nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

息子の事・あれこれ。続き・・・

2011年06月10日 | Weblog

TDLに行った翌日、
元気に登校したものの、
10時過ぎに学校の保健室から電話。
『お熱は無いんですが、坐っても寝てもお腹が痛いそうなので
お迎えに来て頂けますか・・・』
(めんどくさーっ)とは思ったけどしょうがない。

が、その時点で私にはわかっていた。
何故お腹が痛くなったのか・・・
それは・・つまり・・・

づまり  だと。。。。

あれだけポップコーン食べたら
お腹も詰まるっちゅーの 
朝は普通に食べて学校行ったんだけど
1時間目途中からお腹が痛くなり、
保健室を行ったり来たりしてたそうなんだけど、
2時間目には坐ってもいられず、保健室で寝ていたそうで 

お昼はお腹が痛くて何も食べられず、
少し眠れた夕方近くにランチ&
食事の前にお腹をマッサージをしてあげると
言わずもがな・・・ 
脱〇し、元気になっちゃいました  


さて、甘えん坊が治らないコタスケちゃん。
夕べも寝る時お布団掛けて
おやすみChu  ~ってしたのに、
『 まだやってないよぉ~チュウチュウ
 『 何言ってんの?さっきしたでしょ? 』
『 ばれたか・・・
その前はその前で
『 まだしてなーい、チュウーウチュウーウ
『まったくしょうがないなぁ、Chu  』
『 やった~ 
これを聞いた、たーきち氏 
『 たんちゃん、モテモテだねー  』

うーーーむ、この子これで三年生。
キモい  


でもってこないだは朝から、
「あー、つまんない」 と言いだし・・・

『人は何で生まれてくるの?』
『人生って何?何のための人生なの?』
『どうして人は生きていかなくてはいけないの?』
≪ オイオイそんなん考えるの早くね  ≫

それを私に教えてくれと言われましても
哲学はよくわからない 
まぁ、生まれる、と言っても
生まれさせられてる気もするけど、
どんな風に生きるかってのを決めるのは全て自分。
自分の生・志・目的を果たす為に
何をしていくべきなのだろう?
それを考えつつ
『今』 を前向きに生きていくってことだと思うんだけど。

<つまらないなら楽しくなるような事を考える。
取りあえずはそうやって毎日やってれば、
つまらなくはないんじゃない?何事も自分次第だよ>
息子ちゃんにはそう答えておいたけど
 テキトウ過ぎ  

これからどんどんこの手の質問が出てくるんだろうなぁ・・・。

マジめんどくさーーーーっ 

 

 

 

 

 

 


ご無沙汰~!!TOKYO DISNEY SEA ♪

2011年06月08日 | 都内近郊お出掛け

妹たっきーから、関東圏在住の人が
割引を受けられるという紙を貰ったので、
家族会議。
『去年はディズニー行ってないし、振り替え休日の
平日ならまだ空いてるかも。行きますか
息子コタスケが3才になる前に行って以来の
ディズニーシ―へ行って来ました 

シーはランドよりも開園が一時間遅い。
9時に到着し、入園の列に並びます。
それにしても、
ダッフィー溢れ過ぎぃ~ 
私、あれだけは無理 
どーせならランプの精とかウミガメクラッシュの
ぬいぐるみ、抱いてくもんね 

あれ
シーにはスティッチっていなかったっけ?
張り切って腰にぶら下げてみたけどー 
そーーーーっと外してバッグに仕舞う私 
お恥ずかしい・・・

このチケットを使うと、
大人が4,900円で、子供が3,500円。
合計13,300円をもちろんカードでお支払い 
これでも3,200円お得な勘定 

前回来た時は息子がちっちゃかった為、
乗り物に限りがあり、私達も1人じゃ乗りたくなくて、
今回いっちゃん最初に乗ったのが
「タワー・オブ・テラー」
私もビビりだけど、もっとビビりなうちの息子 
逃げ出す勢い 
『 こういうドキドキするのは最初に乗っておこうよ 』
私が言っても
『 だからそういうのは乗らないって言ってるでしょ!』
たーきちが無理やり乗せ・・・ 
息子半泣き 
一回落ちるだけかと思いきや、何度も上がっては落ちる・・・
もういいっちゅーねん 
そんなに嫌じゃなかったから次は夜も乗ろうっと 
若干ガクガクした下肢を引きずりながら
目指すはポートディスカバリー。
アクアトピア、ストームライダーに乗っちゃうよ 

この後はのんびり坐って楽しむ
私お気に入りの、ミスティックリズム観賞 




コタスケ隠れミッキー発見  
『 写真撮って』 って。
もうこの時点で1時頃だったのでランチ~ 




ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナで
タコスランチ。
息子、ミルクティー味に続き、カレー味の
ポップコーンを
食べる・食べる・・食べる・・・。
シーはビールがあるからいいよね  




