昨日6/13、仕事に行く前に慌てて『らっきょう』をまず塩漬けにして仕事に行きました。
せっかく買った『らっきょう』だから、早く漬け込まなきゃ ってことで・・・・・・
鳥取県産のらっきょう~
まずはザル&ボウルにあけて、水を流しながらごろごろ転がしながら土を落として綺麗に洗って~
根と芽先部分と余分な薄皮等キレイに剥いて、準備万端
どう~
キレイになったでしょう~
先ずは、塩漬けにして数日水が上がるまで冷暗所で漬け込みます。
我が家は北側の納戸の中へ。
今年は1kgだけ漬けたので、1kgの約5%分の塩分濃度で漬け込みます。
さてさて、甘酢を作って本漬けはいつ頃になるかな~
早くらっきょう食べたいな~
これから夏に向け、ビネガーは体に良いからね~
オレンジや果物のサワー漬けも、またそろそろ果物が安く手に入ったら漬け込みたいな~
さて、明日はW杯『ザックJapan vs コートジボワール』戦
観なきゃ、観なきゃ
楽しみ~絶対に勝ってね~
日本、前半戦に本田入れてくれましたね~(o^-')b !
素晴らしい左足のシュート!!
このまま後半戦も頑張れ\(*⌒0⌒)b♪ザックJAPAN♪
元へ戻って…3kg漬けたなんて羨ましい~
ただ、下ごしらえが大変ですよね~。
中●産のらっきょうなら、既に塩漬けになって売ってますが、やはり、大変でも国産が安心ですよね~。
サワードリンク、梅は良いですね~(o^-')b !
私は梅酒は作りますが、たまは梅をサワー漬けにするのは良いら~やろうかな~(*^^*)
これからの季節は、ビネガーが爽やかサワードリンクが活力源になりますね♪
また、美味しいもの沢山教えて下さいね。
ビネガーと言えば我が家では青梅をお酒ではなく延命酢と甜菜糖で漬けます。
夏場に冷たい水と氷で割った梅サワーで暑気払いをします