今日は、みんなで二男が4/2に入社する会社までドライブして来ました。
しかも、私ので、私が往復運転でした。
PAPAったら意地悪です。
復路くらい運転したくれてもいいのにぃ
会社は長野市篠ノ井にあるんですが、松本から篠ノ井まではやはり65kmもありました。
我が家から会社まで、片道65kmを毎日車で通わなければならないみたいで、その下見です。
高速通勤可能でありますように
高速通勤ではなくて、下道通勤だなんてことになったら・・・・・・アパート借りて住んで欲しいです、危なくないから。
電車通勤なら楽なのに、どうやらアパート住まいではなく、営業車
が渡されるので、それで通って欲しいと言われているようです。
親としては、安心できる電車通勤を願っていましたが・・・・・・。
しかも、普段AT車で免許を取得していたので、先日AT限定解除して貰うために、またまた自動車学校に通ってました
無事にAT限定解除して貰えて、マニュアルも乗れるようになのましたが、今までAT車しか運転しなかった二男が、今度はマニュアル車を運転しなければならないらしく・・・・・・。
とっても心配なのは私だけではなくて、かなり二男も心細いらしく、それで前もって車でドライブ下見です。
マニュアル車でちゃんと通えるのかな~ぁ・・・・・・。
アパートを借りてひとり暮らしなのかと思って、内定した時には寂しい気持ちでしたが、2年間だけ篠ノ井で下積みをしたら、
2年後には松本営業所いうことらしいです。
長男みたいに転勤族になってしまったわけではないので、県内なので、それはそれでホッとしたんですが、車で長距離通勤がかなり心配です
しかも・・・・・・もしかして、私は、今度から二男のお弁当も作らなければならないとしたら・・・・・・
家族4人分のお弁当をこれから毎日作らなければならないの
PAPAのお弁当、二男のお弁当、三男のお弁当、そして私のお弁当・・・・・・
いつになったらお弁当から解放されるのやら・・・・・・
三男の中学での部活が終わって、高校生になってから、朝寝坊が少しできるようになったのに・・・・・・また、朝が早くなるぅ・・・・・・
会社の近くには、スーパーもマックも、コンビニもいろいろ便利がよく立ち並んでいたので、買って食べるのかと思ったら・・・・・・
二男は今からお弁当を持って行く事を楽しみにしているみたいで・・・・・・お弁当用食糧調達もまたかなり量が増すな~
そこで、溜まりに溜まっていたお弁当の画像を、ここに残しておかなくちゃ
10月までのお弁当しか載せてなかったです
この1年間の登校日に2回か3回お弁当を作らなかっただけなのに、画像撮り忘れと、写真なんて撮る暇もなく慌てて手渡しした日もあるので抜けている日もありますが・・・・・・。
今は春休みなので、PAPAにはお弁当作り休ませてもらってます
私のお弁当だけ作ってます。
私のお弁当画像を撮れば良かったのに、撮ってないな~
毎度同じようなお弁当ばかりだな~。
私のお弁当の方が、全く違うかも。
だって、私のお弁当にはお肉は入る事があり得ないからです。
が、その分、入れる物が見当たらなくなりますが・・・・・・
23日はいよいよ二男の大学の学位記授与式が午後からあります。
長男の時と同様、私も出席して来ます。
心は二十歳だなんて思っていたのに、最近凄く漬かれます
当たり前の様に往復運転させられました~
65キロって、毎日通うにはかなり遠いよね。
何だかとっても心配なの
本人もかなり心配そうだよ。
これからの時期に慣れていけば、今度の冬にはなんとなく慣れてるのかな?
冬だけが特に心配だな~
お弁当はね、この1年でも3回しかさぼってないよ。
三男が登校する日は、その3日以外作っているから。
毎年、こんな感じでさぼりは2~3日くらい。
ちーちゃんママのお弁当とはくらべものにならないくらいお粗末だけど、これでも毎日おかずを夢の中で考えながら作っているから、目覚めるとどっぷり疲れ切ってるんだよ~
私も可愛いお弁当作ってみたいけど、そんなの作ったら怒られる
ようこさんは初めてですよね~お弁当の写真
左のカテゴリーにお弁当があるので、見て貰えると今までのお弁当が現れます
お料理の本みたいだなんて嬉しいですが、ただ、毎日の事で似たようなお弁当です。
女の子用ならもっと可愛くしたらいいんですが、そんなお弁当にしたら、三男に怒られちゃいます
二男の会社、どんな所か見たかったのもあるし、二男も道中を見たかったみたいです。
ただ、自宅から片道65kmも有るんです。
会社から、自宅通勤をして欲しいと言われたみたいで、住む所を探せないんです。
三女さんもご卒業おるめでとうございます★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆
就職先、決まってないのですか?
