昨夜 あっきー4さんから放送開始の一時間前にお知らせのメールをいただき
私は ぎりぎり間に合って聴く事ができましたが、
残念ながら聴く事ができなかった多くの来生フアンの皆様
またまた、あっきー4さんが こうしてアップしてくださったので、嬉しいですね
早速ダウンロードをしてお聴きくださいませ。
第95回「川瀬泰雄のオトナジカン」ラジオ日本:2月3日23時30分放送です。
下記のアドレスから2月9日までにダウンロード(無料)してお聴きください。
(こちらは終了しましたのでアップしていたアドレスは、削除いたしました)
川瀬泰雄さんのフェイスブックの内容を切り取りました。
第95回「川瀬泰雄のオトナジカン」ラジオ日本:2月3日23時30分放送です。
今日のゲストはデビューの頃からお付き合いがあり、どうしても来ていただきたかった
来生たかおさんです。
パソコンやスマホでもお聴きになれます。...
ラジオ日本を選択してスタートボタンを押してください。
http://radiko.jp/
最初に彼に会ったのは、まだ井上陽水がギター1本の弾き語りで、
渋谷のジャンジャンや青い森というライブハウスに出演していた頃です。
やはりピアノの弾き語りで出演していた来生氏と陽水氏が知り合い、
ギター1本でのサウンドに物足りなさを感じ陽水氏が、
来生氏にバックでピアノを弾いてもらった頃からの付き合いです。
それがきっかけでキティの多賀英典氏と知り合い、
来生氏のソロデビューということになりました。
今では、薬師丸ひろ子の『セーラー服と機関銃』、
中森明菜の『スロー・モーション』、『セカンド・ラブ』、大橋純子の『シルエット・ロマンス』や
しばたはつみの『マイ・ラグジュアリー・ナイト』など、来生氏の作曲した
沢山の名曲がスタンダード・ナンバーとなっていますが、
僕は、彼の作曲した曲の良さに、相当初期に気が付いた一人だと自負しています。
山口百恵、榊原郁恵、片平なぎさなど僕の担当した歌手たちに、
少なくとも20数曲は作曲してもらいました。
1曲目は来生たかお、というアーティストが生まれるきっかけになった、
と言ってもいいほど、彼に影響を与えたギルバート・オサリバンの曲です。
『アローン・アゲイン』と並ぶ代表曲
『クレア』です。
2曲目はまだ彼の沢山のスタンダード曲がが生まれる数年前、
山口百恵用に作曲してもらった
『おだやかな構図』。
今回は山口百恵の引退から10年以上過ぎたときに、
新しく録音したカラオケに、オリジナルのマスター・テープから
百恵の歌声だけを抜き出して、1フレーズごとに
僕が新録音のカラオケにはめ込んでいったヴァージョンのアルバム
「百恵回帰II」からです。
お姉さんの来生えつこさんの暖かさのある繊細な詞と、
彼が持つ独特のメロディがマッチした名曲です。
来生たかおの世界をお楽しみください。
--------------------------------------------------------
02.07:372:188
02.06:367:164
02.05:374:159
02.04:313:151
02.03:290:157
02.02:210:126
02.01:168:110
ボソボソとお喋りになるイメージがあったので、意外や意外、ビックリです。
たのみすけ様、お忙しい中毎度お返事有難うございますm(__)m
でもでも毎度して頂かなくても大丈夫ですよ。
私を含め、たぶんめぐみさんやみうさんも同じだと思いますが、来生さんのこと語れるばが出来たことが、物凄く嬉しいのですから~(*^▽^)/★*☆♪
来生さんの事を語れる場、居心地のいい場所を目指して頑張ります
今回のラジオ出演
来生さんのオフィシャル 告知が遅くて困ったもんですよね(いつものことですけど(笑))
でも
こうして、聞く事ができて 本当によかったですよね。
あっきー4くんも関西方面在住の男性なんですよ。
私を姉御て呼ぶのよ(笑)
ラジオ・・・30分間、短い時間内で
来生さんはまだまだ話し足りなかったようですね。
>ボソボソとお喋りになるイメージがあったので、意外や意外、ビックリです。
みちよさん 私もそう思いましたっ!
話すテンポも間のとり方も いつもと違いましたよね!
