昨日のこと。
今年の京都桜見は、哲学の道からスタート。

ここ数日雨が降ってなかったので、予想は外れてまだ満開だった。
桜のトンネル…美しかった😍
南禅寺を通り抜け、
蹴上インクラインまで歩き通した。

それから地下鉄で二条城へ。
二条城の桜は少し寂しかったかな🙂
あと、なぜか(桜のイベント中だった)二条城のこの期間の入場料が倍額だった。
ビックリだよ😯
ウチは昼に行って、大人一人1300円。夜のライトアップ時は1600円だって〜😱
まあ…コロナ禍でずっと京都は苦しかったんだろうね。
巻き返さなきゃ〜だもんね😅
バスで河原町まで行き、オシャレ雑貨屋イノブンを冷やかし。新京極の歯ブラシ屋さん!で歯ブラシを買い😆
トンカツを食した(40分待ち)

☝高瀬川沿い、木屋町の桜は外せない。
夜にはお店の照明で、ナチュラルにライトアップ。
川に映る桜が綺麗なんだけど、今年は日帰りなので断念。
いつも、清水寺からスタートする京都旅行。
ところが、清水には案外桜は少ない。
なので、今回は清水は寄らず。
八坂神社と円山公園へ。
高台寺、ねねの道、祇園あたりを散策した。
円山公園は屋台がいっぱいで、花見客もいっぱい。

娘とイチゴ飴を分けっこして食べた😆
その後、本日のメインイベント東寺のライトアップに備え、一旦京都駅へ戻り。
先にお土産を買っておこうと思ったら…シズヤのカルネ、阿闍梨餅が売り切れだった😫
まだ七時頃だったよぉ?😂
気を取り直して行った、今年の東寺のライトアップはステキだった〜😍




☝これ夜だよ?!
京都の桜は市内はほぼ満開だった…日ごろの行いがヨカッタのか😆
ギリ間に合ったよぉ😘
今年も大満足で最終のサンダバードに乗り帰宅。
四日後にはもう京都は行かなくて良いよね…のハズだったが。
カルネ…
阿闍梨餅ぃ…😫
それと思った以上に観光客さんたちが多くて、ゆっくり堪能したかったのにパスした嵐山とか…心残り。
なので、多分、四日後にまた行く(笑)