nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

冬の京都 初日

2018年02月11日 | 国内旅行

 

 

なかなか寝付けないまま、
AM5時起床。

たーきち氏は先に徒歩で東京駅へ。
我々はタクシーに乗り、
八丁堀でミコタンをpickup。


新幹線はのぞみ6時50分発で、
9時10分に京都に到着予定。

JTBのこのコースは、
「こだま」だけが無料で、
あとは1,800円~3,800円?の
割増料金が掛かる

安い料金でもこうやって上がってく。
けど、時間はやっぱり大事。
有効に使いたい。せっかくだから、
往復ひとり3600円払って、
のぞみでそれなりの時間帯にしたわ。


京都は生憎、雪。
着いてすぐレンタカー借り、金閣寺へ。
タイヤはもちろんスタッドレスに変更。


屋根に雪が積もってるといいね
とワクワクしながら向かいます。







念願通り、屋根に雪が積もった
ステキな景色にうっとり

レンタカー屋で傘も借りられて、
本当に助かりました 



さて、次に向かうは天橋立。

この為にレンタカーしたんだけど、
金閣寺はちょい面倒な場所にあるから、
ついでに先に
車で行ってしまおう!って事にしたの。

・・・正解でした
ハイウエイも空いており、
恐らく一時間半も掛からず到着。

まずお昼を食べて、
ロープウエイ乗り場へ。
乗り場は全面改装中でした







ロープウエイから見る景色もキレイ 
股のぞき(これは今ひとつ笑)やら
撮影会などをする。

これで日本三景全て制覇したし(笑)

コタスケは、
文殊のレプリカの輪っかの中に
陶器を投げ、
全部通すと願いが叶うってのをやり、
全部成功させてた 


ママとミコタンをロープウエイに乗せ、
私達はリフトで下山。






天気が心配だったけど、
降らなかったし、来れて良かったー

身体も冷えたし小腹も空いたし、
勘七茶屋さんへ。










ママとミコタンとコタスケは
別途、抹茶を注文・・・。
暖まったので、文殊の知恵の輪へ。










 

足を延ばして伊根も行こうかな?
とも思ったけど、
それは延ばし過ぎだな  と、
断念し、これで帰途につきました。
少し時間があったので、
SAでお買い物し、お茶。



夕飯はコタスケ所望の「くら寿司」。
正直京都来てまで・・・とも思ったが、
先日南千住のくら寿司行こうと、
予約したけど取れなくて 

コタスケも行きたい行きたいと 
調べたら帰り道にあり、
天気も悪かったせいか、
予約もすんなり取れました

わかっちゃいたけど、
このクオリティのがっかり感。
東京でもこうなのか確認したいと
切に思いました(また行くんかい!笑)。


一旦ホテルで降ろしてもらい、
たーきち氏は京都駅迄車返却。
我々は先にチェックイン。

その間、ママが連絡を取っていた、
名古屋在住I子さんとロビーで落ち合う。

共通で懇意にしていた人のお墓参りも
したいとの事で、京都で会いましょう
という話になったらしい。

下に降り、
ロビーで挨拶をしていた時に、
丁度たーきち氏が戻ってきたので、
失礼し、ママを置いて大浴場へ 


夜はママとミコタンのお部屋で
大宴会でした



翌日に続きます。













冬の京都 2日目

2018年02月11日 | 国内旅行

 

 




昨日、
一所懸命纏めてた2日目の記事、
もうすぐ出来上がるっていう時に、
一瞬にして消してしまい、
ボー然としましたよ 
(私にはアルアル
逐一下書きに入れろよ←自分がな)


気を取り直して書きます 



若干二日酔い気味だけど、
6時に起こされ、朝風呂へ 
大きなお風呂は気持ちがいい 

今回のホテルは「ベッセルカンパーナ京都」。

京都駅徒歩圏内で温泉か大浴場付きで、
広めの部屋で・・・で捜して申し込むも、
数の少ない5人部屋は満室。

2部屋にしても
2日目が空いて無かったり。
この時期閑散期とは言っても、
10日前じゃ、
人気のホテルは難しいのね。

結局京都からひと駅先五条の
徒歩1分の
このホテルに決めたのよ。

朝食も悪くなさそうだったし、
ソフトドリンクは、ロビーで提供してくれ、
部屋に持ち帰ってもよしとの事。




スーペリアルーム

広めの部屋を隣同士で2部屋予約。
ママとミコタンを同室にし、
奥のテーブルのあるスペースに
ウチの部屋から椅子運び、
宴会してました。

我々の部屋は同様の部屋に
エキストラベッド入れたので、
少し狭めに感じたかな。

『ボクこのベッド―

と、勝手に真ん中のベッドに寝ようとする
コタスケに、

『タダで連れてきてるお前に
選ぶ権利無し
エキストラベッドだ

と、言ったら、
しぶしぶ移動してましたが(笑)




