みどりを求めて!

野や山、森が発する自然のエネルギーを全身に受け
二度と来ない今日が、素晴らしい一日であるように!

法道寺 散索

2015-01-28 19:38:36 | その他

 近くのお寺 法道寺さんへお参りする

 

 堺市南部の鉢ヶ峰に堺市公園墓地があります そこに法道寺と云うお寺があり春は桜

 夏はみどり、秋はモミジに囲まれた静かなところです。

 自宅から歩いて30分くらい、カメラを肩にブラブラ運動がてら行って来ました。

 このお寺がとなりの土地に、墓地を作ったので1区画を購入し昨年お墓を建てました。

 入居1号が私が入る予定にしていますが できるだけ早くは入りたくないと思っています。

 近所の人とそんな話をしていましたら 良かったですね生前にお墓を作っておくと長生きする

 そうですよ と言ってくれました。嬉しい言葉です。

 このお寺670年法道上人が創った 昔は大変大きな、立派なお寺だったようで 四十九もの

 小さなお寺や建物があったそうです

 

 

 

 

 ついでと言えば悪いでしょうか 新築の建物で(お墓)今はお釈迦様だけ入居してもらっている

 のでご挨拶だけしてかえりました。

 お釈迦さまがおしゃるには 慌てて来なくてもいいよ、ゆっくり、いっぱい人生を楽しんでから

 来なさいと言っていました。  これ本当です ハッキリきこえたんですから    

                       合掌

 


雪のやま

2015-01-24 20:02:34 | その他

 窓からみえる金剛山 

 

 若いころは この山の姿を見て次の休みは、金剛山へ行こう、と思ったこともあった

 今は 寒そう! あの山の雪道を歩くのはさぞかし しんどい やろうなー    無理!

   しかし毎日寒いですね コタツの中が一番いい、どうか風邪など召しませんように

 


2日遅れの戎さん

2015-01-13 14:56:04 | その他

 無病息災 家内安全 を願って近くのお宮さんへ

 

 雪の金剛山を見ながら寒い風の吹く中を、近くのお宮さんまで歩いてお参りに行ってきた。

 家を出るとき 思わなかったこの寒いさ! 今度行くときは、完全装備で出かけなければ 

 

 堺南部 泉北ニュータウンに隣接するこの地は上神谷(にわだに)と呼ばれ南北朝時代から歴史の古い所です。

 

  残り戎もすんで今日は12日、人影もまばら  残りの福をいただいて家内安全をお願いしました。

 

 国宝 鎌倉時代の創建

 

 本殿

 

 おおくの人の願いが絵馬に書かれていました。   合格祈願 素晴らしい縁を願ったり  一番多く目についたのが

 次! 

  

 神様!  今年こそ あけみちゃんに嵐くんを合わせてあげて下さい。 私からもお願いします。

 

   

 


明けましておめでとうございます

2015-01-03 21:12:19 | その他

 今年もどうぞよろしくお願いします

    我が家では 毎年の事ながら年末から今日3日まであわただしい日が続きます

 世間での帰省すると云う言葉も当てはまる歳でなく孫たちや、知り合いが来てくれるのを待つ身になった。

 一騒動が終わり可愛いタマ と トラと人間2人の生活にもどりました。        

 

 寒波襲来 初詣は厳しい寒さに襲われた それでも賑わう屋台を見て歩くと正月!の気分 

 

 いつも買うのが ベビーカステラとタイ焼き いつもの場所に いつものお店がある 

 

 昨年は災害の多い年でした、 今年は皆幸せな年であるようお祈りした。

  あたらしい年にあたって

  人間以外のありとあらゆる動物は,「生きること」の主な仕事とは、これを楽しむことにあるのを知っている。

                                サミュエル・バトラー