ランチ後はマーメイドラグーンへ。
これは余裕のおチビちゃん向けのコースター。
手あげてるけど、これ止まる直前ですから~

ファストパスの時間だったので
コタスケとたーきちは360゜回転する
ループコースターへ向かい、私はひとり
『レジェンド・オブ・ミシカ』のショーを見にハーバーへ。




 
乗り終えたコターきちも合流し観覧。

その後ミステリアスアイランド、アラビアンコーストへ
遊びながら移動 




途中、他の味のポップコーン買って・と
駄々をこね、ダメだと言われイジケる図 



外出たら魔法使いがいた~



 
センター・オブ・ジ・アース前にて。
・・・乗ってませんが 


この辺で夕暮れに差し掛かり
レイルウエイでウォーターフロントパークに戻り、
ブロードウエイミュージックシアター観賞・・・。
これは行かなくてよかったかな 

時間も無いので慌ててタートルトークへ 
これだけは一時間待ちだったんで
午前中入れなかったんだけど
さすがにこの時間はすぐ入れました 

これ、結構おもしろい 
ウミガメのクラッシュのトーク、なかなか
イケてる  
コタスケも楽しんでるのかな?と思い見ると、
クラッシュの指名を受けない様に
隠れてるよーーーっ、オイオイ 




夜のタワー・オブ・テラー
もうちょっと性能のいいカメラが欲しい 

最後のショー 『 ファンタズミック 』は
出遅れたのでいい場所で見れず、無念  
やっぱあのミュージックシアター余計だったわ 

ショーが終わると同時に退散。
駅まで行くのにまたお金払って電車乗るって
どーゆーことー?と思いながら・・・。



京葉線でのコタスケ。
もう眠そう・・・

シーで夕飯を食べ損なったけど、冷蔵庫には
何も無いし、たーきちおススメの
すぐ食べられるというすき家へ直行。 
牛丼屋で食べたの、私、初めてよ 
私には一生縁が無いと思ってたけど
有り有り~ 

ディズ二―シ―の夢の時間が
あっという間に、思いっきり現実に
引き戻された瞬間でした~~~っ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


LITTLE HAPPY & LITTLE LUCKY

2011年06月05日 | Weblog

先日、我が家に遊びに来てたお子ちゃんを
ママがピックアップに来た時の事。
まだ楽しく遊び中だったので、
「よかったら上がってって。一杯飲んでいきなよ

私の悪魔の声に()まんまとひっかかり、
上がったが最後、話してる間にあっという間に
夕飯の時間になってしまった。

明日も学校だし、彼女も帰ってから
自分たちのご飯の支度をするとなると
子供もお腹が空いちゃう。
ウチの夕飯のメインは鶏の唐揚げ。
量は足りそうだったので、一緒に晩御飯 

大したもん出して無いのに
お礼に・と頂いたケラスターゼのバスぺタル 
我が家のベッドルームのピンクのライトを見て
私には、これだと、ピンときたらしい。
( ちなみにベッドルームを見た彼女は
『エ、エロい・・・』 
と、言ってたけど、エロくないから~ )

このバスぺタル、好みの数のバラを
 パラパラと花びらにしてお風呂に浮かべ楽しむもの 
小さめなので、花びらにすると若干桜の花びらに
見えなくもないけど、溶け出すとほのかな香り。
バラは3つ入れてみたけど・・・地味 
全部入れないとゴージャス感は得られないかも。
でも、happyな気分にはなりました   
ウチの息子、こういうの大好きだから
見たいアニメ途中で止めてまでお風呂きたもんね。

これは、思い出してもう一度アップした
本物のバラ風呂の写真 
( 2009/5/29 と 6/2日のブログ参照)




話は変わりますが、
事務所のおじちゃま(お爺ちゃま?)御所望の
アンティークの餡食パンを買いに行ったついでに、
チョコリングのタグが30枚貯まったので
チョコリングとお取替え 

私、以前、この大事なタグ一枚を
Gンズのポッケに入れたまま洗っちゃって 
一応そのぼろぼろの入れて30枚だったの。
ダメって言われたら今回は諦めようと思ったけど
 でよかった。ラッキー

それにしてもよく貯められたわ~。
妹タッキーからも何枚かゲットしたのもあるけど、
単純計算で15,000円分だもんね 

買ってすぐ届けに行ったら
「はい、残りはお駄賃ね」
と、1,000円頂き、滅相もないと、辞退するも
「またお願いするんだから、取っときなさい」
と、言われ、有り難く頂く・・・・。
これもラッキーでしょ? 