絶好調という感じでしたね~。
やはりお好きな事を話されるときは自然に饒舌になるのかな?(饒舌とまではいかないかな(笑)
寒~い日に暖か~いプレゼント~嬉しいです~♪
ライブで直接お聞きしたお話もありましたが、
『Goodbye Day』についてのお話は興味深かったです~。
プロ同志のお話は聞きごたえが有りました~。
再度ジックリと聴いてみます。
こうして、さわりだけとかじゃなくて全部聴く事ができて
本当に良かったですね
早速マイ機器にて永久保存にしました
お話の内容はライブで話されていたこともあったけど
盛りだくさんだったので、何度も繰り返し聴いています。
『Goodbye Day』は詞が先・・・だけど来生さんにとっては
ライブの選曲には欠かせない一曲なんですよね。
一時期は、もう飽きたかな、と思ったこともあったけど
ライブではやっぱりこの曲を聴かないと落ち着かない
ような気がします。
私も今夜再度聴いてみようと思います。
私初めてこちらへお邪魔するのに手土産(自己紹介)無さすぎましたよね。失礼しました
ということで・・・
自己紹介
「大好きな曲」
「リクエストしたい曲」
「アカペラで聴いてみたい曲」
「テンション上げてくれる曲」
「ここで外せない曲」
まだまだ手土産あるのですが、なんせ曲数ありすぎで~
(
其々一曲にしぼるのも至難のわざです、よ、ね
当方、更年期世代。亭主一人、老犬のシーズーと暮らす専業主婦です。
***** よろしく *****
(あっきー4さんも関西とはウレシイです~なんせ大阪ではラジオ日本は聞けないと思ってたパソコンも携帯も未熟者なんで
嬉しい手土産、結構なお品をありがとう~
いいですね~
こういう手土産は嬉しいです
とってもいいセンスに感激です
風と共に去りぬ
ライブの一番最後に唄ってくださると、来生さんのもつ雄大な雰囲気がよりいっそう深みを増すので
是非お願いします・・・と。
最後ではなかったけど唄ってくださったときには、
胸があつくなってうるうるした事を思い出しました。
風の気持ちは、どんなメロディーだったかすぐには思い出せなかったので
今 聴いています。
切ない気持ちと、あたたかい気持ちが交互にこみ上げてくるようで、優しい気持ちになります
そして、いちばん嬉しいのが
この曲は私が大好きな山崎さんがアレンジしているんですよね
>(来生さんの才能の凄さ、努力に尊敬いたします)
本当にね、ヒキガエルのような生活をしたいなんて
おっしゃっていたけど
気負わずに淡々としているように見えて本当は努力なさっていらっしゃいますよね。きっと・・・。
>当方、更年期世代。亭主一人、老犬のシーズーと暮らす専業主婦です。
更年期世代ですか しんどいですか?私は更年期世代ではあるけど、軽いほうだったかな・・・
一時期 あつくてあつくて、熱があるうううーーと言って
ひとりで大騒ぎしていたけど(笑)
私も 主人はひとり 彼が欲しいわ(笑)そして老猫一匹
週に3、4日パート勤めをしています。
こちらこそ、よろしくです。
「リクエストしたい曲」としましたが私の
「2013再生回数1位」の曲でもあります
弾き語りされてるのyoutubeで見ましたが、
そうですか・・・
目の前で・・・ナマで耳にすると・・・
そんなに素晴らしいですか
初めてライブ行った時来生さん40周年まで頑張りたいと言われてましたが、
どーかもっと上乗せして頂いて、
私が耳に出来るチャンスを与えて頂きたいものです。
ヒキガエル
この世の中理想と現実は違うのです。
ブッ倒れる寸前まで唄って頂きましょう~~~~~
来生さんの元にデビューして日が浅い私には、
アレンジやバンドの方が誰が誰なのかさっぱりですが、この曲
初めから最後までずうーと楽しいテンションが続くとこが好きなんです。
そして最後の”君~なの~”でその楽しいテンションが”パアーン”と弾けるんです
出来ればこれもナマで聴いてみたい・・・。
私的には間奏で来生さんに軽ーくでいいのでステップ踏んで頂いて、
そして”君~なの~”で、今日は上手(かみて)、今日は下手(しもて)、今日は真ん中とステージから指さしして頂きたい
そっ、そしたらその指された方にいた我々女性ファンは”キャ~
すみません。関東は大雪で大変なところ私の妄想に付き合って頂いて・・・
更年期も来生さんとの出逢いでお陰様にて軽減されてます。
ヒキガエル・・・とんでもない。
私には癒しの王子様です
昨夜はあの吹雪の中PM8時過ぎに帰宅して・・・
玄関前にて、木々が倒れかけているのを見て
唖然としました。
それからが大変でした。夕飯を早々に済ませて
暗闇の中 その木々の上に覆いかぶさった雪を
箒ではらうこと一時間の格闘
45年ぶるという凄い雪でした 今日もいまやっと雪よけが一段落し、あたたかい紅茶を入れて
「スプラッシュ」をリピートし聴いています。
そっか・・・バンドのメンバーと言っても まだイマイチですか。ですよね~
まだまだ、来生さんから目が離せないですよね
どんな表情で唄っているのか?とか
手はどんな振りをしているのか?とか
ソロなら 頭の天辺から足元まで見入っていますよね~
スプラッシュで 軽くステップ♪アップテンポで楽しいメロディですものね
このアルバムが発売された当時はライブでも勿論何度か唄ってくださったと思いますが
どんな表情だったか?