朝食に取って来たのはこんな感じ。








もちろんもっと種類はあります。

とはいえ、おばんざいの種類、
もうちょっと頑張って欲しい



10時頃ホテルを出発。
徒歩で清水寺へ。
(まぁまぁ歩いて腰痛が 
ここでママとI子さんはお墓参りに行く為
バイバイ。

知ってはいたけど、
残念ながら清水寺は修復中







コタスケもお友達に、
「行っても無駄」
と言われたらしいが。


その後二年三年坂をそぞろ歩き、
下で別れた2人と落ち合う。

用事があるというI子さんと別れ、
ママと共に清水五条まで戻り、
地下鉄で伏見稲荷大社へ。








奥の方で、お祈りしてる人がいたので、
何、何ー?と近づいたら、

「いつも混んでるから、
やった事なかったんですけど。
願い事してからこの石を持ってみて、
思ったより軽ければ願い事が
叶うらしいですよ」

じゃ、やってみよう!と
コタスケも誘い・・・・

 






彼は思ったより随分軽く感じたらしいけど、
我々は思ったよりもかなり重く感じ・・。
願いは叶わないらしいです 







地下鉄で来て参道を歩き、
買い食いしつつ来たけど、
次はJRに乗るので、
この鳥居を背中に駅に向かいます。


次は宇治にある平等院へ。
伏見稲荷から電車で10分位かな?


 

 大人になってから京都は3度目だけど、
平等院は高校の修学旅行以来よ 
宝物殿も新しくなって、
お土産屋さんもおシャレになってました

ずっと歩き続けてたし、
小腹も空いたし、
宇治のスタバでお茶   

息子コタスケは、
『スタバでお茶しようか』
というとテンションが上がる(笑)






落ち着いた雰囲気






駅までの道すがらのパン屋さんで、
変な(すんません)形した抹茶クリームパン(名前失念)
を、コタスケが買い食いしたのだが、
何故この形に?と思ってたけど、
駅にあるこのポストでわかった。
宇治=お茶=茶壷  


さて、一旦ホテルへ。
なかなかの距離を歩きましたので、
みなさんお疲れさまです。

帰りは京都までは一本。
京都駅からは4人でタクシーに乗り、
たーきち氏はひとり徒歩でホテルへ。
(ほんといつもすんまそん)
さくさく歩いたら10分位で着いたそう。

コーヒーを貰って部屋に戻り、
ひと休み 
それからお風呂に入りに行き、
部屋で風呂上がりのビール 


そろそろお腹も減ってきたので、
近くのお蕎麦やさんへ。

 

 

 





 お銚子頼み、つまみは
天ぷらと蕎麦がき。
〆は8割そばをざるで。
少し固めです。



つまみを買い、ホテルへ。
本日もI子さん誘い、宴会です 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 


冬の京都 最終日

2018年02月11日 | 国内旅行





 

さてさて
あっという間の最終日 



朝ご飯は、
こんなん持って来ました。




デザートも食べたけど、
写真は失念です

 

最終日は大阪に行こうともしてたんだけど、
5人ともなると交通費もバカにならず

京都で見てないとこもまだあるし、
大阪はまた次回ってことにし、
最終日も京都で過ごす事にした。


さて、問題は荷物。
そんなに荷物は無いっちゃ無いけど、
やはり歩き廻るには邪魔。

京都駅まで行って預ける案もあったが、
夕方時間があるので、やはりホテルに預け、
たーきち氏が取りに来る事に。



最終日は二条城へ。









日光東照宮を彷彿させる
極彩色の彫刻(わかりづらい)が
すばらしい




『ここは600円(入場料)以上の価値がある
と、ママ(笑)



次に向かうはここから徒歩で行ける
「御金神社」
「御髪神社」の方がいいのでは?という
話しもあったけど(笑)



 



鳥居が金色です 







結構並んでいて、
何に並んでるんだろう・・・と聞くと、
ここで売ってるお財布なのね!
そういえばテレビで見た事あったかも。

お参りだけならすぐ出来るので、
我々はお参りし、
私は万札洗いに勤しみます


ここから電車で四条に出て、
まずお茶飲んでひと休み 

その後、裏の方にある錦市場へ。







もうここは買い食い食べ歩き















ちょこちょこ7~8種類位食べました 
外国人多く混んでたわ~


で、ここからまた歩き、八坂神社へ。

実はもう一つ、
三十三間堂に行きたかったんだけど、
冬って拝観時間が短くて、
間に合わなかったのよ 









ここからまたまた東山駅迄歩き、
地下鉄で京都駅へ。
途中たーきち氏は五条駅で降り、
ホテルに荷物受け取り。

我々は先にお土産物色 

たーきち氏も戻り、
ちょっとひと休みしようか・・・と
お店捜すも5人入れず、
お向かいのビルのマックへ。





コタさん、4枚入りの肉入りバーガー
買って貰ってました

私はひとり上に上がって、
15分でパンツとスカート、
試着無しで購入(大丈夫でした) 



さ、そろそろ御弁当買って
新幹線乗りますか・・・・






って時に、
カミラ・カベロと遭遇したって訳です。
ほんと『タイニーな女の子』って
感じだったわ。

旅行って楽しいなー。
色んなもの見たり聞いたり食べたり、
ご飯作らなくって済むし(←そこかーい



また何処か行きたいけど、
その前に小金貯めなくっちゃ。

御金神社でたっぷり御祈りしたから、
きっと返ってくると思うわっ
(だったら全員そうだわいっ


無事帰ってこれた事に感謝。


東京駅からダイレクトに行ける、
電車にミコタンを乗せ、
(ビビるのでたーきち氏がお見送り)、
この時ばかりは全員でタクシーに
乗って帰れましたとさ 





お疲れ様でした