銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

続続々・畑の国のアリス。

2023-03-09 17:52:09 | 家庭菜園。

ちゃんとヤル気よ〜家庭菜園!
昨日、百均覗いて来た。
ビックリ〜😳
👆どこの専門店?てな位の品揃えの良さ。
そして、カワイイ〜!
カワイイは正義😤

流石に大きな道具は無かった。
ここはダイソーと違って百円以上のモノは置いてない。
今度ダイソーも覗いて来よう😄

今日の最高気温は20度超えだった模様。
寒暖の差の激しいこと。
昨日は少し楽になった頭痛がまたぶり返し、一日ダウンしてた😩

もうお茶やアロマで誤魔化せないレベルで、
しかし熱は無い。
でもやっぱり、どこかが不調らしい😥
こんな時はひたすら寝る。
それが不思議なことにいくらでも眠れる。
今日は起きてる時間のほうが短かったなぁ。

それが、夜はまた眠れるのよ😅
そして、お腹もちゃんと減る。
だから、多分大丈夫!



ゴロゴロ。

2023-03-07 18:04:14 | 日記

今日の最高気温は17度。
寒くない、いいお天気だった。

今朝、オトンは夜勤込みの仕事に出掛け、娘も出勤。
誰もいないぞ、ヒッヤッホイ〜!
オカンは自由だ〜…と喜んだのもつかの間。

午前中日珍しく来客があり、一時間ほど話し込んだあたりから、頭痛がし始めぐったり。
計画は中止〜😔

今朝、5時おきで、
張り切って掃除洗濯すませ、
窓全開、布団も広げ風を当て、
家中スッキリ!
午後から着物でお出掛けでもしようと思ってたのに、ガッカリ。

頭がイタイとなにもする気が起こらない。
買い物もイケない(´Д`)ハァ…
問題は冷蔵庫の中が空っぽだということ。

どうすんのよ😅
娘と二人だから、買い置きのベーコンでパスタにでもするか。
野菜が無くてサラダが作れない!?

あ…大根の切れっ端があった!
あと、トーフと。
大根スライスとトーフで和風サラダだ😆

コレがいわゆる
季節の変わり目症候群なのか。
家でゴロゴロは好きだけど、
動けないのは困る😂




悩む。

2023-03-06 16:33:31 | キモノ。

悩んだ。
で、ヤメタ(笑)

画像の襦袢はポリ100パーの安物。
いつ買ったんだか記憶にもない。
その頃、正絹の襦袢しかなかったから、家で洗えるのが欲しくて買ったんだと思う。
ネット通販だった。

ところが着てみたら、カサカサするし。
汗を通さないから暑いし。
ポリでもお高めのならそんなことも少ないらしい😅
その時は予算が無かったんだわ😅

届いてみたら、袖の柄がぁ〜
確か、柄はお任せの特売品だった。
いつもは綺麗な色好きのワタシも、その時はさすがに引いた😆  
それでボディ用にした。

こないだから、滑らない綿のキモノに合せてみたら、意外に着やすくて、ちょっと見直した😀
ミシン仕立てだけと、ちゃんとキセも掛かってるし。
肩の力布もある。
仕立ても丁寧だった。

でもなぁ、この袖なぁ…
いっそ、付け替えようか?と、何か(ナニカって😆)から取り外した袖を並べてみた。

メンドクサ……

で、ヤメタ(笑)




微調整。

2023-03-04 15:53:08 | キモノ。


今日も同じ着物と帯小物で。

帯揚げを足した。
帯揚げはナント半襟(笑)
そして今日の半襟は綿の端布。
帯揚げは仮紐を先に通してあるので、結ばないで、端を交互に突っ込んである。

半幅は結んだだけだと、重い結び目がダランと下がりやすい。
背の低いワタシが、
ダランと帯を下げてると、
足が短くなるのよ😅
ふだん着キモノは、なるだけ楽に着たいから紐は増やしたくないけれど、羽織物やストールで誤魔化せないこれからのシーズンは仕方ない。

帯はリバーシブルで、オモテは実は赤地の猫柄。
還暦おばちゃんだけど、へーきで結ぶ😆
二度見しないとわかりゃしないって。
その時はもうスレ違ってるから、おばちゃん顔は見られないっての😆

帯は、リボン結びのタレ2枚を
帯の上線まで仮紐(取らないのでシッカリ結ぶ)と帯揚げで持ち上げて、結び目をクルンと包み。
下げたタレは、お太鼓の様に帯締めで上げて留める。

ワタシは仮紐用に、サラシで自分サイズの紐を何本か作ってある。
腰紐は長すぎるし。
切るのはモッタイナイもん😆

せっかく着たのだし、
納豆が無くなったから、そのままコンビニに買い物にでも…と思ったが…

ほぼスッピンだっての〜。 

髪もネズミのしっぽだっての〜! 

マスクしても誤魔化せない〜からヤメタ😆




超素食。

2023-03-04 13:55:20 | ウチメシ。

オトンの勤務体系がまた変わった😅

隣の市の施設に転勤になったのが一年半ほど前。
そのまま、雇用期間終了(70歳かな?)までそこに通うはずだったのに、また本社(的なトコロ)に戻ったよ😅

それに従い、我が家のルーティンも変わって…オカン、日中が眠い(笑)

起きる時間は逆に遅くなったのよ。 30分ほど。
それが、睡眠時間のリズムに合わなくなったのか?
慣れるまでしばらく掛かりそう😅

オカンのヒトリめし時間も少しづつズレ。
朝は遅く、昼ごはんが早い。
あんまりお腹が空かないけど、食べないと空っぽの胃は身体に良くない。
で、軽く〜お茶漬けや小オニギリにする。

画像は今日のお昼ご飯、のアト(笑)
オトンのお弁当に詰めたご飯の残りと。
八方出汁(はっぽうだし・麺つゆみたいなモノ)を作った後の、昆布と煮干しでお茶漬け。
 
もう少し手間を掛けて、柔らかく煮ても良かったけど、そのまま食べた。
歯ごたえがあって、噛むチカラに良さそう。
そしてウマ〜〜😲

この頃じゃ、出汁を取った後の煮干しなんて猫も食べないからねぇ。
オカンのヒトリめしは、猫まんま以下の素食だった😆