北海道空知管内の最南端に位置するひょうたん型の由仁町は、
東西に8km、南北に32 km総面積133.86 km2、南北に夕張川が流れ、
南東部の森林地帯は夕張山地に属し、西部・南部には、馬追丘陵が広がっている。
町の西部は長沼町から続く馬追丘陵。東部は平坦な低地で、栗山町との境には夕張川が流れる。
南東部は夕張山地に続く森林地帯。
来生さんは 昨日この町でライブでした来生さん はじめての地かな・・・遠いところですね。
そして、24日は苫小牧です
そのあと、26日は旭川、27日は道新と続きます
来生さん頑張ってくださいね
此方へ行ってくださっている方々 感想をお待ちしています。よろしくお願いします
早速くちゃんありがとうございます
札幌ライブ (くまこ)2014-09-30 10:10:07たみのすけさん~おはようございます~
北海道ライブ最終回の道新ホールに行ってきました~。
来生さん~とてもお元気そうで、今後も凄ーく期待しちゃいました~。
高音がメロディーに乗って美しく伸びて~
低音も響いて最初から最後まで素晴らしいお声でした~。
一つアクシデント?が有りました~よ。
開始直後、あれっ?な感じで、舞台袖にもどられたので、
観客も?な感じで待っていましたら、
すぐに出ていらして「メガネを忘れました」って仰いました~
その後はいつもの感じで和やかに始まりました~。
前回大宮でお聴きしたセットリストとは2曲変更に成っていました。
(『ひと月ののち』『ボートの二人』⇒『いとしいあした』『心のゆくえ』)
両方とも好きな曲なので吃驚しましたが、とても心地よく聴けました~。
少しずつ曲を変えて下さるのは嬉しいですね~。
来生さん~一週間北海道に滞在されたようですが、
ご招待かしら?連日?お酒を飲まれたようです~。
地元の美味しい食べ物は何を食されたのかしらね?
私は「だるま軒」でラーメンを頂きました~。美味でした~。
札幌は台風の影響もなく天気に恵まれて本当に良かったです~。
携帯決心されたのね~楽しみですね~
こちらは小樽ですけどね。北海道・・・もう一度行きたいですね~
私事・・・ここ数日 パソコンの不具合により かなりへこんでいました。
どのような不具合だったのかというと、文字の変換ができない
例えば「こんにちは」と入力したいので (半角英数)キーボードのKとOで 「こ」になるはずなのに
何度やっても 26と表示される
この状況下に何がおこっているかすぐにわかるかたいらっしゃいますか?
いつも親切にしてくださる殿方に相談にのっていただこうかなと思ったのですが・・・・。
思い切ってサポートセンターへ電話をすることにしました。
受話器の向こうの お兄さんに相談すること たったの分で解決しました
何が問題だったのかというと、Num Lock とやらものが かかってしまったようです。
いつ何時このキーを触ってしまったのか?
こういう初歩的なことさえわからない私・・・・違う意味でへこみます。
さて、しばらく家を留守にします。と言っても二泊三日?四日ですけど(愛猫を置いていくので私にとってはかなり長い)
義母が有料老人ホームへの入居が決まり 引越しのため、会いに行ってきます。
(入所料、月20万くらい?お金が無いとホームへも入れないのね・・・
私も老後のために貯めて置かないと息子に迷惑をかけるのね)
それと同時に 私の両親にも会ってきます。なのでこの間は携帯・ガラケイだけの生活になります。
私の実家にはパソコンなんぞありません(笑)
小さな町です 小さな町でもあるところにはありますけど、私の実家はいたって原始的生活(笑)
なので
ガラケイよりはスマホのほうが便利かなと思い、やっと決心し先ほどソフトバンク行きましたが
何と、予約販売なので来月の三日以降機種変更の手続きになるとのこと・・・・出鼻をくじかれた感じです
替えてきたら使いこなせなくてもっと大変だったかもしれませんが(汗^^)
私はスマホを買った帰り道で、電話が着信して受け方が分からず出られませんでした(笑)
どのくらいで慣れましたか?
それぞれ努力次第だと思うけど(笑)
私はまだ手にしていないのよ。
機種二種類を候補にあげて今日予約をしてきました。
店内でアイフォーンとクリスタルを触ってきましたが
アイフォーンは難しかったです
私の実家も、2年位前にインターネットを解約しました。だからパソコンはできません。歳を採ってからインターネットができたらいいなあと思った父がパソコン買って、お教室にも通ったのだけど、結局あまり使うこともないまま終わってしまいました。新しいものって、ある程度若いうちに始めないと身につかないみたいです。スマホ、それほど面倒でもないから今のうちに変えちゃった方が良いかも(^^)
パソコンのサポートセンターは、意外にも すぐに繋がりました。
かなり待たされる事も有りますよね。
今回は故障などでもなく、ただ単に知識不足(汗)
受話器の向こうで 御兄さんはかなり丁寧に教えてくださったけど、本音は呆れていたと思います(^_^;)
さて、パソコンのない生活丸二日 無ければないで済むのかな…
その分、時間的にも余裕があるし(笑)
ワインさんの御父様もパソコン無しの生活に何ら不自由は感じていないでしょうね。
でも、やはり都会の人は、一時でもやってみようと思う気持ちになるから たいしたもんよね。
関係ないかも知れないけど、田舎はテレビのチャンネル数も少ないし、色んな意味で情報料も少ないから、インターネットや何かに対する興味がわかないというか?
