銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

オンナの背中。

2023-03-19 09:37:40 | キモノ。

筋トレ面倒くさいので、
代わりに運動量ハンパない着付けをする日々😆

あれこれ気付いたことをやってみたり、ヤメてみたり。
それで気付いた驚愕の事実。

ワタシ、襦袢にコーリンベルトするの、合って無かったんやん…だった😅

着物姿の土台となる襦袢の着付け。
なるべくシワやくぼみを取り、平らに、寸胴にするのが良しと言われている。

上半身が軽く逆三角形、バスト貧相なのに鳩胸、反り腰のワタシの身体を寸胴にしようとすると、タオルを何枚も巻き付けなくてはイケない。

しかし、そんな普段着キモノは着たくない!
で、現代着付けのノーベル賞的な発明品、コーリンベルトを駆使してた。
襦袢の着崩れは、身体と襦袢の間のスキマが大きな原因。
だからそれを埋めるためにタオルやガーゼや綿花などで補正する。

自装の場合、補正しても、腕を大きく上げ下げするから、衣紋は詰まるし、襟元が緩みやすい。
ゴムのコーリンベルトは身体に沿ってくれるので、緩みにくい。
それがここ最近、そのコーリンベルトがどうもしっくりこない。

どうにかならんか?と教本を読み直し、キモノ愛好家さんたちのブログなどを渡り歩いたが分からない。

結局、最後の最後、
全て着付け終わったら、裾をまくり上げ襦袢やおはしょりを引っ張り、衣紋を抜くしかないという結論至っていた😅

しかし、ここ数日のアレコレでわかったよ。
コーリンベルトじゃなくて腰紐が合ってるって。
ただし、衣紋抜きを通す。
更に、薄いタオルをバストの真下に巻く。
襦袢はほぼ動かなくなった😅

あぁ……体型が変わったんだなぁ🤔
元々余り肉付きが無かった上半身が薄くなった。
そして肉は全て下半身に…(T_T)

補正は避けたいが、ワタシの好きな衣紋多め抜き、襟元ピシッとの着姿をサッと作るにはコレがイチバンの早道だった。

背中の厚みを増やしたら、半幅の帯結びも下がりにくくなった。

着物と帯の組み合わせ、  
正装着物、またはヌケ感を出したいなどによっては、変わるかも〜だけど。
当面の悩みが1つ解消できた😘

【画像の伊達締め代わりの張り合わせは裏面滑らず。
薄くて扱いも楽。
安い(笑)
襦袢の紐の上にも同じものを使用】