nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

涙、涙の 『 ファン・ジニ 』なのでした

2008年12月14日 | Weblog
泣いた~~  と言うより、もう号泣です 

週末は帰りが10時のたーきち氏が、まだ起きてましたもんで
ラストシーンを一緒に見る事になり、気まずかったけどね 

最近泣くっていうと、このドラマ見る時位 
韓流ドラマ見て泣くイコール、オバチャン入ってきたって事かな・・・



昨日は日本橋社会教育会館で絵本読み聞かせ劇場がありまして、
ちびと見に(?)行ってきました 

ステージスクリーンに絵本を拡大投影して、ピアノ・パーカッションの
生演奏を交えた芝居感覚の語り口調なので、引き込まれるね 

出し物は『ちょんまげとのさま』『じごくのそうべい』『注文の多い料理店』
・・・等々の9作品 

ただね、後ろに小さい女の子連れたパパママが座ったんだけど
この子まだ小さいからか賑やかしくて、その子のパパもママも

「 ○○ちゃん、ナニあれ?風船だね、風船が今度はお花だね 」

なんて交互に逐一話し掛けるもんだから、こっちは台詞が聞きづらくて

「 くぉのぉ~ 」 って感じだったのね 

私だったらあの位の子は連れては来れないよ  
もしくは帰るね    

そうしたら、帰り際にその子のパパがこう言った。

「ママ、○○ちゃんもよく我慢出来る様になったよね。
 周りの人にはちょっと迷惑掛けてるかもしれないけど、偉いよ。」 

え゛っ  ってか、物凄く迷惑だったんですけど 

私って暖かく見守ってあげられない冷たい性格なのかしら 


内容も良かっただけに来年も来たいけど、ずぇったいちびっこの
そばには座るまい、と固く誓った私でした・・・
 







へっ?ポラロイド撮影!?

2008年12月12日 | Weblog
紙で作製したポラロイドカメラで、
ちびが写真を撮ってくれました  


1番・・・チュウする私( お口のハートがベリグッ
2番・・・普通の私
3番・・・大笑いしてる私
4番・・・横顔の私


これ、付き合う方が大変なんです 
4枚で強制終了です 


私にはオバケにしか見えないけど 
ちょーっと、とっとこーかなぁー 


  

『 土屋鞄 』 系由 門前仲町散策 ☆

2008年12月11日 | 都内近郊お出掛け
えー、ランドセルの総決算をすべく、最後の砦である
門前仲町は『 土屋鞄製造所 童具店 』に行って参りました 

本当は午後は英語があったんだけど、午後しか空いていない
たーきちの予定に合わせて振替え 

自転車で永代橋を渡り、地図でチェックしておいた童具店は
オシャレな外観ですぐ見付ける事が出来ました

渋谷東急・日本橋高島屋・銀座松屋と廻って、最後は此処を見て
決めようと伺ったんだけど、お店に入り、ランドセルチェックをした
たーきちが、ここのがエライ気に入っちゃった 

「 色々見たけど此処がいちばんだね。 質も作りもすごくいい

私とたーきちは土屋鞄オリジナルの茶が気に入ったんだけど、
ちびは黒か紺で裏が水色、っていうかPUMAの黒がいい 
と言い放ち、取り合えず考えを纏める為散策に繰り出しました・・・


どーなる どーなる ランドセル

深川不動尊に詣でました

2008年12月11日 | 都内近郊お出掛け
ちびが2才になるかならない頃、ふたりで来て以来です 
 
取り合えず、深川不動尊脇に自転車を停めて、御参り。
ここでは名古屋に引っ越した、わあなちゃんの事だけを祈願 
余計な事まで託すと効かない気がしてね・・・


御参り後は参道にあるお店を冷やかしながら、
サーティワンを探し求め歩きます・・・ 


サーティワンあったどーーっ!

2008年12月11日 | 都内近郊お出掛け
深川不動尊を抜けて右に折れ、日本橋方面に向かって歩いて行くと
サーティワンがあったーーーーっ 
 
本日はリッチに(?)各自ダブルをオーダー 

ちびは、お約束のチョコミントと可愛いと選んだポッピングシャワー
たーきちは大納言小豆(シブイ)と間違ってオーダーしたチョコチップ
私はいつものをやめて、ホリデーラズベリーケーキとティラミス

暖かかったから、アイスクリーム食べても寒くないっ 

うーん・・・久し振りの贅沢気分  


晩ご飯は豆乳鍋にしたので、赤札堂で足りない物を購入。 

よく知らない街の初めてのスーパーは、ワクワクするね 

永代橋を渡って、高島屋!?

2008年12月11日 | 都内近郊お出掛け
さてさて最後は深川公園でちびを遊ばせて、
土屋鞄戻って、ランドセルをオーダーするつもりが、
( この時点では私・たーきちお薦めの茶にする、と決めてた )

たーきち「 果たしてちびが使うのに俺達主導で決めていいものか 」
私   「 実は私もその辺引っ掛かってて・・・」

と、再度話し合い、ちびがとにかくPUMAがいいって事になり、
ついでにこのまま日本橋高島屋で買おう!それでキマリね  と、
この永代橋を渡り向かった私達 
( 写真はその永代橋からの眺め、TVでよく見るね


しかし、改めて商品を見たたーきちが、ちびに向かってこう言った。

「 パパはやっぱり土屋のがいいと思う。ちびはPUMAってのが
いいだけなんだろ?だったら、PUMAのキーホルダーとか
そんなの買って付ければいいと思うし、色は自分の好きなので
いいから、これは止めときなさい・・・ 」 

ちびちゃん、イヤだと泣くかと思いきや、すんなりOK 

その代わり、そのキーホルダー&ぱくりでPUMAの形のマークを
絵本バッグとか上履き入れとかに付けてくれだって ( ぷっ

お家帰ってネットや素材見本帳で土屋鞄のを見せて

「チャーリーとチョコレート工場に出てくる、ウォンカの
 チョコみたいなこの色いいわね~
( ちびはこの映画が好きなの 

と茶を薦めてみたら、あらら・・・「 これもいいねぇ  」と
喰い付いてキターーーーーーッ


 これって洗脳 



ウレシ・キモワル・・・!?