美容師ならば、行くところが沢山ありそうですね。
やっぱり、地元に帰りたかったから慌てなかったんじゃないですか?
これから沢山遊んで、そしてじっくり地元で探すんだと思いますよ。
それでも、手に職があるって事は強みです。
なるっちさんちも同性のお子さんなので、姉妹でコンサートも楽しそうですね~
K-POPのコンサートって、誰のファンですか?
韓国俳優さんや韓国シンガーの皆さんは、本当に優しくてカッコイイし、憧れて当然です
なるっちさんは長距離運転をよくしますが、大阪までの往復も凄い距離ですよね。
また信州に来て下さい。
だけど世間の奥さんは助手席でゆっくりしていられる話を聞きますが、私は当たり前の様に運転させられることが多いです。
でも、当たり前の事みたいなので、感謝なんてされません
哀しいです
↓の北アルプス、最高に素敵でしょ
こんな愛妻弁当
いつもの様に『どこでもドア』準備して待っていてね~
そうなんです、こっちは冬場の心配があるから、それがネックです。
しかも長距離の通勤はね~
でも、高速通勤が可能ならばまだいいのですが・・・・・・。
お弁当作りですか?
本心は解放されたいんですよ~。
でも、二男は私のお弁当を楽しみにしているみたいで・・・・・・
おにぎり
長距離通勤なので、自宅を出るのも早くなるってことは、私のお弁当もまた三男が部活をやっていた頃の様に5時起きで作らなくちゃならなくなるって事が・・・・・・辛いんですよね~
何だかいつも同じようなお弁当になってしまうんですが、毎日悩んでいます
毎日片道65キロだと、これから本当に心配です
鉄骨スープさんは片道13キロですか?
私は片道8km程度ですから・・・・・・心配
将棋を知らない母さんの作ったお料理も、とっても美味しそうだったよ~
やっぱり、母の作るお料理は愛情が込められているから、どこのお宅のお料理もとっても美味しそう~
そうなのよ~通勤距離65キロなのぉ。
びっくりでしょ
私も営業車なら、是非マニュアル車ではなくAT車にして欲しいよ。
そうそう、最初は何でも疲れてしまうのに、また運転で疲れるんだから、ちょっと品杯なの
そうなんだよね~特に冬が心配
どうなるんだろう・・・・・・大丈夫かなぁ・・・・・・
何だか最近眠くて眠くて、疲れてしまいます
ところでスイーツ姫のアメリカン・ブルーさんでもブログを読みながら、お腹が鳴りそうな事ってあるんですか~
アメリカン・ブルーさんは私と違って食いしん坊のイメージじゃないから、何だか想像できませんよ~
このお弁当は三男のお弁当ですが、主人のお弁当は容器が違うだけで内容は同じです。
私のお弁当はこれとは違ってお肉が入らない分おかずが減ってしまうから、適当なお弁当です
これからはまた朝に4個・・・また少し早起きしなくちゃいけないのかな~
家族の為に私が出来る事はしたいと思っていますが、これがなかなか歳をとってきたら、だんだん以前の様な元気がなくなってきたので、大変な思いの方が強くなってきてしまいました。
逆にこういう私を大切にして欲しいものだと思ってきてしまいました
二男、23日に無事に卒業しました。
いろいろご心配をありがとうございましたm(__)m
門出は嬉しいけれど、心配ですよね、やっぱり。
そうなんです。
電車だと1時間くらいで通えるので、何も心配ないんですが、車での1時間は、やっぱり危険と隣り合わせで心配になります。
出来ればアパートでも借りて欲しいのですが、勤務先は通って欲しいとのことです。
息子さん、マニアル車で慣れているなんて、何を運転しても安心ですね。
でも、勿論運転する仕事は危険も伴うので、アメリカン・ブルーさんも離れて暮らしているからまだまだ心配ですよね。
二男は長男や三男の様に運動神経がそれほど良くないので、ちょっと心配なんです。
長男の様になってくれたらいいんですが・・・・・・
だも、長男も長男で運転は調子に乗るので心配です
春・・・送り出す親の気持ち、切なくて寂しくて、でも何となく嬉しくて・・・・・・
アメリカン・ブルーさんもまた、あの頃の気持ちを思い出しつつ、春を迎えるんですね~
何だか最近眠くて眠くて、疲れてしまいます
そうなの。
4月から通う会社の下見に行って来ました。
どの辺なのかPCで知っていましたが、実際に運転するとどんな感じなのか・・・・・・。
PAPAは運転代わってくれなかったので、本当に長距離運転になったよね~
気遣ってくれてありがとう
長距離&マニュアル車の通勤は、やっぱり心配だよ~。
本人が事故を起こさなくても、巻き込まれる機会が多くなるから、それが心配
アクアミントさんに応援して貰ってとても嬉しいです
毎朝のお弁当作り・・・
私のお弁当ならお肉を入れない様に適当に作るんだけど、他の家族のは、ちゃんと考えなくちゃならないから、適当に作りながらも、夢の中で悩んでいる日が多いです。
だから、寝て起きると、どっぷり疲れ切っているんだよね~
アクアミントさん好みのお弁当は、きっと私と同じヘルシー弁当なんだろうな~。
実は、この写真の殆どは三男向けに作ったお弁当なんだけど、PAPAのお弁当も容器が違うだけでこんな感じなんだけど、この中に私のお弁当が混じっているの。
それは・・・・・・11/9のお弁当だよ
往復の運転、お疲れ様でした
65キロってかなり遠いですよね
長距離だと親も心配でたまらないけど、
二男さんも通勤大変になりますね
お弁当、ほぼ毎日じゃないですか
凄いですね~
彩が良くて美味しそうですね
ブログタイトルが「毎日のお弁当&…」とは知っていたけれど、お弁当の写真を拝見したのは、初めてです。お料理の本みたいで楽しいですね。
御無沙汰ばかりしていてスミマセン!