昨日は私のおやつに、
今朝ははみんなの朝食に、 美味しく頂きました~ 

ちっちゃなハッピーちっちゃなラッキー
私はこんなんでも毎日楽しいけどね  
( ちっちぇー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 


導入~・ナノヒアルロニング♪

2011年06月04日 | Weblog

自分の都合と向こうの都合が合わず、
何度も行き損なってたまつ毛パーマ。

行きつけのお店が昨年末クローズしてしまい
今年に入ってからは
有楽町のお店に行ってたんだけど、
値段が戻ってしまい・・・
新たに値段の安いお店を検索し、
行って参りました 

けど、今回はまつパだけじゃないのよ、これが。

パーマをかけてる間にナノヒアルロニングイオン導入が
出来るというセットを見つけ、やってきちゃったんですぅ 
ヒアルロン酸のイメージ=注射だけど、
注射なしでお肌に入れる事が出来るんですって。

ナノヒアルロニングイオンとは、ナノテクで低分子化した
ヒアルロン酸をイオン導入する事で、肌の真皮層まで
浸ちるのだそうです。
美白効果・しわ取り効果・乾燥肌に効果があるとか。


まず、顔のメイクを落としてもらいます。

わたくしはマスカラを付けてたので、まず
マスカラからオフしてもらったのですが、
・お湯で落とすタイプです・と言ってるのに
水でゴシゴシこすって取っていて、思わず
『わしの無いまつ毛が、益々抜けちゃうでしょうがーっ
と、若干泣きそうになりました。

それが終ると、ロットに巻き付けたまつ毛に
パーマ液を付けていきます。
け、けど、このパーマ液が目にしみる 
前回もそうだったけど、最近しみるの、年のせい?
目には入ってないので、揮発してるからだ、と
言われたけど、結構まつ毛から伝わって滲むのよね 

待つ時間に毛穴のクリーニングをし、
いよいよナノヒアルロン酸イオン導入よぉーっ

まず、なんだかよくわからない、しっとりした
棒?柄?みたいなのを握らされるのですが、
お顔全体をくまなく撫でられ、気持ちよくなって
寝そうになり、この棒を危うく落とすとこでした
(もしかして感電防止!?とか思ったらちょっとドキドキ)

イメージとしては水分たーっぷりって感じだけど
電気分解してるからか、顔に当たるマシンの部分が
小さいからなのか、そんな感じはなく・・・。

で、最後にコットンパックをして貰うんだけど、
このコットンに湿らせた化粧水も量が少ない上
終わった後は逆に水分を吸い取られたような 
何だか乾いたような感じになり、
あわてて家に帰り、自分の化粧水等で
水分補給しちゃったわー 

けど、帰りに立ち止まった交差点で
ほっぺをさわってみたら、
もちもちしてたから、効果はあったのかな?

まつ毛パーマは、左は完璧だけど
右はイマイチ。
面倒臭いから「大丈夫です」って言っちゃったけど。

そんな訳で、おススメするほど良くはなかったので
お店の名前はあえて載せません 

ネットで見ると、
自分でセルフまつパ出来るキットも売られてて、
3,150円で10回出来るんですって。


・・・って事は一回300円
これで上手く出来たらまつパ行くのも
バカらしくなっちゃうんだろうな。

いつも2,000円位だったら
浮気せずに通うんだけどな・・・。




 






ここにもいた!ホームレス中学生

2011年06月03日 | Weblog

そう言えば最近
イベントって前ほど行かなくなったなぁ・・・
なんでだろう・・・って考えたら
コタスケがサッカー始めたからなんだね。
土日は練習があるからさ 


ちょいと前から近くの公園で、寝泊まりしてる処を
ちょくちょく見掛けていた男の子。

単なる若者で、お金が無くなってそこにいるのか?
未成年で家出して来たのか?
わからないままでいたんだけど、コタスケが

『 たんちゃん知ってる?中学生のホームレス公園にいるって 』
『 え、あの子中学生だったの  何で知ってるの? 』

コタスケの同級生達とその男の子と話したそうで、

<中学生・数学が難しくて嫌になって
逃げてきた・水泳では県大会で一位を取った事がある>
との情報。

『 普通さ、ナイフとか持ち歩いちゃいけないじゃない?
なのにそのお兄さんはベルトにナイフぶら下げてるの、
みんなは笑って話してたけど、ボクは怖かったよ 』

ま、結局、昨日だか一昨日だか
補導されたらしけどね。

確かに数学、難しいよね 
私も200点満点の試験で4点取った事あるから
気持ちわかるよ 
(この話は恥ずかし過ぎてあまり話していない)
なんで数学やらなくちゃいけないのか、
訳わからなくて、答案用紙の裏に
抗議文を書いた覚えが・・・
(単なるバカですけどね)

数学のおかげで、平均点は下がるし
学年の順位も下がるし、参ったよ 

息子がまだ園児だったら、いつも一緒に公園行って
気付いて彼と話せてたかもしれないのに、
ちょっと残念だったな。
けど、死ぬ事よりも逃避を選んだだけまし。
まだ若いから、立ち直って欲しい。

そんで こないだ実家帰った時に旧友と
した話を思い出した、

『今になって、あん時もっと勉強しとけばよかったって
思うよね。そういう後悔だけは
子供にさせたくないから、言いたくないけど、
ちゃんと勉強しろって言っちゃうのよね・・・』

我が家の息子ちゃんは
今んとこ、今んとこ
自ら勉強してくれるんで煩くは言ってないけど
これからだもんね、
難しくなって嫌になってくるの。

先が思いやられるわ・・・