太陽の心で!!

大好き!京都! 大好き!!長岡京!!
主婦の目線で、感じたことをいろいろと。

復興:伊豆大島の椿まつり

2014-03-05 21:03:28 | 旅行、趣味


春の足音と復興への息吹を感じて―。

昨年10月、台風の土石流災害によって甚大な被害を受けた伊豆大島ですが、只今、島最大の観光イベント「第59回椿まつり」が開催中。


私も少しでも、観光復興の支援ができたらと思い、伊豆大島に渡りました。

京都から熱海に。




そこから、東海汽船のジェット船で45分で大島です。

今回は、東京都の大島復興支援事業の一つで、どこから乗っても、またインターネット割引きなどいろいろな切符がありますが、片道1500円がキャッシュバックされます。
熱海の切符売り場で、その証明書GET。




これを、大島の東海汽船の窓口で、キャッシュバックをうけます。

椿まつりのメイン会場では、公明党の高橋千香大島町議さんとおもいもかけず再会。

彼女は、誰でもできる復興支援として「復興花うえ運動」を提案され、
私も会場で、プランターに土石流にも負けなかった大島のパンジーの花を植え、メッセージを書き込みました。

また、せっかくなので、こんなアンコさんにも変身⁉︎


それにしても、【椿】と一口に言っても、その種類はものすごい数です。









椿と言ったら、日本の茶花のイメージがありますが、中国、東南アジア、そして欧米でも様々な種類があるのですね。
隣接している椿園では、地植えそして温室で実に様々な椿を愛でることができます。

道路を隔てた椿資料館での椿の展示。



ここでは、椿まつりの開催中は、93種類の生の椿の花を、毎日夕方取り替えて展示をしているそうです。
素晴らしい*\(^o^)/*

椿のみならず、島桜も満開*\(^o^)/*

継体天皇と永井直清ゆかりの地を訪ねて

2014-02-08 22:02:14 | 旅行、趣味
【継体天皇と永井直清ゆかりの地を訪ねて】北摂方面へのバスツアーに参加してきました。
継体天皇も永井直清も、ガラシャ祭りの時代行列に登場する長岡京市ゆかりの人物です。


冷たい雨が降りしきるなかでしたが、歴史のロマンを楽しみました*\(^o^)/*

①太田茶臼山古墳(継体天皇三嶋藍野陵)




②新池ハニワ工場公園(新池古墳)










③今城塚古墳公園&今城塚古代歴史館










④永井神社&高槻市立しろあと歴史館






⑤枚方市、楠葉宮跡の社




年末の映画

2013-12-27 23:02:17 | 旅行、趣味
この年末見た映画。
一つは、
「利休にたずねよ」
もう一つは
「武士の献立」


利休のほうは、史実云々より映像の美しさを楽しむべきかしら。


武士の献立
世界遺産に登録された和食のルーツ。

八丈島など伊豆諸島特産の明日葉が出てきたのには、びっくり!
あの時代にあったのね!


画面いっぱいの美味そうな映像で、それこそ「ごちそうさま」*\(^o^)/*

大島から東京に!

2013-11-30 23:02:02 | 旅行、趣味
伊豆大島へは、東海汽船のジェット船で、熱海からは45分、東京竹芝桟橋からは1時間45分でつきます。
京都からだったら、やはり熱海経由と思いますが、意外と新幹線と船の時間が合わないのです。
が、今回は、うまく接続できて、朝6:48の新幹線で、名古屋で乗り換え、そして熱海、10:35発で11:20に大島に到着しました。
この、船って、季節や曜日で、時間も値段も変わるので、要注意!

さて、帰りは東京、竹芝桟橋にでました。
そこから10分ほど歩いたら、浜松町の駅。

そう、信濃町にでました(^O^)/
完成いたばかりの大誓堂。



そして、思い切って、六本木の国立新美術館にも。

『印象派を超えて点描の画家たち』


この美術館、大のお気に入りです。
点描画って、今まであまり好きではありませんでしたが、このひろびろとした空間で、みると、その計算された色彩に、今までの認識がくつがえされました。

絵を見たあとは、二階のカフェ、ロンドでティータイム。

この展覧会の限定メニュー。


フィンセント・ファン・ゴッホ≪種まく人≫をモチーフにしたケーキ。
点描風のカラフルなソースが、散らばっています。
オレンジのシャーベットも添えられていて、とても満足(^O^)/

今回、とても充実した旅でした^_-☆

富士山

2013-11-30 20:23:35 | 旅行、趣味
今回の伊豆大島への旅では、本当に富士山に恵まれました。

まずは、行きの新幹線で。


大島初日の御神火温泉からの富士山。


2日目、三原峠見晴台からの富士山。
左手には元町神達地域の被災状況がくっきりとわかります。


あと、
元町港からの富士山。


そして、大島出帆の日。
岡田港では、ジェット船と富士山のコラボ。


京都では、こうはいきません。
なんか、得した気分。