2008年12月10日 | Weblog
もう既に冬は始まってるんだけど、最近JーWAVEで
よく流れるのが、マッキ-の『 冬がはじまるよ 』

当時のB・Fに買って貰ったアルバムってのもあって
心なしかキューンとする訳ですよ  

引越しの時、本とCDをダンボール2箱ほど売ったんだけど、
残して置いた中のお気に入りの一枚 

師走の大掃除の時にBGMとして流すのがお約束  


話がそれたわ 

こないだ横浜にお泊りして帰った朝のちびの興奮っぷり 

「たんちゃん、お片付けしようか?」
「たんちゃん、掃除機かけようか?」
「たんちゃん、お洗濯のお手伝いやろうか?」 
「それとも勉強でもしてようか?」

次から次へと話かけてくるんだけど
「たんちゃんたんちゃん、うるさーぃ 」とも言えず、
「助かるぅ~」なんて言ってお願いしたけどさ。

普段からこういう子なら、なんてラクだろう 

「 ちょっと、あーた、どーしちゃったの!? 」
という心中ではありましたけど 

嬉しいやら気持ち悪いやら変な気分になったわ 

後で聞いたら、私が帰って来たのが嬉しくって嬉しくって
興奮しちゃったらしいの 

いつもべったりだから喧嘩になるのかな?
少し離れた方がいい関係でいられるのかな?


そんな昨日は

「さ、片付けてご飯にするよ

「えーー やだ 

思いっきりいつものちびちゃんに戻ってました・・・  


雨になるって言ってたので、午後はふたりで餃子作り 
手前のお皿がちびの作品 

焼いた時のパリッと感を出す為に
わざと薄っぺらに作ったそうです  (これマジ ) 
 





ちょっとあーた、食べ過ぎっ!!

2008年12月08日 | 都内近郊お出掛け
銀座3丁目のもちつき大会に行ってきました 

納豆おろし、きなこ、あんこ、いそべ、お汁粉、お雑煮と
ほとんど食べさせて頂いたけど、お雑煮美味しかったー 

それにしてもちびすけの食欲にはびっくらこいちゃう 
きなこ、あんこ、お汁粉、お汁粉、お汁粉、いそべだよ 

最後はお雑煮食べたいって言ってたけど、もう終了 

女の子を連れたステキなパパがいるなぁ・・と思ってたら、
通ってる英語のちびと同じクラスの女の子で、ご挨拶したのね。

銀座で診療所をやってるんですって  
感じのいいダンディなパパだったわ   

昨日は風が冷たくってお手伝いのおばさんおじさん達も
大変だったと思うわ・・・ご馳走様でした 


そう、昨日話すの?忘れたけど、パーティの時に大抽選会があって、
最後の最後に私の名前が呼ばれたのっ 
もうびーっくり 

残ってる商品は32型の液晶テレビとSONYのパソコン 
神様やっぱりいたんだね、もうどっちでもいいです、キャ―ッ   

ん? どっちが当たったかって   


大本山妙心寺御用達 『 京料理 花ごごろ 』のおせち料理


えーーーーーーーーーーーっ 
そうじゃないだろーーーーーーーーっ 


翌日もまたパーティがあるって言ってたし、
最終日のお楽しみに残したんだろうね 


ま、当たっただけでも嬉しいし、ロイズのお土産まで頂いたし、
至れり尽くせりのおもてなしも受けて、
また安くていい着物買わねばっ と、
思った私でした



横浜ロイヤルパークにお泊りしました♪

2008年12月07日 | 都内近郊お出掛け
展示会がてらのパーティに出席する為、
横浜にやって参りました 

じーじが用事があり、ちびを預かれないとの事で、
一緒に行くたっきーのダーリン、よっつあんに託し、
有楽町からまずは関内へ向けて出発   

作家さん方勢揃いの会場に圧倒されつつも、
さすがに作家物は高過ぎて買えませんので、
帯締めのみ購入 
(これは買ってホヤホヤを、たっきーに貸す羽目に 

だって反物と帯とで100とか200なんだもん 
買える訳が無い。


タクシーで、ランドマークに入っているロイヤルパークホテルへ
向かい、すぐ着付けをして貰います 

やっぱり着付けして貰うと、ピシッと締まるわね 


パーティが始まるのは午後七時 

一旦55階のお部屋で荷物整理してお茶を飲んでから、
ランドマーク内をぶらついて、おみやげ用に
崎陽軒でシュウマイと肉まんを買いました 

その時のお部屋からの眺めです。 

ロマンチックだわねぇ・・・ 
  


本日の衣装はこちらっ 

2008年12月07日 | 都内近郊お出掛け
今回の着物はグレーと白のぼかしの絞りの小紋に
吉澤与市さんていう作家の染めの帯。

セールでバカみたいな金額で買えたもの 
作家さんの名誉の為に値段は記しませんが・・・  

帯枕を忘れたお陰で、角出しに帯を締めてもらったら、
これがスゴク合う 

粋な感じになって、ほんと皆さんに褒められました