nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

小学校で使う息子のお裁縫道具

2013年04月30日 | Weblog

学校の家庭科の授業で裁縫箱が必要になりました 

プラスチックのタイプは壊れやすいので、
出来れば机の横に掛けられるタイプの方が良い、との事。
学校で申し込めるものもあったんだけど、人と被るのが嫌だったので
ネットで探しました 

学校のはそもそもデカイ 
甥っ子の使ってる物を見たけど、入れる物が少ない割に、
バッグが大きいのがイヤだった。
これはそれに比べるとかなりコンパクト。
イメージとしては大きめの筆箱って感じかな?

バッグ自体はどちらかと言うと、女の子っぽい。
現物を見たコタスケ曰く
『 女の子っぽくね
って言ってたし。

でも、許容範囲だと思います(息子も納得してました)。


   コンパクト・ブラック裁縫セット

これが購入した裁縫セット。
甥っ子が中身をかなり紛失していたのを知っていたので、
コタスケと一緒に針以外の全てに名前を付けました 
もしかしたら中学でも使うかもだし 
値段は送料込で2,980円でした。


正直、モチーフ的にはこの辺が気に入ったのですが・・・・、


 
大きさは許せても、値段が許せない。
値段は送料込で、4,500円位 
大して使わないのに3,000円でも、うーーんって感じだし 

けど、今どきのソーイングBOXって、オシャレ
私の時代は女子全員が学校指定のだっさいピンク色のを
使わせられてたけど、選び放題だもんね 

トレミーソーイングセット

これもよかった。
サッカーをやってるコタスケにうってつけ 
こういうタイプの方が使い易いとは思うんだけど、
壊れ易いのもあるけど、これにした場合袋が必要よね。
正直買うのも縫うのも面倒・・・


なんだかんだ言っても、コタスケは気に入ったらしく、
早速翌日ルンルンと学校に持って行きましたが、
家庭科の時間はまだまだ先のようです・・・