若いコタスケはすっかり完治したけど、
お年寄りのじーじはまだまだ仕事に復帰出来ず
もうしばらく私もヒマそうだ
やっぱり年を取ると、なかなか治らないもんなんだね。
アルバイトでもしたいけど、こちらに都合のいい仕事も無い。
PCに向かう事が多い今日この頃
さて、、昨年秋ころになるけど、
叔母ミコタンからファーのお下がりを頂いた。
昔流行った逆毛のブラックミンク。
あの頃だと100万や200万そこいらはしたはず
彼女は3枚持っているけど、その中でいちばん高いのは、
300万だと言ってたわ
頂いたのはその300万のではないけれど、
このままじゃデザインもダサいし重いし、タンスの肥しになりそう
そこでママリンにリフォームをお願いしていて、
ようやっと送ってきてくれました
送られてきた時には、丁度着る時期が過ぎていた
東京でも極寒時はさすがにこれじゃ寒い
最初、単に袖と裾を切っただけの状態で(もちろん糸始末はしてたけど)
送られてきたから、なんかこれってどーなの
これじゃホームウエアにもならないよ・・・と
思っていた・・・・。
ママリンが上京して、一緒に旅行に行ってからは
弘前に帰らずヒマそうにしてたので、
今流行り(?)のジレみたいな感じはどうかしら?と提案。
ママも、やってみるか・・・と四苦八苦し、
なんとか外でも着れるようになりました
ロングコートだったので、切った部分はミコタンのバッグに。
リフォーム後のこれを見たミコタンが気に入ってしまい、
もう1枚持ってるミンクのコートも同じデザインにしたいんですと
残った部分は今度は私のバッグになる予定
ちなみに妹タッキーが羽織った姿を見て、つい、
『 マタギ 』
と言ったら、
(鉄砲を構えた真似して)
『ズド―――ン』
あまりにもそれっぽくて、ちょっと笑えませんでした~