日の出と共に、起きて畑を耕し 日の入りと共に、一服(お酒)して 夜8時には、寝る準備(笑)実に健康的です。
今も両親は寝息をたてて ぐっすり寝ています。
でもまあ、私は こういう生活はできませんけどね。
北海道ライブ最終回の道新ホールに行ってきました~。
来生さん~とてもお元気そうで、今後も凄ーく期待しちゃいました~。
高音がメロディーに乗って美しく伸びて~
低音も響いて最初から最後まで素晴らしいお声でした~。
一つアクシデント?が有りました~よ。
開始直後、あれっ?な感じで、舞台袖にもどられたので、
観客も?な感じで待っていましたら、
すぐに出ていらして「メガネを忘れました」って仰いました~
その後はいつもの感じで和やかに始まりました~。
前回大宮でお聴きしたセットリストとは2曲変更に成っていました。
(『ひと月ののち』『ボートの二人』⇒『いとしいあした』『心のゆくえ』)
両方とも好きな曲なので吃驚しましたが、とても心地よく聴けました~。
少しずつ曲を変えて下さるのは嬉しいですね~。
来生さん~一週間北海道に滞在されたようですが、
ご招待かしら?連日?お酒を飲まれたようです~。
地元の美味しい食べ物は何を食されたのかしらね?
私は「だるま軒」でラーメンを頂きました~。美味でした~。
札幌は台風の影響もなく天気に恵まれて本当に良かったです~。
携帯決心されたのね~楽しみですね~
Num Lock … 私はショッチュウ触ってしまいます~
北海道、道新ホールの感想をありがとうございます
セットリスト毎回一曲でもいいから変えて欲しいと思う願いが叶って
本当に嬉しいですね
しかも
二曲もですか
くまちゃんが行く時はいつも「心のゆくえ」を聴かせてくださる
これって単なる偶然じゃない気がします
来生さんがお好きだとおっしゃる「ボートのふたり」は
やはり夏のイメージですから、
季節感を考えてということもあるのかも知れませんが
それだけじゃないですよね
北海道では美味しい食べ物・・・蟹とかお好きなのかな?
あとは北海道といえばやはりラーメンですよね
【だるま軒】のラーメンは知る人ぞ知る絶品
私は未だに食べたことがないけど、あっさりめですか?
まあ、来生さんは ややこってりのほうがお好きなのかな?と思いきや意外に という事もありますよね
何はともあれ、長丁場をお元気に終えられて
私達も一安心ですよね。
今週末は松戸ですし、色々と期待しちゃいますね
そうそう
私も松戸へいけることになりました日曜日の出勤と代わって欲しいといわれて願ってもないことなので
ふたつ返事でした
とはいえ、先ほど決まったので、チケットの手配が・・・
明日 あさいちで会場に電話をしてみようと思います。
とれたら御一緒によろしくお願いします。
追伸
北海道の写真 虎・虎虎(笑)
後ほど使わせていただきます
松戸でお会いできるのを楽しみにしております~
電車で行く予定でーす
虎・虎虎(笑)~…最初の虎は雪豹でーす(笑)
この度は、感想と写真 ありがとうございました。
この写真、すごく綺麗に鮮明に撮れていますね
雪豹・・・検索してみました
ライオン、トラやヒョウと同じ「 ヒョウ亜科 」でも、
ユキヒョウしかいない独自の「 ユキヒョウ属 」に分類されているようです。
生息数:3000~5000頭
そして
多摩動物公園にもいるんですね!
丸っこい柄が 虎と明らかな違いなんですね。
へー~ 全部 虎だと思い込んでいましたが、
毛並み?柄が 全くちがいますね。
多摩動物公園は息子が小さい頃はよくいきましたが・・・
久しぶりに行ってみたくなりました(でも、でんぐ熱がこわいからしばらくはダメかな
坂戸 チケットの手配できました
お席は当日行ってからのお楽しみみたいです
まあ、どこのお席でもいいかな・・・。
開演が早いので、おわったら食事しましょうか。
すごい!北海道まで 行くなんて
来生さんファンの鏡。
私は軽井沢ライブで今年は
終わりそうです。仕事がハードだと
気持ちが優しくなれないし、余裕が
無くなります。これでいいのかなあU+3030なんて
考えてしまいます。