来生さんが、かかとはつけたままつま先だけでテンポをとる
あれはよく見かけますけどね。
あとは腿のあたりに手をあてて軽く叩きながらテンポをとるとか・・・。
いちばん楽しそうに唄ってくださるのは、はやり「メイドインクリスマス」の時かしら・・。
ついこの前までは、腰が痛いとか 体調不良を何度も仰っていましたが
ここのところ、体調面については、話さなくなったので
40周年以降も期待できそうですよね
王子様はちょっと無理があるけどね(笑)
そうそう
youtubeて本当にありがたいですよね!こういのをアップできる方を尊敬してしまいます。
「風と共に去りぬ」これを見つけた時は、本当に嬉しくかったです。
素晴らしい曲がたくさんあるんですもの、どんどんアップして欲しいですね。
私が今いちばんアップして欲しい曲は「まなざしの時間」
どなたかしてくださらないかなと心待ちにしているんです。
今日は香川だったな~と久しぶりにパソコンに向かったら、
え~っ!!!!!!
ラジオ…一週間も前に終わってる…
ドーっと落ち込み、でもその後ダウンロードできるらしい!とわかり…ギリギリ何とか間に合いダウンロードできました!ありがとうございました
聴いてまず感じたのが、陽水さんに声が似てるな~と
コンサートのときより話すテンポが早いしとっても滑らかなお喋りでしたね
お相手の方と旧知のようで、年代も話題もフィーリングが合ってたんですね
「過ぎ去りし日々」本当にお好きなんですね…
いつか弾いてくださいましたよね
また呼んでいただきたいな~
番組に感想送ろうと思います
来生さん、ラジオ番組持ったら意外にいい感じなんじゃないかと思いました
あ、でも自由に喋り過ぎちゃうかな~?
思いがけず来生さんの声を聴けて、
今日は夢心地で眠れそうです
ありがとうございました
ラジオご出演のことを、来生さんのHPで告知してくださったのが、たぶん当日だと思うの。遅いわー!と嘆いたものの・・・。
今思えば その後 ダウンロード期間が一週間ちかく有ったので、良かったということになりますけどね(苦笑)
ラジオの向こうから聞こえる来生さんの声は、すごくお元気そうで、ほっとしましたよね。
聞き手の川瀬さんが、とてもいい流れを作ってくださったおかげかな・・。
陽水さんと声が似ていますか なるほどそうなのかな・・?
偶然ですが次の日記の今夜の一曲の陽水さんのライブをもう一度再生して聴き比べてみますね
>「過ぎ去りし日々」本当にお好きなんですね…
いつか弾いてくださいましたよね。
はい!サラッと弾いてくださいましたよね
綺麗なメロディーは、どこか来生メロディーに通じる気がしたのは私だけじゃなかったと思います。
ところで
来生さんがラジオ番組をもつ・・・それいいかもしらませんね。
TVは嫌だと仰っていたけど、ラジオならマイペースで進行できますものね
観客も居ないし(笑)
そして
来生さんの あのお声は、甘すぎず優しい雰囲気が
朝でも昼でも夜でも深夜でも、つまりいつ聞いても
心地いいですよね~
内容的には、どの分野においてもかなり突っ込んだ話題になりそうですよね。
話の繋ぎ方もすごくお上手なので、聴き応えもありそうね。
とか何とか、私たち 勝手なことを言っていますね(笑)