個収穫する~をめざします。
米のとぎ汁をやって、甘~いトマトにな~れ(´∀`*)フ~

ブロッコリーの葉はそのままで、こみあったら切るか。
水やりはキチンとしているけど、米のとぎ汁ね。

第一弾を収穫して、第二弾が出てきました~
まだまだ大きくなりますね。注意点は
「枝からちゃんと切ること」('◇')ゞラジャーです。

じゃん!春菊の発芽。
4月16日に直播きして、間引くタイミングにそうとう悩み
「今だ!」という時が下りてこなかった_| ̄|○ひょろひょろ

モロヘイヤ。1か月以上経つもここから大きくならず、
とうとうこの大きさで植えつけました、、、どういうこと?( ..)φチェック

パセリ。苗づくりに失敗して、慌てて余った種をここに直播き。
芋虫がもぐもぐ食べてました。。。この場合防虫ネットが必要らしい。。。
とまあしくじりながら、月日はどんどん経っていきます。

野菜に気をとられてすっかりお久しぶりになってしまった多肉くん
センペルビウム ベンケイソウ科 ヒョロ~リ伸びて、

花が咲く。♡(。☌ᴗ☌。)
多肉さんたちは、放っておいたほうが美しかった。。。
これもまた難しい植物。。。トイレにいる子は元気なのですよ。。。(ˉ ˘ ˉ; )


ミニシクラメンも放っておいたら元気になった~
ひと回り大きな鉢にお引越し。

親メダカの社会は平和に保たれ、

チビちゃんたちは日々が追いかけっこ

末々この子たちをどこに棲まわせるか、
飼い主は思案中。。。( ٥ ›ω‹ )う~ん

蚊に刺されて土いじり、それでも癒される朝のひと時。
平穏な今日一日に、とっても感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。.:*・゚♡