わ~二男君が会社に行く道を下見とは、
なんて素晴らしいご家族なんでしょうね
家から65kmも有るのを通うのは大変ですね
近くで住む所を探さないのかな?
我が家の三女は大阪の美容専門学校を卒業しましたが就職先が決まっていません
取り合えず家に帰って来ました。
ハローワークにはこの前妻と行ったのですがその前に遊ぶ方が忙しいらしいです
昨日から大阪の友達の所へ行き週末は二女と合流してk-popのライブに行くそうです。
この前、大阪まで三女の荷物を取りに行き本人も連れて帰って来ましたが妻は何時もながらの助手席です
往復700km越えと言えば信州にも行ける距離ですね。
bさんも往復130kmの運転お疲れ様でした。
↓の来たアルプス素敵です
次は 宇品に 愛妻弁当を 作って下さい~(w)
SevenFiftyです。
長距離の自動車通勤は心配でしょう。
特に冬場は積雪や路面凍結があるからより大変かと思います。
>いつになったらお弁当から解放されるのやら
いやいやこれはライフワークにされても良いくらい美味しそうですよ。
でもわたしには目の毒です・・・
ご飯を食べたのにお腹がメチャンコ減ってきます・・・
65キロですか
自分は片道13キロだからなあ
通勤距離65キロですとぉーーーびっくり・・いまどき、マニュアル車が営業車なんだ。。。免許を取り直すってなんですとーーって感じですね・・・
最初の頃は仕事も慣れなくって疲れるのに、さあー帰りましょうって65キロは辛いね。。。特に冬は渋滞するし、冬だけでも近くに住まわせてあげたいね・・・心配で仕方ないじゃん~
まあー家から通えばご飯の心配、洗濯掃除の心配はいらないけどね・・・
毎日、このお弁当を朝に4個・・・大変ですね~
でも、そこが、bluetearさんの一番素敵な時間だと私は思っています。
家族を大事にしているって言うことですもの。
次男さんの門出が近く、嬉しいような心配なような・・・そんな気持ちがあふれていて、声をかけずには居られない気持ちになりました。
65キロの通勤距離は、本当に、最も微妙なところですね。
電車で通勤時間が2時間以内・・・と言うのが通勤か引っ越しかの選択肢になるようですね。
息子はたまたま自分の車がマニアル車だったので、学生時代から通学で慣れていたので、
会社の車がマニアルだったり、バケットしゃだったりトラックも運転しますが、
経験のないことにぶつかるたびに、成長してゆくものです。
次男さんも、きっと、一年後には、あんなに心配したのにね~って、長男さんの時のようにたくましくなられるでしょう。
楽しみですね。
うちの息子も早いもので、関東の5回目の
良い春になることを、祈っています。
長距離の往復運転お疲れ様でした
長距離&マニュアル車での通勤はかなり大変かと思いますが色々と気を付けて何とか頑張って頂きたいですね。
二男さんの社会人生活、私からも応援させて頂きますね
毎朝のお弁当作りもお疲れ様です
いつもバラエティー豊富なセンスのあるお弁当を作られていて感心させられていますし、お忙しい中、時間を掛けて丁寧に作られているのが伝わってきました
どの日のお弁当も順番がつけられないくらい、美味しそうです
お弁当は勿論ですが、画像の加工もカレンダーが入っていたりと素敵だなと思います